La Movado2020年12月号 n-ro 838 1.Mireille Grosjean: Sagxulo kun grandaj scioj; Hugximoto Sensei 2.江川治邦:藤本達生さんの訃報に接して 3.Aikawa Setuko: Kortusxa funebrajxo 4.相川節子:初心者のための語尾なし単語の使い方(94) 5.塚本猛:楽しい作文教室(112) 6.Tomida Narumi:Kajero Libervola: Kristonasko naski amon kaj pacon 7.渡辺克義:書評:歴史・文学・エスペラント 8.Kurantaj vortoj 9.紫式部/belmonto:対訳:源氏物語 第21帖 少女(9) 10.webサイト拝見(8) Proverboj en esperanto 11.田平 正子:Pasporta Servoの40年(3) 12.島谷剛訳:楽譜:Frostas en venta tag(' おおさむこさむ) 13.Elda Doerfler:追悼:Maekauxa Haruja, mia japana amiko 14.La Movado: ザメンホフ祭の予定、EPA 研修会ほか 15.Mikspoto 16.KLEG事務局だより 17.訃報:須藤 昭三さん、大里 義澄さん 18.Indekso de La Movado 2020 年間索引 19.編集ノート 20.図書広告 ---------------------------------------------- 1.Mireille Grosjean: Sagxulo kun grandaj scioj; Hugximoto Sensei Mireille Grosjean (Svislando) Jam en Kultura Centro Esperantista en Svislando en la okdekaj jaroj mi renkontis lin. Mi estis kun mia edzo, kiu diligente studis la japanan lingvon. Mi tre bone memoras la momenton, kiam mia edzo volis klarigojn pri la uzo de "wa" kaj "ga" por esprimi la subjekton de la frazo, pri kiu aux kio temas. Hugximoto Sensei klarigis : tiu viro trinkas viskion, tio venu kun "wa". Tute kutima situacio. Sed se oni volus diri : ecx Mirejo trinkas viskion… !, tiam por atentigi pri la neordinara situacio, venu "ga". Poste mi renkontis Fujimoto Sensei en diversaj kongresoj. Kiam mi registris la paroladon de plej diversaj personoj por science observi la influon de la denaska lingvo en la parolado en Esperanto, mi registris lin kune kun lia edzino. Kiam li estis estrarano de UEA, mi membris en la Komitato de tiu tutmonda Asocio. En iu momento de iu kunsido mi povis observi, ke li estis en ia malfacila situacio; mi ne memoras, pri kio temis. Sed mi observis, ke lia kolego Lee Chong-Yeong venis kun iu helpa klarigo, kaj larmoj venis al Fujimoto Sensei. Tio tre kortusxis min, pro la fakto, ke al niaj okcidentaj viroj, knaboj, oni (bedauxrinde) instruas ne plori, (okazas tute male en la japana eduko) kaj pro la fakto, ke helpo venis de koreo ; do el du en la pasinteco malamikaj nacioj naskigxas helpo inter du kleraj individuoj. Tio estas belega ekzemplo de la efiko de nia lingvo, kaj tiun helpan momenton mi sxatas mencii, se mi devas prezenti Esperanton. Kiam mi restadis en Japanio dum 6 monatoj en 2008-2009, mia baza tendumejo estis Kyoto cxe Tahira san. Same en 2012 dum 3 monatoj. Mi havis multajn okazojn renkonti Hugximoto Sensei en lia kvartalo. Tie ni promenis laux la fama vojo de la filozofoj apud rivereto sub cxerizarboj kaj ni abunde diskutis dum tutaj posttagmezoj. Nia komuna lingvo, la Movado, la japana lingvo, lia traduklaboro, la japanaj tradicioj estis senfinaj temoj de niaj por mi tre ricxigaj renkontoj. Ni sidigxis en iu tedomo, trinkis teon kaj mangxis kuketojn en tre amika kaj agrabla etoso. Mi gardas tiujn momentojn en mia memoro kun granda gxojo. Mi estas tre dankema al li, ke li inicis min en la japanan kulturon. Mi multe admiris lin kaj liajn vastajn sciojn. Li estis tre sagxa, trankvila, respektoplena, ecx kiam mi parolis aux agis fusxe kompare kun la japanaj kutimoj. Amike instruema li estis. Brila lumturo en la japana kaj tutmonda Movado li estis. -------- foto: Hugximoto kaj lia edzino Masumi (UK 2009) ---------------------------------------------- 2.江川治邦:藤本達生さんの訃報に接して 江川 治邦(和歌山県) 藤本達生さんの訃報を知ったのは、外出をはばかるコロナ禍で五木寛之の「親鸞」を読み終えた9月27日であった。何か不思議さを感じる。藤本さんとの初対面は、1958年の和歌山緑丘会創立20周年記念にイギリスからの同志S-roシンプキンスを伴って京都から出席された時であった。英語訛りが強いシンプキンス氏のエスペラントに比べ、藤本さんの発音は解り易く、その流暢さに「これがエスペラントだ」と驚いたことを今も思い出す。藤本節は彼の著書「興味の問題―平等コンプレックス奥義」に煮詰まっている。本書の「まえがき」で故上山政夫氏が表現した「カミシモをぬいだ気取りなさ」が藤本さんの個性と言える。本書「表現の発見」での“Kredu min, sinjorino!”の藤本書評はユニークで楽しく、何故かRossettiと藤本さんがオーバーラップしそうな風格を臭わせる。「どうだ、わかった?」と、ニヤニヤして楽しんで書いた姿が浮かんでくる。そんな自由闊達な話題を酒のアテにして時々の関西大会の余暇で大ジョッキを傾けながら、おしゃべりしたことも懐かしい。2008年に和歌山市で開催の第95回日本エスペラント大会には奥様共々ご参加いただき、大会に花を添えていただきました。ご冥福を心よりお祈りします。Mi ankaux postiros al vi en via paradizo, en kies komuna lingvo Esperanto ni babilu sengxene. ---------------------------------------------- 3.Aikawa Setuko: Kortusxa funebrajxo Aikawa Setuko (Kioto) En la 30a de septembro 2020 mi vestis min per nigra vesto kaj veturis al funebrejo de s-ro Tacuo Hugximoto. (Jes, li tiel literumis sian nomon. Li preferis literumi laux prononco lauxeble ekzakte.) La funebrejo estis domo nomata Ko^ekisya Nisi Bright Hall en la urbo Kioto. Gxi estis kelketagxa domo uzata por funebraj ceremonioj, kaj lia funebrajxo okazis en la subtera etagxo. La cxambro estis tatama, kaj li kusxis sur litokuseno. Tie kunvenis pli ol dudek personoj: parencoj, Oomotanoj kaj esperant-istoj. Kun la edzino, s-ino Masumi, ni parolis pri diversaj memoroj rilate al li. Sxi diris, ke li estis malricxa senlaborulo kiam sxi edzinigxis kun li. Tio tute ne estis grava por sxi. Multe pli gravis, ke parolado kun li estis vere interesa kaj amuza. Baldaux la oficistoj de la domoenmetis lin en la cxerkon. Ni kantis "La Espero"-n kaj metis florojn en la cxerkon. Nenian formalajxon ni havis. Des pli mi estis kortusxita. ---------------------------------------------- 4.相川節子:初心者のための語尾なし単語の使い方(94) 相関詞(27)tiam  「その時に」を意味する副詞です。 "Kie vi estis je la oka horo hieraux vespere?" "Tiam mi estis hejme." (「昨夜8時にどこにいましたか」「その時は家にいました」) Antaux tri jaroj mi vizitis la bestgxardenon. Tiam la pando estis bebo. (3年前にその動物園に行きました。その時、あのパンダは赤ちゃんでした) La flegisto vizitas la maljunulinon dufoje en semajno, kaj nur tiam sxi promenas ekstere. (介護人は週に2回その老婦人を訪れますが、彼女はその時だけ外を散歩します) Okazis akcidento cxi tie. De tiam mi atente transiras la straton. (ここで事故が起こりました。それ以来注意して通りを渡っています)  tiamが形容詞のかたちをとることがあります。 En la kongreso salutis la tiama urbestro. (その大会では、当時の市長があいさつしました) ---------------------------------------------- 5.塚本猛:楽しい作文教室(112) 今回は全ての訳例で turni を使うことができそうな課題にしてみました。 @彼は無言で私に背を向けた。 【訳例1】Li turnis sian dorson al mi senvorte. (ヒー坊) 【訳例2】Senvorte li turnis la dorson al mi. (Celejo) 【訳例3】 Li silente turnis al mi sian dorson. (CA) 「無言で」は、senvorte(無言で)や senparole(無言で)のように sen(〜なしに)を使ったり、silente(黙って、静かに)で表現することが考えられます。この課題では senvorte と silente が半数ずつでした。 「背を向ける」は、turni ion al io(回転させる、向きを変える)が使えます。目的語は回転させる対象なので、この場合は lia dorso(彼の背中)です。lia で指す人と、主語の li は同一人なので、訳例のように sia dorso になります。「彼は私の方を向いた」であれば li turnis sin al mi、「私の方を向け」という場合は turnu vin al mi になります。 A私は彼から視線を移し、本を取った。 【訳例1】Mi deturnis mian rigardon de li kaj prenis libron. (Ivajo) 【訳例2】Mi deturnis de li mian rigardon kaj prenis libron. (CA) 【訳例3】Mi deturnis mian rigardon de li kaj prenis la libron. (松村) 「視線を移す」ですが、「視線」には rigardi ion(目を向ける)から rigardo(視線)を使ったり、名詞の okulo(視線、視界)を使う事が考えられます。pika rigardo(刺すような視線)、direkti siajn okulojn al iu(視線を向ける)の用例があります。「移す」は移動させるという意味で使っています。見る向きを変えることになりますから deturni ion(向きを変える、そらす)や sxangxi direkton(方向を変える)などが考えられます。 訳例は deturni sian rigardon de io の形で表現していますが、sia は主語の人称により置きかえる必要があります。課題1は3人称だったので sia でしたが、ここでは1人称単数ですから mia になります。lia にすると「私」でも「彼から」の「彼」でもない誰かの視線を変えたことになります。 B頭を上げたときめまいがした。 【訳例1】Kiam mi levis mian kapon, mi ricevis kapturnon. (ikona, 松村) 【訳例2】Kiam mi levis mian kapon, mi kap-turnigxis. (ヒー坊) 【訳例3】Levonte mian kapon, mi ricevis kap-turnon. (水渡) 解説 「頭を上げたとき」は levi ion(上方へ動かす)と kiam(〜ときに)を使って、複文で表現できます。訳例3のように分詞を使うこともできますが、動詞の意味上の主語と動作の状況に注意が必要です。訳例3の levonte だと、頭を上げようとしたときという意味になります。 「めまい」には kapturno(めまい)が使えます。「めまいがする」は、ricevi kapturnon や senti kapturnon で表現できます。動詞で kapturni だと頭を回す感じなので、訳例2のように kap-turnigxi の方がいいでしょう。めまいには回転性やフラフラするめまいもあります。「立ちくらみ」もめまいの一種です。sveneti(めまいを覚える)は sveni(気を失う)に -et を付加したもので、気が遠くなったりぼうっとする感覚でしょう。めまいの感じ方はいろいろですが、取りあえず kapturno で表現できると思います。 C私は本を元の場所に戻した。 【訳例1】Mi metis la libron returne en gxian lokon. (松村) 【訳例2】 Mi remetis la libron en gxian lokon. (CA) 【訳例3】Mi remetis la libron kiel antauxe. (水渡) 「元の場所に戻す」は、remeti ion(戻す)や reloki ion(元の場所に戻す)が使えるでしょう。meti は何かを特定の場所に移動させるという意味ですから、訳例1のように returne(元へ)を使って表現することもできます。場所の前置詞には en や sur が考えられます。訳例3は kiel antauxe(以前のように)なので、置き方も元のようにしたのかもしれません。meti の用例として meti infanon en liton(子どもを寝かせる)や meti sian atenton sur ion(注目する)などがあります。 ------------------------------ 楽しい作文教室(112)成績 10人の方から応募がありました。( )内は留意事項です。 うん、良いね:ヒー坊, ikona, CA, Ivajo(B要主文動詞), 松村(@tunis)。 良いね:Drako(Asian), 水渡(@dolson), Celejo(Brecevis), Eiko(Aal?), Haveno(Calと対格)。 ------------------------------ 楽しい作文教室2月号課題(12月20日締切) @私はそのようなことを了承できない。 Aなんとかして彼に仕返しする手段を見つけよう。 B彼らは規則の解釈を変更した。 C人をやって彼らが私のところへ来るよう求めた。 (ヒント)了承する konsenti ion、仕返しする vengxi iun。sendi、peti を調べましょう。 日本語の原文の内容が、相手にはっきり伝わるように考えて訳してください。 送付先: [郵送]〒674-0092明石市二見町東二見515-1-811 塚本 猛 [電子メール]c_tak@esperanto.ne.jp (件名に「作文」の文字を入れてください) 添削は受け付けておりませんのでご了承ください。 ---------------------------------------------- 6.Tomida Narumi:Kajero Libervola: Kristonasko naski amon kaj pacon Tomida Narumi (Kioto) クリスマスの祝い方をエスペラントで集め、友人達の誠実な協力こそが、愛と平和を人の心に生む真の贈り物であることを実感した。 ------------------------------ Lastajare, mi kolektis kelke da informoj pri alilandaj Kristonaskaj eventoj de miaj esperantaj geamikoj por radio-programero, kiun Kioto-Esperanto-Societo elsendas. Mi volas prezenti gxin cxi-foje. Cxar lastasemajne de oktobro, mia eklezio eniris preparajn semajnojn por Kristonasko. La unua estas Ganjo el Koreio. Gxenerale, kristanismaj pregxejoj havas diservojn en la vespero de la 24a kaj la tagmezo de la 25a. Oni gxuas festenojn, rendevuojn kaj koncertojn. Sxi mem pasigas la tempon kun sia edzo kun tarto, bongusta vespermangxo kaj plezura babilo. La dua estas Ninjo en Litovo. Sur la tablo de la 24a, sxi metas kulerojn por cxiuj, kiuj kolektigxos tiutage, kaj ankaux por la forpasintaj familianoj. En telero, metante lakton, miksinte semojn de opiopapavo, kune kun malgrandaj kukoj, ili tradicie mangxas gxin kiel supo. Tiunokte, bestoj ankaux povas paroli. Se iu auxskultus iliajn parolojn, tiu povus scii sian estontecon. En la vespero de la 24a, Meso estas havata en pregxejoj kaj ili vizitas siajn geamikojn kaj parencojn. Estas Anjo en Hungario. Prepare por Kristonasko, oni faras ornami pregxejojn. En la 24a, sxi uzas tuttagon por servi la diservon, precipe gvidi geknabojn en kantado de himnoj por Kristonasko. Helnjo en Germanio cxeestas en la diservo kun sia edzo en la vespero de la 24a kaj en la tago de la 25a. Sxi ankaux havas mangxon kun siaj familianoj, kiuj logxas malproksime, kaj en la vespero de la 24a, sxi ludas mandrinon por la familianoj. El Italio, Lunjo diras. En pregxejoj, granda bildo, kiu montras la naskigxon de Kristo, estas ekspoziciataj, kaj multaj kantoj kaj muziko altigas specialan etoson de Kristonasko. Mesoj estas celebrataj, kaj la 25a estas la tago, kiam ili vizitas geamikojn kaj parencojn. Gacxjo parolis pri angleska Kristonaska tago. En la vespero de la 24a, ili celebras kun geamikoj en drinkejoj. Pregxejoj havas noktajn diservojn. En la 25a, ili mangxas specialajn tagmangxojn por Kristonasko, kiel kristonaska pudingo, uzante longan tempon, babilas gxoje, donas donacojn al siaj geknaboj. Je la 3a de posttagmezo, ili auxskultas Kristonaskan mesagxon de la Regxino per radio-elsendo. Antaux ol la sunsubiro, ili iomete promenas por digesto, kaj vespere, ili televidas gajajn programerojn. Kristonasko estas la tago de familia gaja konversacio en Anglio. En Brazilo, Euxcxjo estas fidulo de Spiritismo. En tiu religio, ili gravigas la instruon de Jesuo. Kaj, kvankam ili ne celebras Kristonaskon, ili donas donacojn al infanoj, vizitas familianojn, kiuj logxas proksime de ili kaj mangxas kune. Kristonasko estas sezono servi la malricxulojn, do oni estas tre fervoraj al oferdonaco. La lasta estas Vlacxjo en Rusio. La Kristo-nasko de Rusa Ortodoksa Eklezio estas la 7a de januaro. Do, oni ornamas kristonask-arbojn por novjaro. “Avo Frosto” kaj lia nepino “Negxulino” disdonas donacojn al oni. Geamikoj kaj parencoj kolektigxas, multege drinkas cxampanon kaj aliajn alkoholajxojn, mangxas multe, gajege babilas por celebri novjaron. En pregxejoj, en la 6a kaj la 7a la diservoj estas farataj. Tio estis la Kristonaskoj, kiujn mi kolektis. Miaj geamikoj fidele klopodis reaginte al mia peto. Tio naskis amikecon inter ni kaj tiu amikeco naskis amon kaj pacon en mi. Laux tio, mi spertis, ke Esperanto portas al mi tion, kion Bebo Kristo donas al ni. Mi do denove elkore dankas al la Princo de amo kaj paco, Zamenhof, kaj miaj geamikoj, kiuj donis tiun trezoron al mi. ---------------------------------------------- 7.渡辺克義:書評:歴史・文学・エスペラント 伊藤俊彦著 名古屋エスペラントセンター 2020年 214頁 渡辺 克義(新潟県) 本書〔以下、『歴史…』と略記〕は、著者が1981年からこれまでにエスペラント誌に発表してきた書評を中心に、最小限の加筆修正を施し、一冊にまとめたものである。伊藤(1952年生)は大学入学と同時にエスペラントの学習を開始した、エスペラント歴が半世紀におよぶ古参同志である。 『歴史…』は4章から構成される。第1章「エスペラント原作文学あれこれ」では、オーストラリアの Trevor Steele の6作品と、その他の作家の12作品が取り上げられている。第2章「ノンフィクションと翻訳いくつか」では、フィンランドの Kalle Kniivil〓 のルポルタージュや堀泰雄のRaportoj el Japanio 22 などのノンフィクション系書籍と、翻訳作品などを紹介している。第3章「エスぺラントの歴史を散策する」では、歴史書(和書を含む)が扱われている。第4章「よみがえる人と書物」は書評ではなく、日本滞在中の(1936−37年)のランティに関する評伝となっている。このほかに、書き下ろしのコラムが5本含まれる。 エスぺラント関係の書評集といえば、山口美智雄『エスペラント読書ノート』(リベーロイ社、1999年)〔以下、『読書ノート』と略記〕を忘れてはならない。伊藤自身、「同書は、エスペラントで書かれた小説を文学作品として批評のことばで論じた、すぐれた試みである」(206頁)と記し、先行書としての山口の業績を高く評価している。 『読書ノート』と『歴史…』で共通して取り上げられている作品がいくつかあるが、その記述を読み比べてみることも興趣となろう。例えば、Steele, Falantaj muroj kaj aliaj rakontoj の時代背景について、前者は「当時〔ベルリンの壁崩壊直後 ― 註・渡辺〕のバルト三国などの東欧諸国とロシアの混乱した社会情勢は、大戦直後の日本の状況によく似ている」(34頁)、後者は「支配的イデオロギーの解体に伴う欲望の無制限な解放は、なにやら日本の敗戦直後の光景を見ているかのようだ」(13頁)と記し、共に同様の形容をしているのは興味深い。山口は、Steele が、環境・失業問題などを「できるだけ偏見なく、公正な立場で考えようとしている」(35頁)と記し、Falantaj... の特長として指摘する。一方、伊藤は、「本書は、著者のこれまでの作品に比して、やや雑然としていて、完成度という点では今ひとつと感じられるが、その反面、世界の「現在」を生き生きと伝える知的な刺激にみちた著作である」(14頁)と記し、やや辛口な評価もまじえている。 「本書を手に取られた方には、ぜひ対象となった本そのものを読んでいただき、そうして、エスペラントならではの楽しみを見出していただくよう念願している」(5頁)と伊藤は記す。このように『歴史…』は、邦人エスペランティストに向けた、エスペラント書への誘いの一冊である。著者には今後、国外の雑誌にエス文で書評を寄稿するという選択肢もあるだろう。また、エスペラント原作作品を邦訳し上梓したならば、国内のネエスペランティストに対して啓蒙的な役割も果たせるであろうし、エスペラント界への多大な貢献ともなろう。 追記:本書は第107回日本エスペラント大会記念出版である。 ---------------------------------------------- 8.Kurantaj vortoj コア・コンピタンス kerna kompetento(他社にまさる核心的能力) 核心的利益 kerna intereso de sxtato (中国領土問題) フレイル debila, febla, malsanema(老齢虚弱) 息切れがする anheli; perdi spiron ディープラーニング profunda lernado(深層学習) 総合的、俯瞰的 totale kaj desupre 鬼滅の刃 demono-pereiga glavo ---------------------------------------------- 9.紫式部/belmonto:対訳:源氏物語 第21帖 少女(9) 14) La Meza Ministro kritikas la Grand-sinjorinon Post du tagoj la Meza Ministro revizitis la Grandsinjorinon. Tiel ofta vizito gxojigis kaj kontentigis sxin. Kombinte siajn antauxe pendantajn mallongajn harojn kiel monahxino, sxi iom oficiale vestis sin per neta survesto, kaj vidis lin trans vandokurteno, pro lia pompe digna stato, kiu estas sxia propra filo. Li estis tre malagrabla. ”Viziti cxi tien estas honte al mi nun, kaj mi estas malagrable, pensante kiel min vidos servistinoj. Mi ne estas tiel valora homo, sed deziras vidi vin sen interpauxzo kaj ne meti ne necesan baron inter ni, dum mia vivo. Kaj, jen okazis afero malsxatinda kontraux vi, pro la senkonsidera filino. Mi premis mian koron ne pensi tiamaniere, sed ne povas teni min kvieta.” Li forvisxis larmojn. Sxangxigxis koloro de la sxminkita vizagxo de la Grandsinjorino, kaj vaste malfermigxis sxiaj okuloj. Sxi demandis: ”Pro kio vi metas distingon inter ni, post mia multagxigxo?” Li sentis doloron konfesi al sxi, sed kuragxis diri: ”Mi metis mian tutan fidon sur vin prizorgi la junan infanon. Sed mi mem ne bone atentis sxin de sxia juneco. Dume mi fervoris zorgi, ke la proksime karesanta filino Kokiden farigxu la Mikadino, sed tio evidentigxis malsukcesa por mia malgxojo. En tia cirkonstanco mi esperis, ke vi guvernos cxi tiun filinon fascina, sed tragedie senatenta afero okazis, por mia granda despero. Certe li, Vespera Nebulo, estos unu el senkompareblaj kleruloj. Sed, kiel intimaj estos la gekuzoj, geedzigxo sen permeso de la patro estos ne bona, kaj oni pensos iel facilanima, kaj prenos tion sengrava geedzigxo. Do, en nia rango, cxi tio estos malbela ne nur por la filino sed ankaux por la junulo. Apartigite de ni, kaj akceptata en la domo nobla kaj brila en luksa stilo estos pli bone. Se geedzigxo okazos nur de kutimo kaj senprudenteco, ankaux la Cxefministro auxdos malagrabla. Se vi sciigus la kurantan aferon en cxi tiu situacio, mi estus preparinta bonaspektan ceremonion, por tiri bonan reputacion en la socio. Sed fakte, por mia malkontento, vi lasis ilin laux ilia placxo.” La Grandsinjorino tute ne imagis tian cirkonstancon, kaj surprizigxis je la graveco. ”Certe, via kritiko estas komprenebla. Sed mi jxuras, ke mi tute ne sciis ilian korenhavon. Tre malkontenta estas mi, kaj pli gxemas pri sxi ol vi. Gxis piko doloriga estas, ke vi akuzas min kvazaux ilian komplicon. De la tago kiam mi akceptis kaj ekguvernis sxin, mi metis mian tutan prizorgon precipe sur sxin, kaj klopodis fari sxin supera persono, ne konate de aliulo, pri punktoj kion vira patro neniam povos prizorgi. Mi tute ne planis ilin geedzigxi, ecx sur blinda vagado en mallumo de nutranto*, dum ili estas ankoraux ne maturaj. Cetere, kiu denuncis cxi tion al vi? Se vi kritikas kaj riprocxas sxin severe, kredinte malbonan onidiron, tio estos senefika vana afero, kaj sxi mem vundigxos.” La Meza Ministro opiniis: ”Kial tio estos senbaza reputacio? Ecx servistinoj sxajne cxi-tieaj mokridas kaj kritikas min. Mi tre iritigxas kaj malagrabligxas.” Lasante tiujn vortojn li foriris de antaux la Grandsinjorino. La cxambelaninoj sciantaj la situacion zorgis lin kompate. La virinoj, kiuj babilacxis en la pasinta nokto, estis pli deprimitaj kaj bedauxris, kial ili auxdacis tiun facilaniman interparoladon. (dauxrigota) ---------- * cito el la utao el la utaaro Gosen. ---------- 二日ばかりありて参りたまへり。しきりに参りたまふ時は、大宮もいと御心ゆき、うれしきものに思(おぼ)いたり。御尼額(あまびたひ)ひきつくろひ、うるはしき御小桂(こうちき)など奉り添へて、子ながら恥づかしげにおはする御人ざまなれば、まほならずぞ見えたてまつりたまふ。大臣御気色あしくて、 「ここにさぶらふもはしたなく、人々いかに見はベらんと心おかれにたり。はかばかしき身にはべらねど、世にはベらん限り、御目離(か)れず御覧ぜられ、おぼつかなき隔てなくとこそ思ひたまふれ。よからぬものの上にて、恨めしと思ひきこえさせつべきことの出でまうで来たるを、かうも思うたまへじと、かつは思ひたまふれど、なほしづめがたくおぼえはべりてなん」 と、涙おし拭(のご)ひたまふに、宮、化粧(けそう)じたまへる御顔の色違(たが)ひて、御目も大きになりぬ。 「いかやうなる事にてか、今さらの齢(よはひ)の末に、心おきては思さるらん」 と聞こえたまふも、さすがにいとほしけれど、 「頼(たの)もしき御蔭(かげ)に、幼き者を奉りおきて、みづからはなかなか幼くより見たまへもつかず、まづ目に近きがまじらひなどはかばかしからぬを見たまへ嘆き営みつつ、さりとも人となさせたまひてん、と頼みわたりはベりつるに、思はずなることのはべりければ、いと口惜(くちを)しうなん。まことに天(あめ)の下(した)並ぶ人なき有職(いうそく)にはものせらるめれど、親しきほどにかかるは、人の聞き思ふところもあはつけきやうになむ、何ばかりのほどにもあらぬ仲らひにだにしはベるを、かの人の御ためにも、いとかたはなることなり。さし離れ、きらきらしうめづらしげあるあたりに、いまめかしうもてなさるるこそをかしけれ。ゆかりむつび、ねじけがましきさまにて、大臣(おとど)も聞き思すところはべりなん。さるにても、かかることなんと知らせたまひて、ことさらにもてなし、すこしゆかしげあることをまぜてこそはべらめ。幼き人々の心にまかせて御覧じ放ちけるを、心うく思うたまふる」 など聞こえたまふに、夢にも知りたまはぬことなれば、あさましう思して、 「げに、かうのたまふもことわりなれど、かけてもこの人々の下の心なん知りはベらざりける。げにいと口惜しきことは、ここにこそまして嘆くべくはべれ。もろともに罪を負(おほ)せたまふは、恨めしきことになん。見たてまつりしより、心ことに思ひはベりて、そこに思しいたらぬことをも、すぐれたるさまにもてなさむとこそ、人知れず思ひはベれ。ものげなきほどを、心の闇(やみ)にまどひて、急ぎものせんとは思ひ寄らぬことになん。さても、誰かはかかることは聞こえけん。 よからぬ世の人の言(こと)につきて、きはだけく思しのたまふも、あぢきなく空(むな)しきことにて、人の御名や穢(けが)れん」 とのたまへば、 「何(なに)の浮きたることにかはベらむ。さぶらふめる人人も、かつは皆もどき笑ふべかめるものを、いと口惜しく、やすからず思うたまへらるるや」 とて、立ちたまひぬ。心知れるどちは、いみじういとほしく思ふ。一夜(ひとよ)の後言(しりうごと)の人々は、まして心地も違(たが)ひて、何にかかる睦物語(むつものがたり)をしけんと、思ひ嘆ぎあへり。 (続く) ---------------------------------------------- 10.田平 正子:Pasporta Servoの40年(3) 田平 正子(京都府) エスぺランティストとそうでない人では受け入れ方が違うのはなぜか。エスペラント界では年上も年下も、男も女も、無職も職業も関係なく対等に付き合えるから気が楽。エスペラント界外ではそうはいかないこともある。社会的地位が大事なところでは。 私自身は無職の年寄りで、社会的地位も全然ないことが恥ずかしいとは感じない。70歳になった時、エスペラント界での肩書を捨てた。JEI(日本エスペラント協会)理事、JEI国際部長、UEA (世界エスペラント協会)委員など。 肩書無しでできることはいくらでもある。Pasporta Servoに登録しても肩書とは違う。ボランティアでエスぺランティストの宿泊や観光案内その他を引き受けるというもの。 UEAのdelegitoにもなっているが、これも肩書でなくてボランティア。専門は3つまで書けるので、japana abako(日本のソロバン)、danco、Pasporta Servoとしている。 ソロバン指導は昔の本職だったから。ソロバンを教えてくれとか、ソロバンを送ってほしいとか頼まれる。国外のエスペラント大会で頼まれれば、教師用大ソロバンと生徒用のソロバン多数と練習問題集多数を持って行くから、荷物が重過ぎてエコノミークラスでは飛べない。それでも20kgまでのところを25kgぐらいにして、通関の職員には目をつぶってもらう。勿論、自分の着替えを減らして、行先で毎日洗濯して着る。イギリスの同志から「あんた、また同じパジャマで来たな」とからかわれる。 Dancoといっても色々あるが、昔、社交ダンスは女役ばかりでなく、男役も習ったから女性をリードできる。娘がバレエを習ったので、自分はできなくても、クラシックバレエもモダンバレエもわかる。日本舞踊は習ってないが何度も見た。 西洋の踊りと日本舞踊の違いは、狩猟民族と農耕民族の違いと言える。馬に乗ったりして高く飛び上がったり回転したりと、田畑を踏みしめ、踏みしめの作業の違い。 話は飛ぶが、野良猫が我が家に入れかわり立ちかわり5匹住みついたおかげで、餌とトイレの掃除のため留守ができず、私か夫のどちらかがいないと困った。夫婦一緒に世界大会その他の大会にも行けなかった。 いわば野良猫のためのPasporta Servoだ。その猫たちが全部死んでしまって、やっと夫婦揃って留守ができると喜んだら、ネズミが安心して住みだした。今はネズミのためのPasporta Servoだ。空中を飛び、芋や林檎の籠に飛び乗ってかじる。人間はネズミの食べ残りを食べるという始末。悔しいから籠には玉葱とにんにくだけにしたらかじらなくなったが、ネズミも悔しいのか、台所のあちこちに1.5cmぐらいのひょろ長い真っ黒な糞をしていく。 大昔からのPasporta Servo利用者は勿論ゴキブリ。ある人から聞いたが、たとえ人類が滅びても、ゴキブリだけは生き残ると。ほんとかな。 --------------------------------------------- 11.webサイト拝見(8) Proverboj en esperanto Proverboj en esperanto http://www.robkeetlaer.nl/esperanto/proverbaro/index.html 前回にひきつづき、資料探しに便利なサイトを紹介します。Rob Keetlaerさんの個人webサイトの一部なのですが、エスペラントのことわざを集めたページです。全部で2600を超えることわざがABC順に並んでいます。ことわざと呼べないような、単なる表現も含まれてはいますが。 特定の単語をキーにして検索するのにも、とても便利に作られています。 図は全体の説明のページと、“hundo”という単語が含まれることわざを検索した結果です。 --------------------------------------------- 12.島谷剛訳:楽譜:Frostas en venta tag(' おおさむこさむ) わらべうた おおさむ こさむ 山から小僧が とんできた 何といって とんできた 寒いといって とんできた おおさむ こさむ ----------- Frostas en venta tag’ japana infana kanto Frostas en venta tag’ De montaro venta knabo venis kun plor-gxem’ Li avertas: Frostos gxis ekstrem’ En la nokto frida dormu kun trem’ Frostas en venta tag’ ----------- 公開用リンクtenejo: https://1drv.ms/u/s!AkMetcVr7wWjgbQGXcAp25lAWjaX8Q?e=zSoTlZ --------------------------------------------- 13.Elda Doerfler:追悼:Maekauxa Haruja, mia japana amiko Elda Doerfler, Trieste, Italujo Prezidanto de Elf-Arek Jokohamo 2007: UK finfine denove en Japanujo! “Absolute neperdinda evento” estis mia penso, malgraux ke je la anonco mi havis dubojn pri mia partopreno, kies cxefa kauxzo estis la troa kosteco de vojagxo kaj restado tri-semajna. Sed fine felicxe mi decidis, pri jes, mi alvojagxos Orienten, kaj neniam mi pentis pro tiu decido. Cxio por mi estis nekonata, mirinda, eksterordinara: fakte unuafoje en mia vivo mi estis tie. Mi konatigxis kun multaj urboj, kun ties kolosaj modernegaj nubskrapuloj, kun malnovegaj temploj, kun naturo mirindega, sed la plej grava almenaux por mi estis la renkontigxoj kaj sekvaj amikigxoj kun japanoj, esperantistoj aux neesperantistoj, danke al kio mia felicxo atingis la kulminon. Mi ekamis la karakteron, la konduton, la belegajn pensojn kaj kredojn k.m.a.* de la japanoj. Dum la UK, okazoj por starigi sinceran amikecon kun japanaj esperantistoj estis abundaj, sed pro la stampigo de korespondajxoj per la UK-stampo cxe la koncerna gicxeto mi renkontis tute specialan personon: Haruja Maekauxa. La komuna amata cxevaleto estis E-filatelo kaj Esperantajxoj, pro tio post intersaluto ni ekparolis pri la sxatata temo. Belega estis la stampo pri la UK kaj tiom pli la posxtmarkoj, ambaux eldonitaj de estimata s-ro Maekauxa. Reveninte hejmen, post iom da tempo, ni ekkorespondis, grandplezure, kaj intersxangxadis gxis lia bedauxrinda morto cxiajn novaperintajn filatelajxojn. Li ne posedis komputilon nek uzis retposxton, tial la tempo estis almenaux du-monata inter unu letero kaj alia. Sed tute ne gravis: cxiam ni dauxrigis la paroladon, en la preciza punkto kie gxi estis interHrompita de la tempo pasinta inter unu ricevo kaj la alia. Ne nur pri Esperantajxoj ni diskutis, sed ankaux pri la situacio de Esperanto-movado, ties historio ks. Liaj leteroj enhavis cxiam tre gxentilajn frazojn, akompanitajn cxiam de dankoj pro mia laboro kiel prezidanto, same direktitajn ankaux al la tiama redaktoro de LA VERDA LUPEO, Rudolf Burmeister, lia multjardeka amiko el Germanio. Kiam cxi lasta mortis, komence de 2019, li kortusxe respondis al mia perletera anonco pri la forpaso de tiu treege kompetenta filatelisto kaj esperantisto. Cxiuj liaj leteroj kusxas en la ujo pri korespondajxoj, neniam mi forjxetis/os ilin: amikeco de estimata s-ro Maekauxa Haruja plivalorigis mian vivon kaj mi estas honorata esti lin koninta, kies memoro akompanos min gxis mia lasta vivotago. Ripozu en Paco, mia kara Haruja! *kaj multaj aliaj ----------- FOTO: 92a UK ― 4-11 auxgusto 2007― Filatela gicxeto, kie s-ro Maekauxa Haruja mem stampis la korespondajxojn. Mi estas en la mezo dekstre de s-ro Maekauxa. --------------------------------------------- 14.La Movado: ザメンホフ祭の予定、EPA 研修会ほか EPA冬季エスペラント研修会 エスペラント普及会(EPA)主催。Zoomによるオンラインのみで開催。募集人数40人。参加費: EPA会員:大人 1,500円、青少年 1,000円、一般: 2,000円、外国人:1,000円。 12月26日(土)10時〜17時(11時半〜13時 昼休憩)。19時半〜21時 オンライン交流会( 参加者有志)、12月27日(日)午前9時〜15時(11時半〜13時 昼休憩)。 クラス:@小学生(3〜6年)対象/金子暁美26日10時〜11時半《共通》、13時〜15時《3年生》、15時〜17時《4〜6年生》。27日9時〜10時15分《3年生》、10時15分〜11時半《4〜6年生》、13時〜15時《共通》。 A初級/堀孝三、B初・中級/奥脇俊臣 C中級/小林正幸、D自由会話1/吾郷孝志 E自由会話2/イリーア・スミルフィア・デウィ《インドネシア》(エスペラントによる授業) F教授法/シン・エウン・スク(ソンヂャンタ)《韓国》(エスペラントによる授業) ○募集締切:12月16日(水) ○メール、FAX、電話等で申込みの上、郵便振替(エスペラント普及会01010-0-8669)で参加費を振り込んでください。ズームミーティングのパスワード等を送ります。 エスペラント普及会(EPA):京都府亀岡市天恩郷 TEL:0771-56-9074 FAX:0771-22-9949 E-mail:oficejo@epa.jp ----------- 10月の「土曜エス会 」 17日、今回もZoomを使ってオンラインで開催。出席16人。テーマは「オンライン・マジック」(ライブ実演)、「理解しにくいが興味深い表現」、「古代スラブ語の歴史」、「イディッシュ語の歌 Ojfn Pripechek」、「非正規社員に関する最高裁の判決」、「中東和平プロジェクト」。11月は14日15時15分〜。連絡先:山川修一 [←山川 修一] ----------- 各地の活動 福岡エスペラント会 初心者向け勉強会:10月13日(火)10時半〜12時半、アクロス福岡。参加者2人、講師:武藤たつこ、内容:“Niaj vojagxoj tra la mondo”。 月例会:10月18日(日)16時〜19時福岡市国際会館。輪読“Nia mirinda vojagxo kaj aliaj rakontoj”。ザメンホフ祭についての話し合い。[←武藤 たつこ] ----------- 奈良エスペラント会 マスク、換気、消毒などで、月1回の学習会を続けている。10月18日(日)は奈良西部公民館で“Hanako lernas Esperanton”輪読。[←竹森 浩俊] ----------- 豊中エスペラント会 関西大会記念品『門』の輪読を始めた。11月10日(火)〜24日(火)に市民情報サロン展示。[←佐野 寛] ----------- ザメンホフ祭の予定 宇治城陽・近江・京都・枚方(エスペラント祭) 12月5日(土)13時半〜16時半、エスペラント会館(京都)、会費300円(飲み物お菓子は各自で) ----------- 大阪・堺・富田林・奈良・和歌山合同 12月6日(日) 14時から、奈良県文化会館(近鉄奈良駅下車東へ徒歩約5分)、会費500円 ロンド出し物を竹森へ:takeh703@yahoo.co.jp ----------- 北摂ザメンホフ祭(吹田・豊中・池田合同) 12月6日(日)13時半〜16時半、千里市民センター ----------- 熊本ザメンホフ祭 12月12日(土)13時半〜16時、宇土市中央公民館 ----------- 福井エスペラント会 12月13日(日) 14時〜17時、福井市順化公民館会費1,000円(茶菓子代、好きな本一冊、他) ----------- 宮崎エスペラント会 12月19日(土)14時より宮崎市民プラザ ----------- はりま・神戸合同エスペラント祭 12月19日(土)13時〜東播磨生活創造センター「かこむ」 ----------- 香川エスペラント会 12月20日(日)、アイパル香川3階第1会議室 ----------- 名古屋ザメンホフ祭(コース料理、飲み物付き) 12月20日(日)、リリーンバンケット、5,000円 --------------------------------------------- 15.Mikspoto 東宝シネマズ系で10月9日から公開の映画「異端の鳥」(原題Painted Bird)は「東欧のどこかで、ホロコーストから逃れて疎開してきた少年が、疎開地でも異端者として残酷に差別される」という筋書き。国が特定できないよう現地民の言葉として「スラヴィック・エスペラント」が使われている。その言葉はスラブ民族の間でエスペラントのように使われた実績があるとのこと。[←柴山 純一] ----------- 日本仏教エスペランチスト連盟(JBLE)のwebサイト移転:http://jble.starfree.jp/[←山口 眞一] ----------- コロナ問題について、堀泰雄 (群馬)が9月27日に12言語で世界の友人に依頼した状況報告をPDFにまとめ希望者等に送付した。各地のエスペラント会が展示や輪読に利用している。[←堀 泰雄] ----------- 10 月13日のpola retradio で、9月27日に亡くなった藤本達生が語った“Epizodoj de Ludovikito” が聴ける。ポーランドラジオ放送の Barbara Pietrzakが京都亀岡滞在時に録音した貴重な記録。Ludovikitoはザメンホフ全集を刊行した伊東幹治。 http://pola-retradio.org/2020/10/e_elsendo-el-la-13-10-2020/ (11分過ぎから)[←北川 郁子] ----------- 集英社『ジャンプSQ.』4月号より新連載の六内円栄『Thisコミュニケーション』の冒頭のコマにある石標の文字がエスペラント。次のURLで試し読みできる。 https://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/thiscommunication/[←J-MENT、堀田 裕彦] ----------- Zoomのエスペラント勉強会を立ち上げた女子会(Virina Kunsido) が、「鶴の恩返し」の動画紙芝居を完成しYouTubeにアップした。 https://youtu.be/x5w6ulEZXGQ 目下次の作品作りを目指している。仲間になれる女性はesperanto5@live.jp 木谷奉子へ。 ----------- La Revuo Orienta誌11月号掲載の「Novajxo hokita de Okita」の、菅首相に関する記事の音声を、松田洋子氏の声で下記サイトで聴くことができる。 http://okita.wakatono.jp/novajxo.htm またUEAの下記サイトに掲載された記事は、Gorry Evans氏の声で聴くことができる。 https://uea.facila.org/[←沖田 和海] ----------- 赤羽茂乃著『絵本画家赤羽末吉 スーホの草原にかける虹』(福音館書店)に「プロレタリア美術研究所」にエスペラントの科目があったと。 ----------- 9月16日付『中日新聞』に「『エスペラント』本の書評集 岩倉の伊藤さんまとめ 20日から日本大会」と『歴史・文学・エスペラント』発行のこと。 --------------------------------------------- 16.KLEG事務局だより 関西各地のザメンホフ祭では、エスペラント書籍やCDの販売を行います。確実に購入したい方は、事前に書籍のタイトルを事務局までご連絡ください。 ----------- また、ザメンホフ祭の会場では、UEAやJEIの会費等も預かりますので、ご利用ください。 ----------- 本誌は何月からでも購読開始できますが、12月は多くの方が購読料や個人会費の更新時期にあたっています。宛名シールに有効期限を記載していますので、該当する方は更新をよろしくお願いします。 ----------- KLEG後援会へのご寄付 (2020年10月、敬称略) 菊島 和子10,000円 匿名     2,000円 宮沢 直人   600円 島津 泰子 200円 ご支援、ありがとうございます。 --------------------------------------------- 17.訃報:須藤 昭三さん、大里 義澄さん 訃報:須藤 昭三さん 5月16日逝去。92歳。元室蘭エスペラント会会員。 ----------- 訃報:大里 義澄さん 10月19日逝去。94歳。永年宮崎エスペラント会の会員で事務局長を務めた。 --------------------------------------------- 18.Indekso de La Movado 2020 年間索引 数字は1月号(827号)〜12月号(838号)を示す *tute en Esperanto 関西大会 第68回関西エスペラント大会浮田政治 1 (とじ込み)第68回関西エスペラント大会 Informilo 2 第68回関西エスペラント大会へのお誘い 中津正徳 4 関西エスペラント大会延期のお知らせ 6 第68回関西エスペラント大会実行委員会からのお知らせとお願い 9 (とじ込み)【改訂版】第68回関西エスペラント大会 10 中国四国大会 第20回中国・四国エスペラント大会に63人 小阪清行 1 香川・琴平の中国・四国大会に参加西千寿子 1 中国四国大会、11月に徳島で(その後延期) 4 九州大会 第94回九州エスペラント大会のご案内 福岡エスペラント会 4 第94回九州大会10月開催へ 8 第94回九州エスペラント大会再延期 10 日本大会 (とじ込み)第107回日本エスペラント大会 Dua Inf. 3 第107回日本エスペラント大会にようこそ 山口眞一 5 第108回日本エスペラント大会は広島で 7 (とじ込み)第107回日本エスペラント大会 3a inf. 8 日本エスペラント大会にご参加を!北川郁子 9 2021年広島大会宿舎予約受付中 10 ネットも活用した第107回日本エスペラント大会 11 (とじ込み)第108回日本エスペラント大会Unua Inf. 11 世界大会・SAT大会 Monda Fest’ 2020 アジア・オセアニアの日 8 オンラインの世界大会参加 忍岡妙子 10 2023年度に延期されたSAT大阪大会について 11 国内活動報告 長崎でBronsxtejn講演盛脇保昌 1 ポリグロット・コンファレンス ワークショップのレポート 瀬下政也 1,2 吹田でふれあい講演会 大畑賀代子 1 「憲法フェスタ」でエスペラントも 江川治邦 1 富田林の公民館まつりで 藤井由美子 1 ワン・ワールド・フェスティバル出展へ木元靖浩 2 福井国際フェスティバルに参加 北川昭二 2 スカウトの行事に参加 堀田裕彦 2 Skize pri nia Esperanto-Movado en 2019* Nakamiti tamihiro 3 神戸国際交流フェスタに磯貝尚武 2 京都のFMラジオに藤巻謙一さん 相川節子 3 ワン・ワールド・フェスティバル出展 福田誠 4 大会や行事の中止相次ぐ5 2019年度KLEG活動報告2020年度活動方針  7 例会などでのネット利用状況  7 「土曜エス会」はオンライン開催  山川修一 7 ウェブ会議システムを利用した入門講座 森川和徳 7 Discordを使ってのオンラインの集い 堀田裕彦 7 京都の入門講座 森川和徳 8 近江エスペラント会総会 大西真一 8 広島エスペラント会例会を再開 忍岡守隆 8 「土曜エス会」は6月もオンライン開催山川修一 8 Virtuala Esperanto-Konferenco ILEI 9 福岡エスペラント会例会等 武藤たつこ 9 7月の「土曜エス会」 山川修一 9 8月の「土曜エス会」 山川修一 10 9月の「土曜エス会」 山川修一 11 Pasporta Servoの40年(1)(2)(3)田平正子 10,11,12 第61回東北エスペラント大会 11 国外活動報告 コロナ禍のニューヨークでもエスペラント活動を継続 Maki Sano 7 Salono 長谷川テル関連本を展示して 光川澄子 1 在ポーランド松本輝男さん、敦賀で講演 北川昭二 1 藤本達生さん・石野良夫さんと「ロンドクレアント」へ 田平正子 4 PROKRASTO de la unua kunsido de OKK por SAT-Kongreso Osako 2022* Miyazawa Naoto 4 「星めぐりの歌」のエスペラント訳 相川節子 4 大阪・長谷川テル顕彰の会拡大世話人会議報告 佐々木辰夫 5 Bonvenon, s-ro TIDA Syuntaro 田平正子 5 Mesagxo el Cxehio*Egawa Harukuni 6 前川典子さんのこと 桜井信夫 7 Konfidi Auxtor-rajton Kelonio 8 La vorto “serumo” en “Vivo de Zamenhof”* Aikawa Setuko 9 前川治哉と切手と梅棹忠夫 染川隆俊 11 Kajero Libervola* Sximazu Jasuko 1,3,5,7,9/ Takemori Hirotosxi 2,4,6,8/Tomida Narumi 10,12/ Miyazawa Naoto 11 学習 楽しい作文教室 塚本猛 1-12 初心者のための語尾なし単語の使い方 相川節子 1-12 keの用法 沖恵明 8,9 文芸 昔話:Kato kaj dek du jaraj bestoj Simatani Takesi 1 対訳:源氏物語第35帖 若菜下 Belmonto 1-3 対訳:源氏物語第21帖 少女(をとめ) Belmonto 4-12 Kurantaj Vortoj1-3,5-12 WEBサイト拝見 京都E会、池田E会3/九州エスペラント連盟4/豊中E会5/かつて「芦屋エスペラント会」があった6/esperas! エスペラントの世界9/Tekstaro de Esperanto 10 /Vikifontaro(ウィキソース) 11/Proverboj en Esperanto 12 歌(楽譜) Al Jaraj Bestoj mankas kato Johann Sebastian Bach 1 Fluto de Verdaj Folioj(青葉の笛) 大和田建樹、田村虎蔵 2 Bruna Flakono(茶色の小瓶) Joseph Winner 3 Floras floroj(さくらさくら) 4 Pluvas longe(雨)北原白秋、弘田龍太郎 6 Kanto de lulilo(揺籃のうた) 北原白秋、草川信 7 Sub granda arbo kasxtana(大きな栗の木の下で)9 Venis luno(つき:でたでた月が)10 La bebo de Gombe(ごんべさんの赤ちゃん)11 Frostas en venta tag’(おおさむこさむ)12 以上trad. Simatani Takesi Bondezirojn al vi 8 / La Tagigxo 9 書評 “Raportoj el Japanio”伊藤俊彦 3 『日本エスペラント運動の裏街道を漫歩する』伊藤俊彦 6 『カロヤン・サフィロフ』シリーズ津田昌夫 11 『歴史・文学・エスペラント』渡辺克義 12 図書・出版 エスペラント訳『源氏物語』出版 3 関西エスペラント連盟の三つ折りチラシ 3 Japanaj eldonajxoj en 2019*Somekawa Takatosi 4 写真集『素顔の大本』 7 漱石の『門』を訳して 土居智江子 8 その他 JEI文芸コンクール受賞のこと 佐藤守男 2 受賞の弁 小坂賞内緒話 田平正子 2 奥村林蔵さんが残された「般若心経・ザメンホフ」3 浅野孟府が作ったザメンホフのレリーフ 記念シンポジウムに参加して 染川隆俊 4 Masko Memfarita(手作りマスク) Kelonio 5 ジュンク堂難波店訪問記  編集部 5 「コロナウイルス」をエスペラントでは? 編集部 5 私に勇気をくれた人 平井博文 5 Gxemeligxis Zelkovo kaj Magnolio* Zhang Changheng 6 Epidemio iras tra la mondo* Aikawa Setuko 6 エスペラント文の中のイタリック体使用について 6 コロナの時代とザメンホフ 染川隆俊 7 故佐々木安子さんから多額の遺贈 7 La Movadoバックナンバーの電子版 7 KOVIM-19 kaj busxkovrilo* Aikawa Setuko 8 ウェブサイトでエスペラント  8 仏教聖典WEB公開 8 日本エスペラント協会理事長交替 8 『橋渡し講座―初級から中級へ―』藤巻謙一 9 地球の裏で長谷川テル みやもとよしと 9 Fermita vivo pro epidemio*Ian Rapley 10 合宿 国際色ゆたかに越年研修会 2 EPA越年合宿に参加して宮崎英子 3 八ヶ岳エスペラント集中学習2020 藤巻謙一 3 第29回国際エスペラント合宿(北九州) 4 第22回エスペラント漬け合宿中止 7 協会・連盟・地方会・諸団体 第68回東海エスペラント大会堀田裕彦 2 ロンドの近況(福岡) 武藤たつこ 2,4 ロンドの近況(広島) 野原エミ 3 新年会総会 はりま、宇治城陽、堺、京都、枚方 3 その他行事の延期中止など(関西、九州、世界) 7 関東エスペラント大会Zoomと会場で 10 各地の活動 富田林、長崎、香川、東かがわ、善通寺、福岡、豊中、岡山、神戸総会 11 各地でザメンホフ祭 名古屋、枚方、大津、和歌山、加古川、豊中、福井、広島、岡山、高松、堺 2/熊本 4 ザメンホフ祭予告 宇治城陽・近江・京都・枚方、大阪・堺・富田林・奈良・和歌山合同、吹田・豊中・池田、熊本、福井、はりま・神戸、香川、名古屋 諸活動 Duolingo日本語版エスペラントコースの実現に向けてご協力ください 福田誠 6 豊中エスペラント会の読み聞かせボランティア活動 佐野寛 6 Finigxis subteno al la gelernantoj de Tooni Mi dankas al cxiuj esperantistoj* Hori Jasuo 7 訃報・追悼 鈴置二郎さん追悼 幸せなエスペラント人生 津田昌夫 1 訃報:三澤一弘さん 2 Orlando Jos〓 Boemeさん 5 Bill Chapman kaj Harima Esperanto-Societo* Tukamoto Takesi 8 訃報:前川治哉さん 10 前川治哉さんと大会スタンプ 西尾務 10 前川治哉さんの郵趣活動 斎藤幸道 11 訃報:藤本達生さん 11 Sagxulo kun grandaj scioj; Hugximoto Sensei* Mireille Grosjean 12 藤本達生さんの訃報に接して江川治邦 12 Maekauxa Haruja, mia japana amiko* Elda Doerfler 12 Kortusxa funebrajxo*(藤本)Aikawa Setuko 12 訃報:須藤昭三さん、大里義澄さん 12 Vortkruca enigmo* 1-12 Divenu la vorton! 6 Mikspoto1-12 編集ノート 1-12 年間索引 12 --------------------------------------------- 19.編集ノート 先月号に来年の日本エスペラント大会(広島)のLa Unua Informiloを掲載しました。遅くなりましたが、今月号に参加申込票兼振込用紙を同封します。(相川節子) --------------------------------------------- 20.図書広告 新刊・新着 La Pordego 1200円 崖下の暗い家でひっそりと暮らす宗助と御米。犯した〈罪〉は二人をとらえて離さない。夏目漱石円熟期の小説『門』(土居智江子訳)。第68回関西エスペラント大会記念品。日本エスペラント図書刊行会発行。A5判、185p. ----------- Bunsun kaj Aiko 1000円 Rememore al mia unua amo−海峡を越えて惹かれあう二人の恋の行方は。Cho Sung Hoによる書簡体の瑞々しい物語。A5判、97p. ----------- Raportoj el Japanio 23 1300円 堀泰雄の「報告」最新刊。中之条ビエンナーレ、被爆体験の翻訳、80-50問題、ベルリンの壁、震災被災地訪問記など内容は多彩。A5判、208p. ----------- La lasta kokjuu-ludisto kaj aliaj tri rakontoj 500円 堀泰雄が訳す新美南吉集。「最後の胡弓弾き」「百姓の足、坊さんの足」「花のき村と4人の盗人たち」と堀の創作1編を収録。A4判、40p. ----------- ザメンホフに親しむ Ekzercoj de Zamenhof 300円 「エスペラント基本文例集」。ザメンホフの“Ekzercoj”と“La Feino”を初心者のために再編集。 ----------- Esenco kaj estonteco de la ideo de lingvo internacia 600円 ザメンホフによるエスペラントの原点を示す論文。 ----------- Zamenhof en Varsovio 1500円 Dobrzynski著。ザメンホフと家族の足跡をたどる。 ----------- Vivo de Zamenhof 1100円 Privatが敬愛を込めて記したザメンホフ伝の古典。 ----------- 世界へ伝える−堀泰雄の著作 Vojagxo de senhejma hundo Saburoo500円 ネパールの旅の道連れとなった犬の三郎は日本にたどり着く。堀泰雄による物語「のら犬三郎の旅」。大判で読みやすい。 ----------- Raportoj el Japanio 20 1500円 Raportoj el Japanio 21 1500円 Raportoj el Japanio 22 1300円 3・11以降毎年の状況を丹念にまとめた「報告」。 ※Raportoj 1〜19も在庫あり(1200〜2200円)。 ----------- 再入荷(一部価格を変更) Amuze lernu 700円 Leteroj el Koreio 800円 ----------- ご注文は郵便、ファクス、電子メールで。送料は実費。現品と一緒に請求書を送ります。支払いは振替口座で。