La Movado2021年12月号 n-ro 850 1.やましたとしひろ:音声素材で耳をきたえよう 2.相川節子:初心者のための語尾なし単語の使い方(105) 3.塚本猛:楽しい作文教室(124) 4.Kitagawa Syozi: Kajero Libervola: Komplezo de la geavaj generacioj vivas en la genepaj 5.冨田成美:FMラジオ「エスペラントって何?」の放送から 6.紫式部/belmonto:対訳:源氏物語 第21帖 少女(21) 7.Kurantaj vortoj(哲学的ゾンビほか) 8.岸田準二:Salono: 大類善啓著『エスペラント』を読む なぜ、普及しないのか 9.redakcio:出版情報『ポーチとノート』(こまつあやこ著) 10.島谷剛:日本昔話(8)Ses Ksitigarboj Cxapelitaj 笠地蔵 11.島谷剛:楽譜:Sep Herboj Printempaj 12.沖 恵明:動詞不定形の用法について(3) 13.La Movado: 沼津エスペラント会通信講座ほか 14.YouTubeに歌声つき楽譜のリスト Vortkruca enigmo 15.Mikspoto 16.長谷川テル訪問記念の碑への募金 17.各地のザメンホフ祭 18.KLEG事務局だより 19.Indekso de La Movado 2021 20.編集ノート 21.図書広告 22.第109回日本エスペラント大会Informilo 代替表記: CxcxGxgxJxjxSxsxux ---------------------------------------------- 1.やましたとしひろ:音声素材で耳をきたえよう やました としひろ(鹿児島県) 編集部よりの依頼により、いまから10年前に作成したRadio Cxerizo Edukaについて紹介いたします。 あまりよい音声教材のなかった当時、NHK語学講座のようなものを作りたいと思い、会話中心の番組を数多く作成しました。長さは5分以内。全部で32回分作成して1年で中断しました。インターネットでhttp://esperas.info/に入り、左のカラムでRadio Cxerizo Edukaをクリックすると聞くことができます。この10年で1万7,000回を超えるアクセスがありました。 そこには10回分ずつまとめて聞けるプレーヤがあり、その下には講座のリストがあります。そこでは文字動画をみたり、1.5倍速・2倍速で聞けるようにしてあります。これは速聞きの訓練のために用意したものです。放送台本のpdfも置いてあるので確かめることもできるし、指導者が内容を追加して活用することができます。ところどころに韓国語で書いた資料も添えました。 文字動画についてはボランティアの方がわたしの作成した音声に映像を重ねてくれました。ユーチューブでもRadio Cxerizo Edukaを検索すると見ることができます。素敵な動画になっています。 1~9回をまとめてKindle本としても出版しています。Amazonで「テーゲーかんたん国際語エスペラントをはじめるぞ」で探すと見つかります。音声へのリンク(マイクのアイコン)もついています。100円なので講座などにご利用の場合も手軽にお求めいただけます。Kindle Unlimitedを契約した方は無料ですし、もちろんネットでの学習は無料です。 http://esperas.info/にはRadio Cxerizoもあります。これは全エスペラント放送で、速めに台本を朗読しています。外国からの放送によくある「よく聞き取れない」要素を取り除き、明瞭な発音で一発で聞き取れることを心掛けました。ここの1.5倍速を聞き取れたらたいしたものです。どなたか「UKの前にこれで聞き取りの訓練をするとよい」などと書いた記事をよんだことがあります。18回分の講座が準備してありますが、他の仕事で忙しくなってそれっきり中断しました。 5分以内の講座ですが、台本を書いたあと、音声収録・編集・公開作業をするのにおよそ3時間を要しました。それだけの努力のが眠ってしまうのはもったいないので、どうかご活用ください。そしてこの続きをどなたか作っていただきますとうれしいです。いつNHKから「エスペラント講座をしたいのだが」と持ちかけられても、すぐに対応できるものを仕上げておきたいものだと思います。 Radio Cxerizo Edukaの全タイトル 01 挨拶 Saluton 02 ありがとう Dankon 03 お名前は? Vian nomon? 04 ソウルで会おうね Ni vidu en Seulo 05 携帯はどこ? Kie estas mia posxtelefono? 06 チョコのほうが好き Mi preferas cxokoladon 07 いつエスペラントを使いますか? Kiam vi parolas esperante? 08 どこ行くの? Kien vi iras? 09 メールを送りたい Mi volas sendi e-leteron 10 1〜9の会話の復習 Relerno de 1-9 11 かさをもっていきなさい Vi devas kunporti ombrelon 12 何分走ったの? Kiom da minutoj vi kuris? 【応用編】走ったあとは? Post biciklado 13 車使わないの? Cxu vi ne uzas auxton? 【応用編】経済的でエコで Ekonomie kaj ekologie 14 走る楽しみ Kian gxojon vi havis en la kuro? 【応用編】海と鳥と風と Maro kaj birdo kaj vento 15 いっしょに晩食べよう Ni vespermangxu kune. 【応用編】まあ、かわいそうに Kiel kompatinde! 16 急いでどこへ? Kien vi urgxas? 【応用編】ブレーキは完璧 Perfekte funkcias bremso mia. 17 何をお探しですか? Kion vi sercxas? 【応用編】ご案内いたします Mi kondukos vin 18 雨時はきらい Mi ne amas pluvsezonon. 【応用編】雨は絶対必要さ Pluvo estas nepre necesa 19 2012年の世界大会 Kie okazos la UK en 2012? 【応用編】よく歴史をしっていますね Vi scias la historion bone 20 11〜19の会話の復習 Relerno 11-19 【応用編】12〜19の復習 Relerno 12-19 en plus-versio. 21 歳末と新年 Jarfino kaj Novjaro 22 旧正月 Felicxan Novjaron 23 記念日 Datreveno ---------------------------------------------- 2.相川節子:初心者のための語尾なし単語の使い方(105) 相関詞(40)kiom 量や数を尋ねるのに使う疑問詞です。ですから、買い物などで日常的に使われます。 Kiom kostas tiu libro? (その本の値段はいくらですか) Kiom vi sxuldas al la lombardisto? (その質屋にいくら借りているのか) 日常的に使う単語なのに、入門書によってはなかなか出てきません。 また、教材によっては、この単語に初めてお目にかかるのがkiom da の組み合わせだったりします。Kiom da jaroj la infano havas? (そのお子さんは何歳ですか) Kiom da biero estas en la barelo? (その樽の中にはビールがどれだけありますか) daは日本語話者にとってはわかりにくい前置詞です。これがkiomとセットで初対面となると、易しいはずのエスペラントが、この時ばかりは難しく感じられるのではないでしょうか。少なくともわたしはそうでした。 ところで上記の例文、Kiom da jaroj la infano havas?ですが、答えはたとえばSxi havas kvin jarojnとなります(一応女の子という想定でsxiを使いました。乳幼児にはgxiが使えることになっていますが、実際にgxiを使う例にはあまり出会っていません)。こんな場合、答えはjarojnと対格になるのに、なぜ質問文のjarojには-nがつかないのかという質問を受けることがあります。 この質問文の主語はla infanoです。そして、havasの文法上の目的語はkiomなのです。da jarojは前置詞句で、目的語ではありません。詳しくは次号で。[この項続く] 似たような構造の文、たとえばMi amas unu el la fratinoj (わたしはあの姉妹のうちひとりを愛している)を考えてみてください。amasの目的語がfratinoj ではなくunuであることが納得できるでしょう。そして unuは語尾なし単語なので対角語尾-nをつけることができない。kiom も同じように、対角語尾をつけられません。 脱線しましたが、続きは次号で。[この項続く] ---------------------------------------------- 3.塚本猛:楽しい作文教室(124) @あの検察官は金で動く人間ではないとみる。 【訳例1】 Mi vidas, ke tiu akuzisto ne estas koruptebla. (Ivajo) 【訳例2】 Mi rigardas tiun akuziston kiel nekorupteblan homon. (Eiko) 【訳例3】Tiu akuzisto ne ricevus koruptan monon, mi vidas. (ヒー坊) 解説 「検察官」は akuzisto、「金で動く」は物事を損得勘定で決めるという意味です。検察官に商売の損得は無いので「金」は賄賂のことでしょう。 訳例1は vidi ion, ke(と分かる、と判断する)を使って複文にしています。「金」に関しては koruptebla(買収可能な)で表現しています。訳例2は rigardi ion kiel ion(〜を〜とみなす)を使い単文にした同様の表現です。 訳例3は、「あの検察官は賄賂を受け取らない」と先に述べておいて、後で自分の判断だと追加する形です。ここで ricevus と仮定法を使うと、「受け取らない」が非現実になり「受け取らなかっただろうに」というような意味になると思います。 A君が知っている事実を話すのが重要だ。 【訳例1】Gravas, ke vi diras la fakton, kiun vi scias. (CA) 【訳例2】 Estas grave, ke vi parolas la fakton kiun vi scias. (Celejo, ikona) 【訳例3】 Diri la fakton, kiun vi scias, estas grava. (Ivajo) 解説 訳例1は diri ion(言う)を使い「事実を述べている事が重要だ」という表現で、訳例2は paroli(話す)を使い「事実を話していることが重要だ」と言う表現です。訳例2は paroli pri la fakto のように使うことが多いと思います。 この発言は事実を話す前でしょうから、時制には未来も考えられます。日本語では他人事のような表現ですが、そこに「話してほしい」という気持ちがあるのではないでしょうか。その表現には ke 節内の -u(依頼法語尾)が使えると思います。 訳例3は「事実を言うことが」を先に出す形です。この文では主語が動詞なので grava は使えません。副詞のgraveを使うように気を付けましょう。 B私の同僚たちは例外なく私と同じ意見だ。 【訳例1】 Cxiu el miaj kolegoj samopinias senescepte kiel mi. (CA) 【訳例2】 Miaj kolegoj senescepte havas la saman opinion kiel mian. (Celejo) 解説 【訳例3】Miaj kolegoj senescepte havas saman opinion kiel mi. (Haveno, Ivajo) 解説 「同僚」は kolego(同僚、仲間)、「例外なく」は senescepte、「意見」は opinio(意見、見解)、ideo(考え、意見)が使えるでしょう。 訳例1は samopinii(同意見である)を使い「私の同僚たち各人が例外なく私と同意見だ」と言う表現です。訳例2は havi ion(持つ)と kiel(〜ように)を使って「私の同僚たちは例外なく私と同じ意見を持っている」としています。この sama kiel(〜と同じ)という形の場合、kiel の後は主格なので mian ではなく mi になります。 訳例3ですが、特定の opinio についてなので saman の前に la(定冠詞)が必要です。この la は付け忘れが多いので注意しましょう。 Cまあ、そこまで言うなら彼に会ってみよう。 【訳例1】 Do, se vi tiel insistas, lin renkontu mi. (ヒー坊) 【訳例2】Nu, se vi tiel insistas, mi renkontigxu kun li. (綴り修正: ikona) 【訳例3】 Do, mi vidu lin, cxar vi tiel rekomen-das al mi. (Eiko) 解説 「まあ」は副詞で、「取りあえず」や「ひとまず」といった気持ちを表します。nu(ええと、まあ)や do(それでは、いったい)が考えられます。「そこまで」は、「それほど」と同じように程度についてなので tiel(それほど)や tiom(それだけ)が考えられます。 訳例1は se(〜のだから)と insisti(言い張る)に renkonti iun(会う)を使い、「そんなに言い張るようなら彼に会ってみよう」という表現です。訳例2は renkontigxi(出会う)による表現です。訳例3は、cxar(〜なので)と rekomendi ion(勧める)を使っています。ただ、renkonti iun では対面するのですが、vidi ion(見る)は相手の姿を見る事に重点がありニュアンスが少し違います。 ------------------------------ 楽しい作文教室(124)成績 9人の方から応募がありました。( )内は留意事項です。 うん、良いね: Celejo(Bmian), ヒー坊(@仮定法 Bopnias), Ivajo(Agrava Cli)。 良いね:CA(@koruptita), Eiko(Ckonatan), Haveno(Agrava Ction), ikona(@koruptata Crenkotigxu)。 もう一息:Drako(Ainsisti Cdiri), Jasuko(@構文 Agrava Bideojn same)。 ------------------------------ 楽しい作文教室2月号課題(12月20日締切) @年にいくら稼げたのだろうか? A以前から残業時間は制限されている。 Bそれにいつも残業代が支払われた訳ではない。 C残業時間分の支払いを求めない者もいた。 (ヒント)残業 pluslaboro、稼ぐ perlabori、円 eno。limo, pagi を調べましょう。 日本語の原文の内容を伝えるには言い換えも必要かもしれません。 送付先: [郵送]〒674-0092明石市二見町東二見515-1-811 塚本 猛 [電子メール]c_tak@esperanto.ne.jp (件名に「作文」の文字を入れてください) 添削は受け付けておりませんのでご了承ください。 ---------------------------------------------- 4.Kitagawa Syozi: Kajero Libervola: Komplezo de la geavaj generacioj vivas en la genepaj Kitagawa Syozi (Hukui) ポーランド在住の日本人E-isto松本照男さんが語る「ポーランドはなぜ親日的か」の話など ------------------------------ [Esenco de cxi-artikolo jam aperis en la arti-kolo ’Salono’ de la januara numero de la 2020a] La 9an de novembro, 2019, okazis la evento ”La Simpozio en la humaneca haveno Turuga” en la domo Kiramekiminato (brilanta haveno), kie prelegis s-ro Matumoto Teruo, esperantisto kaj jxurnalisto, kiu logxas en Pollando, en la temo: Kial Pollando estas amika al Japanio. S-ro Matumoto estas iama studento de Tokio kaj mia antauxulo, kun kiu konatigxis en la kunvivado okazinta en la urbo Yaizu de la gubernio Sizuoka. Pro la sento karmemora, mi antaux cxio iris auxskulti gxin. Unue s-ro Matumoto ekprelegis en la temo: Kial li restadis en Pollando? “Jam pasis 53 jaroj post kiam mi estis studento kaj de 1966 restadis 2 jarojn en Pollando, kaj plue mi dauxrigis la restadon. Dum tiu periodo mi edzigxis kun tiulandanino kaj havis 2 filojn. Sed, cxar ili estas gepoloj, ili vivas en tute alia sento ol mi.” “Kvankam komence mi ne komprenis la polan kaj estis maltrankvila, tamen mi komprenis realan Pollandon per Esperanto, kiun kreis la polo, Zamenhof.” “Malgraux, ke en tiu tempo Pollando estis lando tiel mallibera kiel ’Busxo parolas, lipoj malvarmas’, mi mem bone komprenis mondan situacion pere de imformoj el aliaj landoj.” “Mi sentis, ke se alilandanoj logxas surloke kaj havas familion, poloj konatigxas kun vera koro, sekve ni povos vidi aktualan situacion.” “Interese estas, ke kvankam poloj kutime montras sintenon malestimi alilandanojn, tamen se ili ekscios, ke mi estas japano, ilia sinteno draste sxangxigxos. Cxu pro tio, ke ili sentas simpation al ni, ili montras bonkorecon. Tio suficxe kontentigis min, tiel ke mi sentis min agrabla malgraux sen aktiveco.” “Iam, kiam iu japana grupo venis al Pollando, la prezidanto alparolis la cxeestantojn kiel ’Karaj partoprenantoj el Japanio, kie floras sakuro’. Kun nekomprenebleco mi demandis lin pri la deveno de lia salutvorto, tiam li respondis, ke li certis tiun cxi esprimon kiel eleganta kaj gracia. Sxajnas al mi, ke li neniom sciis la kialon kaj nur pensis tiun kiel la tradicio. Sed tiu esprimo estas por mi agrabla kaj la vortoj restis longe en mia koro.” Due li menciis pri ’la sento favora al Japanio’ jene. “Pollando origine estis granda lando, sed en la 19-a jarcento gxi estis dividita en tri landojn kaj perdis teritorion, kaj poste dum 123 jaroj perdis la sendependecon. Pro tio ili havas fleksigxintan senton, pro kiu ili ne cxiam farigxas amikoj kun najbaroj, sed se unu fojon naskigxos amikeco, la rilato profundigxos.” “Laux la vidpunkto de poloj la Japan-rusa milito havas meriton, ke Japanio venkis Rusion malamikan por poloj. Pro tio poloj esprimas favoran reagon al Japanio. Plue la dek ses mil polajn kaptitojn de la milito, 20% de okdek mil rusajn kaptitojn, Japanio traktis gxentile, tiel ke poloj havis bonan impreson pri japanoj.” “En 1922, tuj post la Rusia Revolucio, la urbanoj de Turuga savis la vivon de 763 geknaboj, kiuj fugxis de Soveta Unio kaj revenis al sia patrolando. Pri tiu sperto ili poste diradis kun la esprimo: de la infero al la paradizo, ke dank’ al Japanio ili povas nun vivadi. Tiuj faktoj estis akumulitaj kiel bona impreso, kaj estis presita en polajn genojn.” Lia parolo profunde kortusxis min. Ke la humanecaj kaj varmaj kondutoj de la geavaj generacioj estas impresitaj por cxiam en la koroj de la gxuintoj signifas, ke la kondutoj de niaj generacioj influas la nepajn generaciojn. Mi pensis, ke ni devas vivi kun pli da prudento. ---------------------------------------------- 5.冨田成美:FMラジオ「エスペラントって何?」の放送から  京都エスペラント会は地域FM放送「京都三条ラジオカフェ」で「エスペラントって何?」という番組を月2回放送しています。10月13日の放送を紹介します。一般の聴取者のための放送なので、意図的にエスペラントの単語をはさんでいます。  過去の放送はインターネットで聞けます。  https://radiocafe.jp/201603001/ (編集部) ---------- 皆さんこんにちは。Saluton! 京都エスペラント会がお送りします「エスペラントって、何?」の時間です。今日は会員の冨田成美が、私たちが普段の例会で、何を、どのように勉強しているのかをお話しいたします。題して、「私たちの例会:Oniaといっしょに、エスペラントで錦(にしき)市場を行く」です。 水曜日の例会では、数人でそれぞれの担当箇所を決め、一冊のエスペラントの本を順番に音読し、その後担当箇所の内容を日本語で説明する勉強会をしています。「なんだ、学校時代の英語の勉強と同じじゃないか」「これで本当に実際に外国人と話せるの?」と思われた方も少なくないと想像します。確かに変わりばえしない方法ですが、文章が正しく読めることは言語学習の基本ですから、私たちは「本をしっかり読むこと」を重視しています。ですから、エスペラント文の内容を正しく把握できていれば、日本語が少々不自然でも大丈夫です。エスペラントに慣れて、理解すること。これが私たちの目的です。わからないところはgvidanto指導者とともに全員で適切な訳を考えます。 勉強する本は、エスペラントを創ったザメンホフの伝記から、推理小説、昔話や創作の物語など、さまざまです。現在はOniaさんという若い韓国人女性が書いた、彼女の日本旅行についてのエッセイを読んでいます。”Vojagxo de Onia, Japanio”と言います。Vojagxoは「旅行」ですから、「オニーアの日本旅行」とか、「オニーアの旅:日本編」と言えます。 内容は、オニーアさんが2015年と2017年に行った4回の日本旅行で、誰と、どこへ行き、何をしたかが、日本各地のエスペランティストを訪ねて歓待され、交流する様子とともに、彼女が描いたすてきなイラストを交えて描かれます。福岡、大宰府、長崎、鹿児島、岐阜、恵那、神戸、大阪、東京、北海道と、日本を南から北まで旅しています。京都ももちろん登場します。亀岡で大本教を体験する顛末記には、度々この番組でお話ししていただいたエスペラント普及会の皆さんも登場します。これから京都の話の中でも、私たちに馴染みの深い錦市場の探訪を紹介します。 Oniaさんは、エスペラントの友人とともに錦市場Nisxiki-bazaroを訪れ、そこでjapaneco「日本らしさ」「日本的性質」を十分に味わったようです。伝統的な市場が今でも多くの京都市民と旅行者に愛されていることに感動し、お店が清潔で、お客さんのために品物が綺麗に整えられて、いい香りがしていることにも感心しています。新鮮で味のいい商品とともに、接客態度も彼女を惹きつけています。Servo de vendisto estas perfekta.「店員さんの接客奉仕は完璧だ」と言います。このような、基本的だけど必要なお店の努力が、錦のような伝統的市場tradicia bazaroを続かせてdauxrigas保存しているkonservasと、彼女は結論づけています。京都に住む者として、嬉しいことです。そして、最後は若者らしく、巨大なアイスクリームgiganta glaciajxoを食べながら、友人と別れます。このような錦の賑わしさが、早く戻ってほしいものです。 いかがでしたか。私たちは今週から、姉妹編である”Vojagxo de Onia, Euxropa”の勉強を始めます。新型コロナの第5波は収束に向かっているようですが、以前のように安全に海外旅行ができるまでにはまだ時間が必要です。その間に、エスペラントで旅行の準備を、ごいっしょにいかがでしょうか。 京都エスペラント会では、毎週水曜日の午後2時から4時まで、土曜日は各月2回、午前10時から12時まで、西洞院五条の京都エスペラント会館で勉強会を持っています。感染防止のため、スカイプも使っています。どうぞご連絡ください。お電話は075-343-3120、インターネットでは「京都エスペラント会」で検索をお願いします。それでは、次回まで、Gxis revido! さようなら。 ---------------------------------------------- 6.紫式部/belmonto:対訳:源氏物語 第21帖 少女(21) Laux multagxigxo sxia malica obstineco fortigxis. La filo Suzaku ne povis supozi sxian koron, kaj embarasigxis ne konante kiel trakti sxin. 31) Vespera Nebulo farigxas sukcesinto Nun pri la junulo en la universitato. Li elfaris tre bonan verkon en la ekzameno sur boato, kaj farigxis sukcesinto de la ekzameno. Oni elektis dek kandidatojn klerajn kaj studantajn dum jararo, sed la sukcesintoj estis nur tri. En la auxtuna promociigxo li ricevis la cxapon de la rango vic-kvina suba, kaj farigxis la Jxijxu de la Palaca Servo. Li ne forgesis la princinon Internuba Ansero, sed por lia afliktigxo la Meza Ministro protektis sxin severe, kaj pro kio li ne tro klopodis renkonti sxin. Li nur donis leteron per iu bona peranto; kompatinda estis ilia rilato. 32) konstruado de Rokudeuxvin La Grandsinjoro Gengxi deziris konstrui sian kvietan palacon, cxiuokaze tre vastan kaj pompe aspektan, amasigante en saman lokon virinojn, ankaux logxantan en montovilagxo de li zorgate. Cxirkaux la malnova palaco de la Mikadino Mumeo heredita de la patrino*1 li gajnis la terenon de kvar kvartaletoj cxe la plej orienta parto de la stratego Rokudeux. La Princo Sxikibukjaux, la sanga patro de Violo, havos kvindek jarojn en la venonta jaro, kaj Violo estis preparanta por lia celebro. Ankaux Gengxi pensis tion ne preterlasebla evento*2. Cxiuokaze, por ke tiu evento okazu en la nova palaco, Gengxi urgxis la konstruadon. De la komenco de la nova jaro li arangxis fervore pri lia celebro, la festeno post la budha ceremonio por la nova domo, muzikistoj, dancistoj kaj aliaj. Violo urgxis pri ornamo de la sutroj, budhostatuo, oficialaj vestoj, donacoj kaj aliaj. La laboro estis dividita ankaux kun Falanta Floro en la orienta domo. La amikeco de ambaux virinoj pli profundigxis gracie, kaj ili tiel vivis cxiun tagon. La preparo por la evento estis grandioza skuante la socion. Ankaux la Princo Sxikibukjaux eksciis per la famo kaj pensis: “Gengxi estas mizerikorda al homoj en la socio gxenerale dum longe, sed senkiale nefavora al mia familio, kaj donis honton cxe okazoj. Li ne estis kompatema al miaj servantoj kaj nur malgxojiga. Li nepre prenis min homo kun malvarma koro je mia konduto kontraux li antaux multaj jaroj.” Li pentis kaj amare konsideris: “Li havas multajn virinojn zorgatajn cxe si, inter ili tamen li speciale amas Violon, akcentantajn grandan favoron neniel estipovan en la mondo, kiel sxia destino. Tia gloro ne atingas al mia domo, sed certe honoro al mi. Kaj li nun preparas pompan eventon por mi, kio farigxos gloro de mia maljuna agxo.” Rigardante lian gxojon, la edzino*3 nur kaptis tion malagrabla sen kontento. Cxe la ekservado de sxia filino la niogo Vaux en la Palaco, Gengxi sxajnis ne asisti sxin, kaj la patrino certe havis antipation kontraux li. (dauxrigota) ---------- *1 = sinjorino de Rokudeux. *2 Kiam Gengxi retirigxis al la rifugxejo Suma, la princo estis neamika. *3 = la bopatrino de Violo. ---------- 老いもておはするままに、さがなさもまさりて、院もくらべ苦しう堪へがたくぞ、思ひきこえたまひける。 かくて大学の君、その日の文(ふみ)うつくしう作りたまひて進士(しんじ)になりたまひぬ。年積(つも)れるかしこき者どもを選(え)らせたまひしかど、及第(きふだい)の人わづかに三人なんありける。秋の司召(つかさめし)に、かうぶり得て、侍従(じじゅう)になりたまひぬ。かの人の御こと、忘るる世なけれど、大臣の切(せち)にまもりきこえたまふもつらければ、わりなくてなども対面(たいめん)したまはず。御消息(せうそこ)ばかり、さりぬべき便りに聞こえたまひて、かたみに心苦しき御仲なり。 大殿、静かなる御住(す)まひを、同じくは広く見どころありて、ここかしこにておぼつかなき山里人などをも、集(つど)へ住ませんの御心にて、六条京極のわたりに、中宮の御旧(ふる)き宮のほとりを、四町(よまち)を占(し)めて造らせたまふ。式部卿宮、明けん年ぞ五十になりたまひけるを、御賀の事、対の上思し設(まう)くるに、大臣もげに過ぐしがたき事どもなり、と思して、 さやうの御いそぎも、同じくはめづらしからん御家ゐにてと、急がせたまふ。年かへりては、ましてこの御いそぎの事、御としみのこと、楽人(がくにん)舞人(まひびと)の定めなどを、御心に人れて営(いとな)みたまふ。経(きゃう)仏(ほとけ)法事(ほふじ)の日の装束禄などをなん、上はいそがせたまひける。東(ひむがし)の院にも、分けてしたまふ事どもあり。御仲らひ、ましていとみやびかに聞こえかはしてなん過ぐしたまひける。 世の中響きゆすれる御いそぎなるを、式部卿宮にも聞こしめして、 「年ごろ世の中にはあまねき御心なれど、このわたりをばあやにくに情(なさけ)なく、事にふれてはしたなめ、宮人をも御用意なく、愁(うれ)はしきことのみ多かるに、つらしと思ひおきたまふ事こそはありけめ」 と、いとほしくもからくも思しけるを、かくあまたかかづらひたまへる人々多かる中に、とり分きたる御思ひすぐれて、世に心にくくめでたきことに、思ひかしづかれたまへる御宿世(すくせ)をぞ、わが家(いへ)まではにほひ来ねど、面目(めいぼく)に思すに、またかくこの世にあまるまで、響かし営みたまふは、おぼえぬ齢(よはひ)の末の栄えにもあるべきかな、とよろこびたまふを、北の方は、心ゆかずものしとのみ思したり。 女御の御まじらひのほどなどにも、大臣御用意なきやうなるを、いよいよ恨めしと思ひしみたまへるなるべし。 (続く) ---------------------------------------------- 7.Kurantaj vortoj(哲学的ゾンビほか) 哲学的ゾンビ filozofia zombio DX (デジタルトランスフォーメーション) digxita transformigxo 異種間感染  malsaninvado エンデミック(風土病)  endemio エピデミック(伝染病)  epidemio パンデミック(世界的大流行) pandemio ---------------------------------------------- 8.岸田準二:Salono: 大類善啓著『エスペラント』を読む なぜ、普及しないのか 岸田 準二(大阪府) 8月22日の読売新聞に、中央大学瀧澤弘和教授の本書についての書評が掲載された。 本書の副題は「分断された世界を繋ぐHomar-anismo」であるが、終章「なぜ、エスペラントは普及しないのか!?」で、著者と言語学者木村護郎クリストフ(上智大学外国語学部教授)との対話がとりあげられているとあった。 出版社は、批評社。発行は、2021年5月25日。1700円+税。早速、本屋に注文し、一読した。 なぜ、普及しないのかというテーマについて、納得のいく答えは、得られなかったが、日本の初期エスペラント事情は、要領よくまとめられてあった。 巻末には、ザメンホフのロシア人のための国際語著作(全文法)の翻訳文と La Espero、La Tagigxoの楽譜、引用参考文献がそえられており、エスペラントの紹介図書としては、申し分ない出版物と思えた。 著者のおおるい・よしひろ氏は、1968年法政大学卒業後、フリーライター等を経て、現在、日中科学技術交流センター理事、方正(ほうまさ)友好交流の会理事長で、『ハルビン市方正県物語』等の著書がある。 伊東三郎や三宅史平らと交流があったようだ。 わたしが、この原稿を書く気になったのは、本書の紹介というより、なぜ普及しないのか、もっと議論を押し進めてほしいという願望だけである。 言語は、時代とともに変化していくという事実。一瞬にして把握できる形。IT化にふさわしい言語かどうか、チェック項目が多々あるのに、エスペランチストはノーコメントで、この百年過ごしてきたように思える。 キーボードにない文字、malをつけて単語数を減らすことや、必要以上にa、n、jを付け加えたり、接尾辞の乱用等が考えられるのではないか。完璧すぎる言語は、とっつきにくいのではないか。 それと組織のありかた、エスペラントの活用法、エスペラント文章の普及、大会のマンネリ化等も検討に値しよう。 ---------------------------------------------- 9.redakcio:出版情報『ポーチとノート』(こまつあやこ著) こまつあやこ著 講談社発行 16歳の女子高校生を主人公にした青春小説で、この10月に出版された。題名の「ポーチとノート」は、主人公が自分の机の引き出しに大切に仕舞っている物をさしている。児童文学者協会の新人賞をうけた著者が、受賞後に書いた作品とのこと。 主人公をとりまく人たち、親友や家族や学校の司書との関係が描かれる。その中で主人公の性の悩みも読者にわかってくる。両親とも親友とも良好な関係を保っている主人公が、性のこととなるとうちあけにくいという状況はリアリティがあり、同じような悩みを持つ少女たちへの応援歌ともなっている。 主人公は学校の図書館の展示をきっかけにエスペラントの存在を知り、学習を始める。始める動機も、その学習を続けていく経過も、とても自然に描かれている。主人公が読んだり書いたりするエスペラント文が随所に出てくる。ページをめくるごとにエスペラントが目につく、と言うと大げさすぎるが、そんな気がするほどだ。そしてそのエスペラント文がどれも、ストーリーの中で違和感なく存在している。 いじわるな人物や自分勝手な人物がひとりも登場しないことも、この作品の特徴のひとつだ。作品全体に、暖かい空気がただよっている。読後はさわやかな気持ちになる人が多いのではないだろうか。   ---------------------------------------------- 10.島谷剛:日本昔話(8)Ses Ksitigarboj Cxapelitaj 笠地蔵 Japana Malnova Rakonto(8)Ses Ksitigarboj Cxapelitaj rerakontis Simatani Takesi Antaux multaj jaroj ie vivis maljunaj geedzoj malricxaj. En la lasta tago de iu jaro ecx mocxio* ne estis preta. La maljunulo faris pajlocxapelojn kaj iris al urbo por vendi ilin. Neniu tamen acxetis la cxapelojn. Ecx negxo ekfalis. Reveninte al antauxvilagxo li trovis ses sxtonajn ksitigarbojn kovritajn de negxo. La maljunulo sennegxigis ilin kaj metis cxapelon sur cxiu kapo. Nur kvin cxapelojn li havis kaj unu kapon li kovris per la tuko, kiun li portis sur siaj haroj. Hejme li konfesis al la edzino, ke neniun cxapelon li povis vendi kaj cxiom da cxapeloj li donacis al la ksitigarboj. La maljunulino gxojis. “Tio estas bonfaro!” Cxar neniom da mangxajxo restis, ili ekdormis frue. En la nokto ili auxdis tondran ruligxon ekstere de la domo. Kiam la maljunulo malfermis la pordon, li trovis amason da mocxio kaj aliaj frandajxoj. Malproksime estis forirantaj figuroj de la ksitigarboj cxapelitaj. La maljunaj geedzoj gxuis ricxan ferion. ----------- *mocxio: kuko el rizo, speciala frandajxo por festotago ----------- 日本昔話(8)笠地蔵 島谷 剛 再話 昔々、あるところに貧乏なおじいさんとおばあさんが住んでいました。もうすぐお正月だというのに、お祝いのおもちも用意できません。おじいさんは笠を作って町へ売りに行きました。でもだれも笠を買ってくれません。雪も降り始めました。 村外れまで帰ってくると、六体のお地蔵さまの上にも雪が降り積もっていました。おじいさんはお地蔵さまの雪をはらって、売れ残った笠をかぶせました。笠は五つしかなかったので、六つ目のお地蔵さまの頭には自分の手ぬぐいをかぶせました。 うちへ帰ってきて、笠が売れず、お地蔵さまにかぶせたと言うと、おばあさんは「それは良いことをなさった」と喜びました。食べるものもないので二人はさっさと寝てしまいました。 夜中に家の前でゴトゴトとなにかを引きずるような音がします。おじいさんが戸を開けてみると、おもちやごちそうが山のように積まれていました。遠くに笠をかぶったお地蔵さまたちの後ろ姿が見えました。おじいさんとおばあさんは楽しいお正月を迎えられたということです。 --------------------------------------------- 11.島谷剛:楽譜:Sep Herboj Printempaj ななくさなずな 日本の調理歌 七草なずな 唐土(とうど)の鳥と 日本の鳥と 渡らぬさきに 七草叩く ストトンストトン ----------- Sep Herboj Printempaj japana kuirkanto, trad. Simatani Takesi Sep herbetojn de printemp’haku frape en maten’. Venos birdoj en arog’aux migrantaj aux de lok’. Sep herbetojn de printemp’haku frape kun refren’! ----------- 公開用リンクtenejo: https://1drv.ms/u/s!AkMetcVr7wWjgbQGXcAp25lAWjaX8Q?e=zSoTlZ --------------------------------------------- 12.沖 恵明:動詞不定形の用法について(3) 沖 恵明 7. 主動詞のように用いられる動詞不定形 動詞定形のように、主語の動作や状態を直接述べる主動詞のように用いられる動詞不定形が文要素の一つとして構成されている文や節は、直説法、命令法、仮定法などの文節が隠されています。それがどのような文節になるかは、使われている動詞や内容によるでしょう。例を挙げます。 ・「Antaux ol + 動詞不定形」は、何かを行う前の事柄を述べる時に使います。Antaux ol直後の動詞不定形を使って、次に続く節で述べる事柄がAntaux olの従属節における行為直前に行われます。 a. Antaux ol mangxi vespermangxon, li trinkis vinon. (夕食を食べる前に、彼はワインを飲みました。) この「Antaux ol」のolは従属接続詞です。ちゃんとした文にすると、 b. Antaux ol li mangxis vespermangxon, li trinkis vinon. になり、文節によって、li mangxis vesperHmangxon (彼が夕食を食べた)の節が隠れていたことが推量されます。そして、別の表現を使うと、 c. Antaux kiam li mangxis vespermangxon, li trinkis vinon. となります。しかし、Antaux ol の方がAntaux kiam...よりよく使われています。 <注意>この構文(Antaux ol + 動詞不定形の構文)は、動詞不定形の(意味上の)主語が主節の主語と一致する場合にのみ用いられる(日本エスペラント協会[以下JEI]発行の『エスペラント日本語辞典』より)。 ・「se+動詞不定形」を使う場合、ある事柄に対して、さまざまな視点から述べたり行ったりすることを示します。 a. Se diri la veron, neniu povas lerte fari tion. (本当のことを言うと、誰もそれを上手にできない。) この動詞不定形を含んだ従属接続詞Seから始まる節を普通の節に変えますと、 b. Se mi diru la veron, neniu povas lerte fari tion. のように動詞命令形を使った文になります。 自動詞を使った文の場合はどうでしょうか。 c. Se iri sur tiu vojo, vi sendube riskos vian vivon. (その道を行くと、あなたは間違いなく命を危険にさらします。) この文をちゃんとした文にすると、 d. Se vi iros sur tiu vojo, vi sendube riskos vian vivon.直説法未来形になります。 ・疑問詞を使った場合はどうでしょうか。 a. Mi ne scias, kion fari. (何をすればいいのかわかりません。) これを変換すると、 b. Mi ne scias, kion mi faru. のように、命令形になります。 c. Cxu vi bonvolus klarigi al mi, kiel kuiri la folilegomon? (その葉物野菜をどのように料理するのか説明してくださいませんか。) この文を直説法の動詞にすると、 d. Cxu vi bonvolus klarigi al mi, kiel vi kuiros la folilegomon? 8. 動詞不定形(-i)とその代用として接尾辞-ad-を使った単語について 動詞不定形( -i )は、命令や仮定などの行為や時制を示さず、sidi=座ること、stari=立つこと、iri=行くこと、trinki=飲むこと、mangxi=食べること、bati=打つこと、と状態や動作などの行為の提示のみ行い、「〜すること」「〜であること」というような名詞的表現を使ったりします。その場合、iradoのように動詞語幹にくっつけて動詞不定形iriと同じような意味を持つことができます。 接尾辞-ad-は、動詞語幹や名詞語幹にくっつけて使います。動詞語幹にくっつけた場合、動作・行為の継続、反復や状態の継続を表現することができます。 JEI発行の『エスペラント日本語辞典』の-ad-の項目において次のように説明されています。本稿の内容に関係する部分だけを抽出して書いておきます。 -ad-〈動作・行為の継続や継続的反復〉 I-2. [動詞語幹に付いて] 2. 行為・状態の継続または反復を表す:parol~o 演説、bat~oバッティング (その他用例省略) つまり、paroladoは「話し続けること」、batadoは「反復して打ち続けること」、ということになります。 さて、先に挙げた例(sidi=座ること、stari=立つこと、iri=行くこと、trinki=飲むこと、mangxi=食べること、bati=打つこと) に -ad- をくっつけてみました。 sidado、starado、irado、batado、trinkado、mangxado について考察してみましょう。 sidi、stariの二つは自動詞の状態動詞なので、その状態が継続されており、-ad-をつけても同じ意味になります。 iriは継続動作動詞ですが、-ad-をつけても同じ意味になります。trinkiとmangxiは他動詞の継続動作動詞なので、-ad-をつけても行為の継続状態を表します。batiは他動詞の瞬間動作動詞なので、-ad-をつけることによって、その動作が反復されます。 これらの分析から見えてくるのは、状態動詞と継続動作動詞の場合、動詞不定形と接尾辞-ad-をつけた動名詞(仮の名称として臨時に使いました。)は同じ意味になります。一方、瞬間動作動詞のbatiはどうでしょうか。瞬間動作動詞は、原則として1回の動作を示すので、動名詞にすることによって、動作の反復になり、bati (1回の動作)イコールbatado (複数回の動作)とはなりません。もし、bati ripeteなら、batadoと同じ意味になりますが、打つのが1回だけなら代替えとしてのbatadoは使えないことになりますので、注意が必要です。(完) 参考文献: エスペラント日本語辞典(日本エスぺラント協会) La Nova Plena Ilustrita Vortaro de Esperanto (SAT) Plena Analiza Gramatiko de Esperanto (K. Kalocsay kaj G. Waringhien) Plena Manlibro de Esperanta Gramatiko (Bertilo Wennergren) エスペラント文法の散歩道(小西岳) --------------------------------------------- 13.La Movado: 沼津エスペラント会通信講座ほか 沼津エスペラント会通信講座紹介を 10月8日現在、初級1,214、橋渡し43、中級512、合計1,769。累積受講数1,800まて〓あと31。 修了者数は、初級517、橋渡し16、中級210、合計743。修了率は、初級42.6%、橋渡し37.2%、中級41.0%、全体42.0%。 通信講座拡大キャンヘ〓ーン実施中。初級、橋渡し、中級の各講座に受講生をこ〓紹介くた〓さい。紹介いたた〓いた方か〓お申し込みの場合、紹介団体(個人を含む)に千円をさしあげます。たた〓し、割引受講の場合を除きます。会の運営費用や普及活動費の一部としてお役立ていたた〓けれは〓と存し〓ます。累積受講数2,000まて〓。貴団体または、あなた様のこ〓紹介て〓あることか〓確認て〓きれはOKて〓す。受講生のこ〓送金を確認次第、紹介団体・紹介者あてに郵便為替をお送りいたします。こ〓請求 いたた〓けれは〓、通信講座の申し込み用紙をお送りします。 沼津エスペラント会:410-0012 沼津市岡一色128-19-2F/電話 055-922-3783/メール esperanto@thn.ne.jp[←藤巻 謙一] ----------- 10月の土曜エスペラント会 10月9日(土)オンラインでエスペラント漬けの2時間半。出席14人(含む海外5人)。「今日の困難なスイスとEUの関係」と題するMirejoの講演は、この地域に疎い日本人にとって勉強になる。ポーランドのJerziは「今年のイタリアエスペラント大会の開催都市アッシジ」を多数の美しい写真と共に紹介。ドイツ滞在中の木村護郎クリストフ教授は「異言語間コミュニケーションの方法」に関して同名の新刊(大修館書店)を基に理論的な解説。国境なきマジシャン、ヒロ福田の「バルーン・アート」の実演は、海外参加者の子どもや孫を画面に釘付けにした。世話役の山川修一は「人生11回目の東海道ウォーク」完歩を報告。[←山川 修一] ----------- 第56回高槻エスペラント展 10月18日(月)〜20日(水)、高槻市総合センター。展示パネル数を絞り込み、市民にわかりやすい展示にした。来場は第1日41人、第2日22人、第3日23人と3日間で86人。[←浮田 政治] --------------------------------------------- 14.YouTubeに歌声つき楽譜のリスト La Movado掲載の複数の楽譜を歌声付きでYouTubeに公開しました。歌声は名古屋工業大学の歌声合成システムSinsyを利用しました。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLTn6YW6bJGir-IqdkPgIhZeVu5Eje6DSS --------------------------------------------- 15.Mikspoto 三好悦郎『不自由な足が世界をひろげてくれた』がエスペラント、英語、中国語に翻訳される。“La Revuo Orienta”に掲載された文章に加筆。[←小阪 清行] ----------- エスペラント版『源氏物語7』(36柏木〜41幻)が電子書籍Kindle版で発売された。[←belmonto] --------------------------------------------- 16.長谷川テル訪問記念の碑への募金 「長谷川テル顕彰の会」は、奈良の般若寺に「長谷川テル訪問記念の碑」を建設するための寄付金を募っています。碑文は、日本語、中国語、エスペラントで刻まれます。 募金の振込先:ゆうちょ銀行 払込取扱票 00920―4―212963 加入者名 奈良・長谷川テル顕彰の会 〒630-8122奈良市三条本町5-5宮城恭子宅 事務局:〒630-8422奈良市北永井町277-3 田辺実宅(/F 0742―61―7194) Email: tanabe66@amber.plala.or.jp ※碑文:「長谷川テル訪問記念の碑」 1932年4月30日、学友と般若寺境内を訪問し、抑圧的・閉塞的な社会のありようと闘おうと誓いあった。 奈良・長谷川テル顕彰の会[←堀 泰雄] --------------------------------------------- 17.各地のザメンホフ祭 宇土、熊本、八代 12月4日土曜日 八代市立図書館[←庄山 美喜子] 大阪、堺、富田林、奈良 12月5日(日)13時〜17時 堺市立東文化会館講座室1[←藤井 由美子] 宮崎エスペラント会 12月11日(土)14時〜 宮崎市民プラザ4階学習室[←近藤 方彰] 神戸、はりま 12月11日(土)13時〜17時 兵庫県立神戸生活創造センター[←中道 民広] 池田、茨木、吹田、高槻、豊中 12月12日(日)13時〜17時 豊中市立中央公民館[←福田 誠] 宇治城陽、近江、京都、枚方 12月19日(日)13時〜17時 エスペラント会館(京都)[←相川 節子] 香川エスペラント会 12月19日(日)13時半〜15時半 アイパル香川第1会議室[←小阪 清行] --------------------------------------------- 18.KLEG事務局だより 本誌は何月からでも購読開始できますが、12月は多くの方が購読料や個人会費の更新時期にあたっています。宛名シールに有効期限を記載していますので、該当する方は更新をよろしくお願いします。 ----------- 関西各地のザメンホフ祭では、エスペラント書籍やCDの販売を行います。確実に購入したい方は、事前に書籍のタイトルを事務局までご連絡ください。 ----------- また、ザメンホフ祭の会場では、UEAやJEIの会費等も預かりますので、ご利用ください。 ----------- KLEG後援会へのご寄付 (2021年10月、敬称略) 匿名 8,000円 匿名 5,000円 野々村 耀 700円 ご支援、ありがとうございます。 --------------------------------------------- 19.Indekso de La Movado 2021 数字は1月号(839号)―12月号(850号)を示す *印はtute en Esperanto ----------- 関西大会 11月に第68回関西エスペラント大会 1 第68回関西大会Web配信奮闘記 木元 靖浩1 野田さんの歌唱に感動 中嶋 昇1 分科会「会誌編集者の会」に参加して 磯貝 尚武1 コロナ禍でのエスペラント大会 田中 一喜1 第69回関西エスペラント大会 Informilo 5 第69回関西エスペラント大会へのお誘い 木元 靖浩6 エスペラント訳「しあわせ運べるように」のこと 木元 靖浩7 関西エスペラント大会最新情報 8 第69回関西エスペラント大会 9 神戸紹介冊子を記念出版しました 森下 綱子10 ----------- 日本大会 第108回日本エスペラント大会 Informilo 4 第108回日本エスペラント大会へのお誘い 野原 エミ5 広島大会は全面オンラインで 8 2022 年の日本大会は八王子で 10 第108回日本エスペラント大会もネットで 11 第109回日本エスペラント大会 Informilo 12 ----------- 世界大会・SAT大会 今年の世界大会はネット上で6 Virtuala Kongreso de Esperanto* Saliko 9 オンライン世界エスペラント大会 9 ネットの世界大会をのぞいて 相川 節子10 大会大学を中心に 本田 照美11 ----------- 合宿 八ヶ岳エスペラント集中合宿2021 4 第29回国際エスペラント合宿 4 第12回EPA関東エスペラント合宿 6 ----------- 連盟・地方会・諸団体 2021年のワン・ワールド・フェス 1 「初恋迷子」オンライン訳詞解説会 1 生き残ったショーウィンドウ展示 佐野 寛1 吹田でふれあい講演会 1 高知エスペラント会の近況 1,4 Pasporta Servoの40年 田平 正子1-5 各地のザメンホフ祭 福井,高槻,吹田,奈良,兵庫,広島,宮崎 2 KLEG創立70周年 思い出の断片と期待江川 治邦2 KLEG創立70周年に寄せて 木元 靖浩2 KLEG奨学金受賞にあたって 島津 泰子2 KLEG賞を受賞して 福田 誠2 ワン・ワールド・フェスティバル 今年はオンラインのみで2 Skize pri nia Esperanto-Movado en 2020* Simatani Takesi 3 Japanaj eldonajxoj en 2020* Somekawa Takatosi 4 ワン・ワールド・フェスに動画で参加 3 動画編集とは視聴者を飽きさせない戦いである @RyohoFuse3 英文雑誌Esperanto Culture Magazineについて3 Webサイト拝見(神戸エスペラント会)3 ロンドの近況(宇治城陽)3 ワン・ワールド・フェスの動画 4 入門講座(京都)4 エスペラントを目に見える存在に(博物館よこはま) ドイヒロカズ5 中国四国エスペラント連盟リモート会議開催の試み 木谷 奉子6 近江エスペラント会の総会 6 堺エスペラント会の総会と遠足 6 2020年度KLEG活動報告、2021年度活動方針7 ラジオ番組「エスペラントって何?」の5年間 野田 淳子 7 神戸エスペラント会総会 7 JEI初めての人向け広報サイト7 「エスペラント相撲」5月は338人参加7 土曜エスペラント会 7,8,10,11,12 京都三条ラジオカフェの放送 8 第70回関東大会ZOOM併用で開催 8 Pri la anglalingva gazeto“esperanto”* Huzimaki Ken'iti 8 中国四国エスペラント連盟Zoom例会 9 岡山エスペラント会7月例会 9 愛知サマーセミナーへ参加 9 高槻エスペラント会例会前倒し 9 群馬エスペラント会例会 9 グーテンベルグオーケストラ社商標拒絶 9 エスペラント図書館へ寄付 9 将来はAIをエスペラント活動に活用したい  @RyohoFuse 10 中国四国連盟オンライン例会 10 吹田市民文化祭ふれあい講演会 10 香川エスペラント会8月は休会 10 音声素材で耳をきたえようやました としひろ 12 地域FMラジオ「エスペラントって何?」の放送から 冨田 成美 12 沼津エスペラント会の通信講座紹介を 12 第56回高槻エスペラント展 12 各地のザメンホフ祭(宇土、熊本、八代 / 大阪、堺、富田林、奈良 / 宮崎エスペラント会 / 神戸、はりま / 池田、茨木、吹田、高槻、豊中 / 宇治城陽、近江、京都、枚方 / 香川エスペラント会 )12 長谷川テル訪問記念の碑への募金12 ----------- 国外活動報告 Rakontetoj el Hamburgo* Mariko Aoshima 5,8,11 Gravas leteroj en studio pri historio* Ian Rapley 5 Retejo pri Esperanto-Centroj 7 第2回アジアオセアニアの日 9 第53回韓国エスペラント大会 10 ----------- Kajero Libervola* La legxo Sendi al Cxinio kaj la sekvo/Auxtonoman urbon!/Kronviruso kaj la civitanoj/La printempa revolucio(Mjamaro)/Junaj gemjanmaranoj en Japanio batalas Miyazawa Naoto 1,3,5,7,9 La lumo de Princo de Paco/Pensante mortojn de birdoj/La fajro por mesagxi mondon sen teruro nuklea/Beno de Oldigxo Tomida Narumi 2,4,6,8 Ne plu milito por vivi humanece / Komplezo de la geavaj generacioj vivas en la genepa Kitagawa Syozi 10, 12 Pri cxapuloNisio Tutomu 11 ----------- エッセイ Dauxras kronvirusa pandemio* redakcio 7 Vakcinita nacio* Ian Rapley 8 vidis eksciis sentis* Kuglotruoj cxe Sannomiya* Kimoto Yasuhiro 9 Arbego sur kajo de stacidomo* redakcio 9 Interesa posxtkesto*redakcio 10 ----------- 書評・図書 Complete Esperanto 渡辺 克義1 J〓lia Sigmond 90 伊藤 俊彦3 Aspiroj 津田 昌夫4 山野さんの遺作“エス日トラちゃん” 佐野 寛5 Kuru, knabo, kuru伊藤 俊彦6 やさしい本の紹介 6 「さっさとエスペラント」等Kindle版 7 Sesdek ok 伊藤 俊彦10 ----------- Salono  藤本達生さんを偲んで 光川 澄子2 充実したエスペラントウィーク 新田 隆充2 川端康成からの手紙 みやもと よしと4 直訳できない言いまわし 相川 節子6 富田林エスペラント会に穣司ステファンさん 藤井 由美子7 Hugximoto Tacuo kaj mi* Ito Junko 11 大類善啓著「エスペラント」を読む なぜ、普及しないのか岸田 準二 12 出版情報『ポーチとノート』(こまつあやこ著)12 ----------- 文芸 対訳:源氏物語21帖 少女(をとめ)Dancistinoj Belmonto 1-12 対訳:新作狂言 末摘花 Kartamo Simatani Takesi 3 対訳:日本昔話 さるかに合戦 / 桃太郎/わらしべ長者/金太郎/かぐや姫/タニシ長者/かちかち山 / 笠地蔵Simatani Takesi 4-9,11-12 ----------- 歌 La unuan de januaro(一月一日)/ Kajto flugu(たこたこあがれ)/ Kanto de ABC(「きらきら星」の曲で)/ Rugxa Birdo(赤い鳥小鳥)/ Karpo-Flago(鯉のぼり)/ Sep pasxoj(Seven steps)/ KinTaroo(金太郎)/ La Stelaro(星の界)/ Manjon placxis sxafa bebo(メリーさんのひつじ)/ Marsxo de Pupoj(おもちゃのマーチ)/ Tremas eta stelo(きらきら星)/ Sep Herboj Printempaj(ななくさなずな)Simatani Takesi 1-12 Por ke ni portu felicxon al la kara hejma ter’ 8 Sinsyが歌うエスペラント 島谷 剛11 YouTubeに歌声付き楽譜のリスト 12 ----------- 学習 例会で会話の練習をするには 1 楽しい作文教室 塚本 猛1-12 初心者のための語尾なし単語の使い方 相川 節子1-9,11-12 動詞不定形の用法について 沖 恵明 10,11,12 ----------- Kurantaj Vortoj 1-12 ----------- 訃報・追悼 山野敏夫さん3/山野敏夫さんに助けられて 温泉川美喜雄4/寡黙と勤勉の人、山野敏夫さん 相川 節子4/山崎 基弘さん4/小林 正幸さん 8/前川 恒雄さん8/阪 直さん11/貫名 初子さん11/山下 一彦さん11 ----------- Vortkruca enigmo* redakcio, anonimulo, Takemori Hirotosxi 1-12 ----------- Mikspoto 1-12 ----------- KLEG事務局だより・後援会1-12 ----------- 図書紹介・編集ノート1-12 ----------- 年間索引12 --------------------------------------------- 20.編集ノート 11月号のp.1 ENHAVOでSalonoの著者名が 誤っていました。Murata Kazuyoさんを、Ito Junkoさんに訂正します。(相川 節子) --------------------------------------------- 21.図書広告 新刊・新着 La malamiko de Putin 2200円 プーチンの政敵、ロシアの野党指導者ナワリヌイとは何者か。毒殺未遂事件の真相は。Kalle Kniivil〓による渾身のレポート。A5判、158p. ----------- エロシェンコのシベリアものがたり 800円 高杉一郎が翻訳したエロシェンコのシベリア体験にもとづく4作品。うち「チェスの三手詰め問題」は訳者没後に原稿が発見され、初出となる。日本エスペラント図書刊行会発行。B6判、112p. ----------- Raportoj el Japanio 24 1800円 堀泰雄の「報告」最新刊。世界のコロナ問題、東京オリンピック、唐丹の子ども支援の10年、沖縄戦、足尾銅山など多彩な内容。A5判、256p. ----------- ザメンホフに親しむ Ekzercoj de Zamenhof 300円 「エスペラント基本文例集」。ザメンホフの“Ekzercoj”と“La Feino”を初心者のために再編集。 ----------- Esenco kaj estonteco de la ideo de lingvo internacia 600円 ザメンホフによるエスペラントの原点を示す論文。 ----------- Zamenhof en Varsovio 1500円 Dobrzynski著。ザメンホフと家族の足跡をたどる。 ----------- Vivo de Zamenhof 1100円 Privatが敬愛を込めて記したザメンホフ伝の古典。 ----------- エスペラントで読む日本文学 La pordego 1200円 崖下の暗い家でひっそりと暮らす宗助と御米。犯した〈罪〉は二人をとらえて離さない。夏目漱石円熟期の小説『門』(土居智江子訳)。 ----------- La lasta kokjuu-ludisto kaj aliaj tri rakontoj 500円 堀泰雄が訳す新美南吉集。「最後の胡弓弾き」「百姓の足、坊さんの足」「花のき村と4人の盗人たち」と堀の創作1編を収録。 ----------- La obstino 800円 中島敦「山月記」「名人伝」など(宮本正男訳)。 ----------- 日本エスペラント図書刊行会の本 考えるエスペラント文法 900円 小西岳著。『エスペラント文法の散歩道』に未収録の文法に関する文章を三部に編集して収める。 ----------- エスペラントとグローバル化 900円 タニヒロユキ著。「国際と民際」「民際語と積極的中立主義」など《民際語》とはなにかを問う。 ----------- ご注文は郵便、ファクス、電子メールで。送料は実費。現品と一緒に請求書を送ります。支払いは振替口座で。 --------------------------------------------- 22.第109回日本エスペラント大会Informilo La Unua Informilo La 109a Japana Esperanto-Kongreso en Hachioji,Tokio la 23a, 24a, 25a de septembro 2022 第109回日本エスペラント大会 (東京都 八王子市) 日時: 2022年9月23日(金・祝日 秋分の日), 24日(土), 25日(日) 会場: 八王子市学園都市センター (JR 八王子駅北口徒歩3分) 八王子市旭町9-1 八王子スクエアビル11F 電話042-646-5611 主催: 一般財団法人日本エスペラント協会、日本エスペラント大会八王子委員会 後援: (申請予定)東京都、八王子市、八王子市教育委員会、 独立行政法人国際交流基金、日本ユネスコ国内委員会、 公益社団法人日本ユネスコ協会連盟、一般社団法人日本ペンクラブ、 公益社団法人八王子観光コンベンション協会 形式: 会場とネット経由のハイブリッド形式 大会テーマ: Nova erao de komunikado kaj Esperanto post kronvirusa pandemio コロナ禍後の新しいコミュニケーション時代とエスペラント 2022年9月の日本エスペラント大会は、コロナウイルスの流行が落ち着いていることを期待して、東京都八王子市の会場とネットで開きます。新型コロナの流行の制約により、会社の働き方や学校での学び方に、情報通信技術の発展で可能になったリモートが取り入れられ、コミュニケーション方法に変化が見られます。エスペラント界でも例会や学習会のやり方、日本大会や世界大会の開催方法も変わってきています。コミュニケーション方法の変化がエスペラント運動、生活文化や国際交流に及ぼす影響を考えていきたいと思います。八王子市は桑都(そうと)とも言われ養蚕や機織りが盛んでした。絹製品の産地群馬と輸出港横浜を結ぶ絹の道や鉄道(八高線と横浜線の交点)があり、西洋の情報も早くから入って明治時代自由民権運動も盛んでした。八王子市には現在21の大学があり約10万人が学ぶ全国でも有数の学園都市です。最先端の情報通信や国際コミュニケーションを研究されている先生もおられ日本エスペラント大会にふさわしい都市です。 大会のシンボルマークは八王子市にある高尾山薬王院の天狗です。大室博のデザインで、八王子からの情報発信、ネットでやり取りする八王子とエスペランチスト、といったことをイメージしました。 第109回日本エスペラント大会実行委員長 山野裕 ----------- 〔主なプログラム(予定)〕 9月23日(金・祝) 受付 10:00〜 ギャラリーホール(11階) 公開入門講座 10:00〜12:00 セミナー室 開会式 13:00〜13:50 イベントホール 公開講演 14:00〜15:30 イベントホール 「コロナ禍後の新しいコミュニケーション時代とエスペラント」 フェデリコ・ゴッボ(アムステルダム大学教授)(依頼中) 通訳・解説 木村護郎クリストフ(上智大学教授) 分科会 15:40〜17:30 晩餐会 18:30〜 (場所は検討中) 9月24日(土) 各種講演 09:30〜17:30 イベントホール 分科会 09:30〜17:30 セミナー室 芸能の夕べ 18:30〜21:00 イベントホール 9月25日(日) 分科会 09:30〜13:50 閉会式 14:00〜15:00 大会後遠足は高尾山観光、八ヶ岳エスペラント館1泊、東京観光を計画中です。 ※ 分科会・ブースの募集の詳細は、大会第2報(3月予定)でお知らせします。 〔八王子へのアクセス〕 東京駅から JR中央線特別快速で約50分 新宿駅から JR中央線特別快速で約40分/京王線特急で約40分・京王八王子駅から7分 新横浜駅から JR横浜線快速で約40分 横浜駅から JR横浜線快速で約50分 東京国際空港(羽田)から 京浜急行で品川、そこからJR新宿経由で約100分 または リムジンバス(本数は少ない)で約90分 〔連絡先〕 ・日本エスペラント大会事務局 162-0042 東京都新宿区早稲田12-3 一般財団法人日本エスペラント協会内 retadreso: jek2022@jei.or.jp(お問い合わせ・各種申し込みは主にメールで) TEL:03-3203-4581 FAX:03-3203-4582 ホームページ:https://www.jei.or.jp/ ----------- ◆大会参加費など (単位は円)<以下は表をテキストに変換。対応がとれていない可能性があります> 大会参加費 6月末 7月〜 備考 ( ○印 大会記念品・報告書あり) 現地 オンライン現地 オンライン @ 一般 5,000 3,000 6,000 4,000 ○ A 初回参加者 3,500 2,000 4,500 3,000 ○ 「運動年鑑」記載のエスペラント団体の会員対象 B 障害者 3,000 2,000 4,000 3,000 ○ C 家族(同居者) 2,500 2,000 3,500 3,000 大会記念品希望者は@でお申込みください D 青少年A(18〜35歳) 2,500 2,000 3,500 3,000 ○ 1987/4/2〜2004/4/1生まれ E 青少年B(17歳以下) 1,000 2,000 ○ 2004/4/2以降生まれ F 青少年C(17歳以下) 無料 2004/4/2以降生まれ G 来日旅行者 2,000 ○ E・Fも選択可 H 海外からの参加 − 無料 − 無料 オンライン参加者対象 I 不在参加 3,000 ○ 現地参加へ切替は申込時金額との差額を追加 オプション 記念写真 1,000 (晩餐会・大会後遠足については未定です。公式ウェブサイトや第2 報以降でご案内します。) 募集企画 分科会開催 1,000(6 月末まで)/交流ブース設置 1,000(7 月末まで) ----------- JEI学力検定試験 1級 6,000 / 2級 4,500 / 3級 3,000 / 4級 1,500 ※@〜Iの大会参加費は、主催者の責に帰すべき事由による開催中止の場合を除き、原則として払い戻しはいたしません。オプションの費用は、8月末までに限り、返金手数料500円を控除し返金します。 ----------- 〔大会記念品〕 (PDFによる電子版で提供予定) 堀泰雄編 “島崎敏一さんが文通をしていた戦前の世界のエスペランチストたち” ----------- 〔宿泊〕 @ 大学セミナーハウス・国際館 (日本大会事務局で受付検討中) (八王子市下柚木1987-1 JR八王子駅南口よりバス20分 野猿峠下車徒歩5分) 一人当たりの宿泊費(税込) 1人部屋・2人部屋 4,400円 / 5〜8人部屋(2段ベッド)3,850円 A 八王子駅や会場近くのホテル 会場近くに多数のホテルあり。詳細は第2報でお知らせします。 ----------- 申し込み方法 参加費ほかを下記の口座にお支払いください。 ※お支払い金額の内訳、ローマ字のお名前、連絡先をかならずお知らせください。 ゆうちょ銀行振替口座 00100-4-400372 日本エスペラント大会 [ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金する場合] ゆうちょ銀行 〇一九支店 当座 0400372 日本エスペラント大会 入金確認後、1〜3週間のあいだに、メールまたは葉書で申込確認書(Konfirmilo)をお送りします。 ----------- La 109a Japana Esperanto-Kongreso en Hachioji, Tokio Dato: la 23a, 24a, 25a de septembro 2022 〔Hachioji : esp. hacxioojxi〕 Kongresejo: Hachioji Gakuentoshi Center (Komunuma Centro de Universitatoj en Hachioji). Necesas 3 minutoj piede de Stacidomo JR Hachioji. Kongresa Temo: "Nova erao de komunikado kaj Esperanto post kronvirusa pandemio" La Japana Esperanto-Kongreso en septembro 2022 okazos kaj rete kaj surloke en Hachioji, Tokio. Laux la epidemio de la nova kronviruso, metodoj plene utiligi retan teknologion en komunikado disvolvigxis vaste en laborado kaj lernado. En esperantujo sxangxigxis la metodoj de regulaj kunvenoj kaj studosesioj, kaj ankaux la metodoj okazigi japanajn kaj mondajn kongresojn. Ni volas pripensi la efikon de sxangxoj en komunikaj metodoj post kronvirusa pandemio sur la Esperanto-movado, vivmaniero kaj internacia intersxangxo. Cxefaj programeroj (provizoraj) La 23a de septembro (vendrede〓 festotago) Akceptejo: ekde 10:00, Inauxguro (ekde 13:00), Publika prelego (ekde 14:00), Fakaj kunsidoj (ekde 15:40) , Vespere: Komuna Bankedo (ekde 18:30) La 24a de septembro (sabate) Fakaj kunsidoj (ekde 09:30) La 25a de septembro (dimancxe) Antauxtagmeze: Fakaj kunsidoj (ekde 09:30) Solena fermo (ekde 14:00) Ekskursoj (ekde 15:30) planataj Memorajxo: elektronika libro (pdf) redaktita de Hori Jasuo "Esperantistoj, kun kiuj s-ro Sximazaki Tosxikazu korespondis antaux la milito" Kotizoj: Vojagxanto al Japanio el eksterlando 2 000 enoj Reta partopreno el eksterlando senpage (sed sen Memorajxo) Plenagxulo enlande logxanta surloka: 5 000 enoj / reta: 3 000 enoj (gxis la fino de junio 2022) surloka: 6 000 enoj / reta: 4 000 enoj (depost la komenco de julio 2022) Pri ceteraj kotizoj (handikapulo, unuafojulo, junulo, morala partopreno, ktp) demandu al Japana Esperanto-Instituto (vidu sube). ----------------------------------------------------------------------------------------------------- Pri detaloj havu kontakton kun Japana Esperanto-Instituto / JP-162-0042 Tookyoo-to Sinzyuku-ku Waseda-mati 12-3 retadreso: jek2022@jei.or.jp, telefono: +81-3-3203-4581, fakso: +81-3-3203-4582 retejo: https://www.jei.or.jp/eo/