La Movado2019年10月号 n-ro 824 1.平野 登:フィンランドの自然にも触れた世界大会 2.相川節子:初心者のための語尾なし単語の使い方 (80) 3.塚本猛:楽しい作文教室(98) 4.Takemori Hirotosxi: Kajero Libervola: Provante esprimi malfacilajn aferojn facile − pri poezio 5.Tahira Masako:Privata impreso pri SAT-Kongreso 6.紫式部/belmonto:対訳:源氏物語 第35帖 若菜下(8) 7.寺島 俊穂: 岡本平和学とエスペラント 8.本田 照美:TEO のパーティーに参加して 9.沖恵明:分詞について(6。おわり) 10.神戸エスペラント会の火曜例会場 11.La Movado:Duolingoプロジェクトほか 12.Salono:山野 敏夫:リンク更新のお願い 13.Salono:山野 敏夫:ERAJメーリングリスト活用を 13.Salono:ERAJメーリングリスト活用を 15.楽譜:Plena Luno(十五夜お月さん) 16.Mikspoto 17.Kurantaj vortoj 19.KLEG事務局だより 20.編集ノート 21.図書広告 ---------------------------------------------- 1.平野 登:フィンランドの自然にも触れた世界大会 平野 登(兵庫県) Okazis la 104a Universala Kongreso de Esperanto en Lahtio, 20-27 julio 2019. 本年度の世界大会は、フィンランドのLahti(ラハティ)というところで行われました。一部でしたが大会に参加してきました。 主な内容はUEAのページをご覧ください。 https://uea.org/kongresoj わたしは、北欧の旅行を兼ねて、コペンハーゲン、ストックホルムを訪ねた後、21日の午後にLahtiに入りました。Lahtiは、フィンランドの首都ヘルシンキの北100kmほどのところにある町です。ヘルシンキから電車で1時間ほどです。大都会のヘルシンキに比べると、たいへん落ち着いた町です。大会の冊子にスキーのジャンプ台ski-saltejoの写真がありますが、冬にはいろんな冬のスポーツの大会が行われるそうです。 大会会場も、そういったスポーツの会場の一つです。たぶんアイスホッケーとかの競技場です。Isku Areena といいます。 大会プログラムはたくさんありましたが、そのうちいくつかのprelegojやkoncertojに参加しました。Lahtiの町についての話もありました。大会のテーマが、Vivanta naturo, floranta kulturoとなっていて、自然環境保護が一つの課題です。Lahtiには大きな湖もあり、自然環境に恵まれています。それでも琵琶湖と同じような環境問題があり、過去にいろんな取り組みがあったという話もありました。現在も、水の浄化、ゴミの分別、再利用等取り組みが行われているようです。 ホテルから大会会場までは、歩いて30分ほどなのですが、ホテルで自転車を無料で借りることができました。これもエコ運動の一環のようで、自転車専用道路も整備されネットで登録できる貸し自転車の制度も充実しているようです。 もう一つ参加したのは、フィンランドの言語についての講義です。現在、フィンランドでは、フィンランド語とともにスウェーデン語が対等な公用語となっていて、子どもたちも必ずスウェーデン語も勉強するそうです。実際に現在母語として話しているのは5%ほどだと言われるにも関わらずです。これは過去にフィンランドがスウェーデン王室の支配下にあったという歴史的な経緯が関係しているようです。スウェーデン語がインドヨーロッパ語族の言語であるのに対して、フィンランド語はウラル語族に属し、語彙も文法も全く違います。歴史的な経緯から、スウェーデン語が北欧では一種の共通語になっているようです。また、スカンジナビアの北には北方少数民族サーミsameojが暮らしています。彼らの言語は少なくとも9種類は存在するそうですが、すべてフィンランド語と同じウラル語族に属するそうです。彼らの言語、文化も少数民族の言語、文化として尊重されているそうです。 講演は、ちょっと難しい内容もありましたが、皆さん視覚的プレゼンをうまく利用して説明されるので、大体わかりました。 大会中、遠足dumkongresaj ekskursojがいくつかありました。そのうち、3つ参加しました。 ひとつは、Lahtio per busoで、バスでLahtiの主なところをめぐるものです。2つ目は、Natura Lahtioで、歩いてラハティの自然をめぐるものです。この2つは、半日コースです。3つ目のKinnari, Kiikunl〓hde, Hollola, Kooskalaは、1日コースで、バスで農場や牧場、教会などを巡ります。プロのガイドさんがフィンランド語で話し、それをボランティアの方がエスペラントに通訳します。なかなか体験できない旅でした。また、大都会の旅行では味わえない、フィンランドの自然に触れることができました。 わたしは大学時代にエスペラントを学びました。若い頃、デレギートやパスポルタセルボを利用して旅行先で案内してもらったり、泊めていただいたこともありました。しかし、そんなに熱心なエスペランティストではなく、仕事をしている間はあまり使いませんでした。仕事を退職してから少し時間ができたので、神戸エスペラント会に参加し、老化防止にとまた勉強を始めています。今回も、今、行けるうちに行っておこうと思い切った次第です。旅行中は英語も使いましたが、大会ではみなさんが自然にエスペラントで対話している雰囲気を味わうことができました。 ---------------------------------------------- 2.相川節子:初心者のための語尾なし単語の使い方 (80) 相関詞(8) cxiu(追加説明) 前回の説明で書き忘れたことがありました。 cxiuは「一日おきに」とか「三日ごとに」と言いたい時にも使えます。 Li vizitas la malsanan patrinon kaj prizorgas sxin en cxiu dua tago. (彼は一日おきに病気の母を訪ね、世話をしている) en cxiu dua tagoは「2日目ごとに」という意味ですから、「一日おき」と同じです。 相関詞(9) neniu neniuは「何物も〜でない」という表現に使われることばで、日本語には対応する単語がありません。日本語に直訳できない単語は、無理に意味を覚えようとせず、たくさんの実例に接して感覚をつかんでください。 Post la akcidento de la atomcentralo neniu homo logxas en la vilagxo. (原発事故のあと、その村に人は誰も住んでいない) En tiu urbo neniu restoracio funkcias en dimancxo. (その町では、日曜日にはどのレストランも閉まっている) 実際には、neniuの後の名詞を省略した形で使われるケースがずっと多いのです。そして、省略される単語はhomoかpersonoのことが多い。 Neniu el la cxeestantoj aprobis mian proponon. (出席者の誰もわたしの提案に賛成しなかった) Neniu deziras logxi en tiu domo. (誰もその家に住みたいとは思わない) En sia urbeto neniu estas profeto. (<ことわざ>預言者郷里に容れられず) ---------------------------------------------- 3.塚本猛:楽しい作文教室(98) @子猫のためにプラスチックボールを買った。 【訳例1】Mi acxetis plastan pilkon por la katido. (Celejo, alfa, ikona, Haveno) 【訳例2】 Por mia katido mi acxetis plastan pilkon. (AG) 【訳例3】 Mi acxetis plastan pilkon por mia katido. (CA) この「子猫」は特定の子猫と考えて、katido(子猫)に la や mia などを付加する方がいいと思います。その付近にいる、不特定などこかの子猫のために買ったのなら、la などは不要です。 「プラスチック」には plasto(プラスチック)が使えます。「ボール」は pilko(ボール、球)なので、plasta pilko(プラスチックボール)と言えます。プラスチックはいろいろなものに使われています。ポリ袋は plasta sako または plasta saketo、重大な環境問題になっている「プラスチックゴミ」は plasta rubo と言えるでしょう。 Aしかし子猫はそのボールより紙玉を好んだ。 【訳例1】Sed la katido preferis paperbulon al la pilko. (CA, Ivajo) 【訳例2】Sed la katido preferis paperbulon ol plastan pilkon. (alfa) 【訳例3】 Sed la katido preferis paperbulon ol la pilkon. (Haveno) 「しかし」には sed(だが)や tamen(とはいえ)が考えられます。sed は、先に述べたことと対立することを述べる場合の接続詞で、tamen は「それなのに」という意味の副詞です。他に Celejo さんは分詞副詞の neatendite(思いがけず)で表現しました。tamen や neatendite 単独でもいいのですが、この例では、sed もある方がはっきりすると思います。なお、分詞副詞を使う場合は、その副詞の意味上の主語に注意する必要があります。 「紙玉」は、bulo(玉)を使った paperbulo でいいでしょう。「〜より〜を好む」には preferi ion al io が使えます。この単語は、他と比べてみた結果、いいと思う方を選ぶと言う意味です。対象が名詞の場合は前置詞 al を使います。従属接続詞 ol を使う場合は、訳例のように対象を対格で示します。preferi には mia preferata libro(私のお気に入りの本)のような使いかたもあります。 Bその子猫は投げた球を捕らえる事ができた。 【訳例1】La katido povis kapti la jxetitan bulon. (Celejo, Haveno) 【訳例2】 La katido povis kapti la jxetitan pilkon. (Drako, alfa, Eiko) 【訳例3】 La katido povis kapti la bulon, kiun mi jxetis. ([綴り修正]CA) 「投げる」には jxeti ion(投げる)、「捕らえる」は kapti ion(捕まえる)が使えるでしょう。形で考えれば、「球」には globo(球形物)、sfero(球面、球体)や bulo(玉、団子)などがあります。遊具なら pilko(ボール、まり)もあります。訳例では、紙玉 bulo か 買ってきたボール pilko を指すと考えて la を付加しています。 「投げた球」ですが、「球」にとっては「投げられた」なので、訳例のように受け身の jxetita を使います。ほとんどの解答は単文でしたが、CA さんだけは複文で la bulon, kiun mi jxetis (私が投げた球を)と表現しました。 Cその球を口にくわえて私に持ってきた。 【訳例1】 La katido portis al mi la bulon tenante gxin en la busxo. (CA) 【訳例2】La katido tenis la pilkon en sia busxo kaj alportis gxin al mi. (Drako) 「口にくわえる」は、teni ion en la busxo で表現できるでしょう。訳例1では、tenante を使って単文にしています。分詞副詞で示される動作の意味上の主語と、文全体の主語が同じ場合には、このように表現できます。なお、teni は継続して保持することであり、完了すると保持がなくなるので、「くわえて」に teninte を使うのは間違いです。分詞形容詞にして bulo に使う場合は tenata にします。 「持ってくる」には porti ion ien(〜へ運ぶ)や、alporti ion(持ってくる、持参する)が考えられます。訳例1と違い、訳例2では、「口にくわえた」と「持ってきた」を分けています。どちらの表現でもいいと思いますが、porti は線動詞、alporti は点動詞なので、訳例1は運んでいるようす、訳例2は持ってきたことに重点がある感じがします。 ------------------------------ 楽しい作文教室(98)成績 10人の方から応募がありました。( )内は留意事項です。 うん、良いね: CA, alfa(Ctenente?), ikona, Haveno。 良いね: Drako, Celejo(Cteninte?), AG(A対格), Ivajo, 水渡, Eiko(A対格Cbosxo?)。 キラリ賞:CA(B), Celejo(A)。 ------------------------------ 楽しい作文教室12月号課題(10月20日締切) @昨日、彼は39度の熱があった。 Aそして彼は仕事を仕損なった。 Bそのミスは致命的な過ちではなかった。 Cなんとかミスを取り繕うことができた。 (ヒント)熱 febro、仕損なう fusxi、過ち eraro。fatala、apenaux、fliki を調べましょう。 日本語の原文の内容が、相手にはっきり伝わるように考えて訳してください。 送付先: [郵送]〒674-0092明石市二見町東二見515-1-811 塚本 猛 [電子メール]c_tak@esperanto.ne.jp (件名に「作文」の文字を入れてください) 添削は受け付けておりませんのでご了承ください。 ------------------------------ 4.Takemori Hirotosxi: Kajero Libervola: Provante esprimi malfacilajn aferojn facile − pri poezio 萩の花を詠んだ山上憶良の有名な秋の七草の歌を訳してみた。万葉集の魅力と詩歌を訳することの難しさと素晴らしさについて。 ------------ Pri lespedezo (japane “Hagi” ) La lespedezo estas auxtuna floro, kaj la aspekto de florado inter la sovagxaj floroj sxajnas al antikvaj homoj esti aparte cxarma. Estas la plej ofte, 137 lespedezo-utaoj en Manjoosxuu , la plej malnova poemaro en Japanio. La floro nomata “Hagi” en Manjoosxuu estas ”Jamahagi”, kaj gxia koloro estas rugxete purpura, blanka aux flava. Unu el famaj utaoj estis la utao pri sep specoj de auxtunaj floroj fare de Jamanoue-no Okura: Jen lespedezo, miskanto, puerari’, floro de altdianto, patrinia flor’, kaj euxpatoria flor’, platikodona floro. Cxarmo de Manjoosxuu Manjoosxuu estas la plej malnova ekzistanta poemaro en Japanio kaj enhavas 20 volumojn kaj proksimume 4500 utaojn. Estas multaj neklaraj punktoj pri gxia starigo. Estas utaoj de diversaj imperiestroj aux imperiestrinoj, nobeloj, subalternaj oficistoj, landgardistoj, surstrataj artistoj, farmistoj kaj homoj el la Orienta Provinco, kaj pli ol 2100 utaoj kies auxtoro estas nekonataj. Oni registras cxirkaux 130 jarojn de utaoj de la unua duono de la 7-a jarcento gxis 759, kaj la formigxo sxajnas esti de 759 gxis 780, kaj la fina kompilinto lauxdire estis Ootomo-no Jakamocxi. Traduko de poezio Poemoj kiel Manjoosxuu estas nomataj poezioj kaj estas skribitaj laux certaj reguloj en metriko, kiu estas scienco pri la diversaj specoj de versoj, ilia konsisto, ritmo, uzado kaj kombinoj, uzite en multaj poemoj kaj kantoj. Antonimoj estas prozoj (frazoj uzataj en cxiu-taga vivo). La metriko estas malsama por cxiu lingvo. Vidu “parnasa gvidlibro” por detaloj. En la okazo de la japana, gxi konsistas el el difinita nombro de silaboj. Ekzemple, en la okazo de tankao, la nombro de silaboj estu 5, 7, 5, 7 kaj 7. Traduko de poezio estas multe pli malfacila ol tiu de prozo. Oni devas elpensi vort-elekton, vort-ordon kaj fraz-strukturon laux metrikaj reguloj dum konservado de la signifo de la poemo. La aserto de Zamenhof En la parto de la dua cxapitro de la artikolo “La esenco kaj estonteco de la ideo de lingvo internacia”, Zamenhof faras jenajn asertojn: “Sed kiam ekzistus lingvo internacia, tiam cxio, kio aperas en la regiono de la homa penso, estus tradukata nur en tiun cxi unu neuxtralan lingvon kaj multaj verkoj estus skribataj rekte en tiu cxi lingvo, kaj cxiuj produktoj de la homa spirito farigxus akireblaj por cxiu el ni.” Mia aserto Kiel Zamenhof asertas, kiel mirinde estus se cxio, kio aperas en la regiono de homa penso, estus tradukita en unu neuxtralan lingvon! Estus bonege, se vi povus traduki poezion. Sed kiu povas traduki poezion? Cxu vi povas kontentigxi lasante gxin nur al spertulo kun granda talento? La grava afero en la Esperanto-movado estas ke cxiu Esperantisto estas permesata traduki el sia patrina lingvo en Esperanton kaj inverse. Oni ne bezonas timi malsukceson, laux mia opinio. Kompreneble la rezultojn korekte aprezos aliaj esperantistoj. Se estas io, kion vi volas traduki, vi povas traduki gxin. Se vi amas lespedezo-florojn, amu ilin kaj verku utaojn. ---------------------------------------------- 5.Tahira Masako:Privata impreso pri SAT-Kongreso Tahira Masako (Kioto) Mi, membro de SAT (Sennacieca Asocio Tutmonda), partoprenis en la 92-a SAT-Kongreso en Barcelono, Hispanio, de la 4-a gxis la 11-a de auxgusto en 2019, kun mia edzo Minoru. Mi ne oficiale raportos pri la Kongreso, cxar aliaj partoprenintoj raportas en diversaj medioj. Nur mian privatan impreson mi notos. 220 esperantistoj alvenis el cxiuj kontinentoj de la mondo. El kiuj nacioj, malfacilas diri, cxar Kongreslibro skribas ne la naciajn nomojn, sed la urbajn nomojn de la aligxintoj. Por SAT ne gravas nomoj de nacioj, sed gravas homoj. Pli ol duono de la kongresanoj estis ne-SAT-anoj. Minoru membrigxis al SAT. El Japanio cxeestis 7 kamaradoj inkluzive de franco logxanta en Japanio. Al mi placxas salutaj vortoj de la kamaradoj: “Karaj homoj”, ne “Estimataj kaj karaj sinjorinoj kaj sinjoroj”, kiel en aliaj eventoj. Suficxas per ”homoj” por aliseksemuloj aux samseksemuloj aux ambauxseksemuloj. Programo tre ricxas. Unuafojaj kongresanoj; Kurso pri katalunaj kaj tutmondaj dancoj inkluzive de japana Bon-danco; Kurso de Esperanto por komencantoj; Kurso de Esperanto por progresantoj; Koncertoj de JoMo kaj Kaj Tiel Plu. Mi sxategas la muzikon de JoMo, kiu kantas en dekkelkaj lingvoj inkluzive de la japana. Li gastis cxe mi en 2014. Cxi-foje mi povis gxojege danci laux lia muziko. Mi ankaux sxatas Sasxan, kiu aktoris kaj kantis “Vivo de Galileo de Bertold Brecht” kaj “Universala Kabaredo”. En 2020 li venos al Japanio okaze de la Japana Kongreso en Nagojo. La kongresanoj duontage ekskursis al Can Masdeu (kunlogxadejo en kamparo) kaj al La Cinetika (kinejo), tuttage ekskursis al Montserrat kaj Moia (Esperanto-biblioteko, en kiu ne mankis japanaj Esperantajxoj). Okazis pupteatrajxo “La sorcxistino kaj sinjoro Kristoforo”, filmoj ”La bruligita urbo”, “Nebridebla: Historio pri Liberaj Virinoj”, “Kapitano Falko”, “Teron kaj Liberon”, “Terra franka”, “Empatio” (cxiuj kun Esperanta traduko). Arta spektaklo temas pri “Ni kantu la revolucion!” kaj ”Mia liriko kaj la muziko”. La kongreslibro havas kantaron. Sekvis Fotokonkurso kaj Auxkcio. Mi res-pondecis la auxkcion per Esperantajxoj kaj la sumo 701.5 euxroj iris al malsata SAT. Ne atendite okazis prelego pri Norda Koreio fare de kataluno kun rektaj rilatoj kun Nordkorea Registaro. Prelegoj kaj diskutoj abundis: “Altsasu kaj la kataluna procezo”, “Ukrainaj anarkiistoj de la Mahxnovsxino”, “Cxu Esperanto plibonigis/plibonigos la mondon?”, “Kolombo. Maro de tenebroj”, “Kiel kopirajto malhelpas kulturkreadon”, “Hispana Revolucio kontraux Sovetio”, “Socialismo, anarkiismo kaj komunismo”, “Sento pri disfaligo de nia vivmaniero”, “Debato: Liberaj Virinoj”, “Prezento de nova papera eldono de PIV”, “Pecxakucxaj sesioj” sub 13 temoj, “Japana sindikato Kannama” (kruda betono en Kansaja regiono) raportita de Kizawa Kanji helpe de Miyazawa Naoto, ”La nuntempa politika situacio en Katalunio”, ”Kiel liberigi nin de Google, Apple, Facebook, Amazon, Microsoft”, ”Cxu la cxifrovalutoj povus helpi la sennaciulan ekonomion?”, “Esperanto en alternativaj eldonprojektoj”, “Don Kihxoto kaj Sancxo Panco de Barcelono al Bordozo kaj reen”, “Sovagxaj floroj: Kiam naturo helpas praktiki Esperanton kaj reciproke”. Kompreneble programigxis la movado de SAT: Laborkunsido de Jarraporto, Liberecana Frakcio, Sennaciista Frakcio, Komunista Frakcio, Eldona Fako Kooperativa, Vegetara Frakcio, Poresperanta Fako, Gvidrezolucio kaj Deklaracio. En la kongresejo ekspozicio okazis: “Pri rifugxintoj, kial?”, “Pri la striko de La Kanada”. Ne mankis atelieroj “Kiel portreti homan vizagxon” gvidata de korea Ho Song, “Minoritatoj en Infanlibroj” de korea Jung Hyunsoo (Paz). Bone funkciis libroservo kun diskoservo, kaj ludejo en gxardeno. Unu el la pioniroj de SAT, Eduardo Vivancos 99-jara, ne povis veni al la kongreso el Toronto, Kanado, sed lia fratino venis kaj salutis. En 2020 la 93-a SAT-Kongreso okazos en Bjalistoko, Pollando, tuj post la fermo de la 105-a Universala Kongreso en Montrealo, Kanado. Por mi, UK tro grandas, sed SAT-Kongreso tauxgas kontentigi min. ---------------------------------------------- 6.紫式部/belmonto:対訳:源氏物語 第35帖 若菜下(8) Wakana B Juna Verdajxo B (7) 36) Suzaku sendas leteron al princino Pro tiaj okazajxoj, la gratulfesto por la eksmikado Suzaku en la monta templo estis proskrastita posten, kaj replanita en auxtuno. Sed luna auxgusto estis la monato de forpaso de Malvo*1, la patrino de la dajsxauxo Vespera Nebulo. Septembro estis tiu de eksa niogo Kokiden, la patrino de Suzaku. Gengxi refoje planis gxin en oktobro, sed cxar la tria princino tre malagrabligxis*2, gxi estis prokrastita ankorauxfoje. La dua princino*3, la edzino de Denta Kverko, iris al la Palaco en tiu monato, por respondeci anstataux la tria princino en la ceremonio. La eksa cxefministro, sxia bopatro, mem administris la ceremonion solene kaj pompe kun perfekta preparo. Ankaux Denta Kverko sin kuragxige partoprenis en gxi. Sed li estis ankoraux dolora, kaj pasigis tagojn en malsano. La tria princino estis ankoraux senkuragxa dauxre, kaj gxemis nur cxagrene. Monaton post monato sxi sxajnis pli sufoke pro sia korpo kaj peko. Ankaux Gengxi cxagrenigxis, kiel sxi farigxis, kiu gxemadis cxarme kaj efemere, kvankam li sentis abomenon en la angulo de la koro. Li pasigis la kurantan jaron tre okupite, en multaj pregxadoj kaj aliaj. Suzaku en la monta templo eksciis sxian gravedigxon kaj sopiris sxin. Li auxdis, ke Gengxi estis aliloke, kaj preskaux neniam venis al sxi, forlasante sxin sola. Tial li estis korpremita kaj malgxojis la rilaton de la geedzoj. Kiam Violo estis malsana, komprenebla estas tia forlasemo, sed li ne estis trankvila. “Post tio tamen li ankoraux ne venas al sxi. Kia malkonveno okazis tiam? Kion faris malbonaj cxambelaninoj, kiuj malice traktus sxin, sen sciigo al sxi? En la Palaco geviroj rilatas en eleganteco, sed malofte okazas tia malsxatinda afero ecx inter ili.” Li ecx supozis tian aferon. Li farigxis monahxo, forjxetinte tian konfuzajxon en la socio, sed ne forlaseble estis zorgi sian infanon. Li skribis al sxi elkore. La princino legis gxin, kiam Gengxi estis apude. “Havante nenian sciigon kaj ne komunik-ante dum iom longe, nur jaroj pasis for sen informo pri vi. Post kiam mi auxdis vin malsana, mi cxiam rememoras vin en kutima pregxado. Kiel vi fartas? Se ecx la rilato kun via edzo estos malvarma ekster via volo, eltenu de gxi. Montri sian riprocxan mienon kontraux li estas maleleganta maniero.” Li instruis al sxi gxentile. Gengxi pensadis maldolcxe kaj gxene. ’Li tute ne scias la okazintajxon kaj grumblas kontraux mi, akuzante nur mian malfidelecon al sxi.’ Kaj li demandis al sxi. “Kiamaniere vi skribos la respondon al li? Mi estis ja pikite pro cxi tiu maldolcxa letero. Ecx se estos tempo, kiam mi pensos vin eskter mia volo, mi neniel traktos vin maldece. Entute, kiu faris tian falsan raporton al li?” Je tiuj vortoj la tria princino deturnis sian kapon pro hontigxo, kies figuro aspektis tre cxarma. Sxia vizagxo perdis grasecon troige, kaj sxi dronis en doloro. Ankaux tio vidigxis nobla kaj bela.(dauxrigota) ------------ *1 Edzino de Gengxi *2 Sxi estas graveda je ok monatoj. *3 = Falinta Folio. Otiba-no-miya. ------------ かくて、山の帝の御賀も延びて、秋とありしを、八月は、大将の御忌月(きづき)にて、楽所(がくそ)のこと行ひたまはむに便なかるべし、九月は、院の大后(おほきさき)の崩(かく)れたまひにし月なれば、十月に、と思しまうくるを、姫宮いたく悩(なや)みたまへば、また延びぬ。衛門督の御あづかりの宮なむ、その月には参りたまひける。太政大臣(おほきおとど)ゐたちて、いかめしく、こまかに、もののきよら、儀式を尽くしたまへりけり。督(かむ)の君も、そのついでにぞ、思ひ起こして出でたまひける。なほ悩ましく、例ならず病(やまひ)づきてのみ過ぐしたまふ。 宮もうちはへて、ものをつつましく、いとほしとのみ思し嘆くけにやあらむ、月多く重(かさ)なりたまふままに、いと苦しげにおはしませば、院は、心憂しと思ひきこえたまふ方こそあれ、いとらうたげにあえかなるさまして、かく悩みわたりたまふを、いかにおはせむと嘆かしくて、さまざまに思し嘆く。御祈〓(いのり)など、今年は、紛(まぎ)れ多くて過ぐしたまふ。 御山(みやま)にも聞こしめして、らうたく恋しと思ひきこえたまふ。月ごろかくほかほかにて、渡りたまふこともをさをさなきやうに人の奏しければ、いかなるにかと御胸つぶれて、世の中も今さらに恨めしく思して、対(たい)の方(かた)のわづらひけるころは、なほ、そのあつかひに、と聞こしめしてだに、なま安(やす)からざりしを、 「その後(のち)なほり難くものしたまふらむは、そのころほひ便(びん)なき事や出で来たりけむ。みづから知りたまふことならねど、よからぬ御後見(うしろみ)どもの心にて、いかなる事かありけむ。内裏(うち)わたりなどのみやびをかはすべき仲らひなどにも、けしからずうきこと言ひ出づるたぐひも聞こゆかし」 とさへ思し寄るも、こまやかなること思し棄ててし世なれど、なほ、この道は離れがたくて、宮に御文こまやかにてありけるを、大殿(おとど)おはしますほどにて見たまふ。 「そのこととなくて、しばしばも聞こえぬほどに、おぼつかなくてのみ年月の過ぐるなむあはれなりける。悩みたまふなるさまは、くはしく聞きし後(のち)、念誦(ねんず)のついでにも思ひやらるるは。いかが、世の中さびしく、思はずなる事ありとも、忍び過ぐしたまへ。恨めしげなる気色など、おぼろけにて見知り顔にほのめかす、いと品(しな)おくれたるわざになむ」 など、教へきこえたまへり。 いといとほしく心苦しく、かかる内(うち)々のあさましきをば聞こしめすべきにはあらで、わが怠(おこた)りに本意(ほい)なくのみ聞き思すらんことをとばかり思しつづけて、 「この御返りをばいかが聞こえたまふ。心苦しき御消息(せうそこ)に、まろこそいと苦しけれ。思はずに思ひきこゆる事ありとも、おろかに人の見とがむばかりはあらじとこそ思ひはベれ。誰(た)が聞こえたるにかあらむ」 とのたまふに、恥ぢらひて背(そむ)きたまへる御姿もいとらうたげなり。いたく面〓(おもや)せて、もの思ひ屈(く)したまへる、いとどあてにをかし。(続く) ---------------------------------------------- 7.寺島 俊穂: 岡本平和学とエスペラント 岡本三夫さんを偲んで 寺島 俊穂(大阪府) 岡本三夫さんが日本における平和学の先駆者であったこと、日本平和学会の会長を務めただけでなく、英語もドイツ語も堪能で国際的経験も豊富であったことはよく知られています。岡本さんは、平和研究者であっただけでなく平和運動家でもあったのですが、エスペラントに接近するのは70代になってからです。 平和学の場合、専門分野はほかにあって、学際的で総合的な視点から平和学に取り組むというのが一般的ですが、岡本さんが平和学の第一人者とみなされるのは、平和学を自分の専門と決め、自らの天職としたからです。授業科目として「平和学」を日本ではじめて開講したからでもあります。もちろん、ノルウェー出身のヨハン・ガルトゥングのように、平和学を専門にしている研究者もいますが、岡本さんは日本での平和学の創始者の一人であり、その発展に力を尽くしました。 岡本さんの平和学の特徴は、@平和の思想的・哲学的側面に重点を置いている、A平和研究者であるとともに、平和の実践者・活動家として生き、日常世界に関連づけて研究を進める、B平和教育・平和学習の方法や課題を切り拓く、という点にあります。これらの点で岡本さんが平和研究者の一つのモデルを示したことは確かです。 岡本さんもその一人ですが、平和研究者のなかには外国に長期間留学し、英語など外国語に堪能な人は多くいます。英語支配に疑問を感じる人もいますが、エスペラントに向かっていかないのは、学問の世界で認められることが最優先され、努力して身につけた英語を有効に使いたいからでしょう。 私が岡本さんの姿をはじめて見たのは、1992年に京都で開かれた国際平和学会(IPRA)においてです。この学会の公用語は英語ですが、日本語通訳もついた分科会で岡本さんは、研究者は英語ができて当たり前で、通訳は要らないのではないかと言っていましたし、著書『平和学――その軌跡と展開』(法律文化社、1999年)のなかではエスペラントに対して懐疑的だったので、なぜエスペラントを学ぶ決意をしたのか、岡本平和学がどのようにエスペラントと結びついたのか考えてみたいと思います。 岡本さんがエスペラントを学び始めたのは、田中克彦さんの『エスペラント― 異端の言語』(岩波新書、2007年)を読んだことが直接のきっかけですが、ザメンホフの「平和と人権」の思想、エスペラント運動に内在する、民族や国家を超えるという思想が実践的な学問である平和学と通底するからです。私がとくに注目するのは、岡本さんが文化的暴力の概念や非暴力の思想を重視していたことです。 平和学は、戦争や紛争の諸原因と平和の条件を探究する学問です。平和は、日常語としてよく用いられることばですが、学問的に探究の対象となったのは比較的新しく、第二次世界大戦後のことです。核戦争の現実的脅威のもとで人類の生存のためには研究者が専門分野を超えて協力していかねばならないという意識が高まったことが、その背景にあります。「戦争のない世界」を実現することはいまでも重要な課題ですが、1960年代以降は、貧困や差別の問題も研究対象となり、世界の不平等な構造から生み出される貧困を「構造的暴力」と捉えるガルトゥングの概念が注目され、平和の概念は「暴力の克服」として理解されるようになりました。 ガルトゥングは、構造的暴力から文化的暴力へと暴力概念を拡げましたが、暴力を「他者を意図的に傷つけること」と定義すると、差別表現も暴力(心理的暴力)であり、民族差別、人種差別、男女差別を正当化する言説(文化的暴力)を克服し、対等で非暴力的な文化を構築していく必要があります。文化的暴力の克服という課題は、地球社会のなかで民族や国家を超え対等な関係の構築を目指すエスペラントにつながっていったのだと思います。 日本平和学会ではニューズレターや国際交流での英語使用が当然視されていますが、これは言語的多様性や言語権の尊重の観点からは、公正とは言えません。平和研究者は言語的公正さの問題にもっと敏感であるべきですが、岡本さんはエスペラントの存在意義を平和学会の内外に向けて発信できる、影響力のある平和研究者でした。岡本さんにとって「平和実現の地球語」エスペラントは、平和と人権を希求し、愛と不屈の精神をもって生きた平和研究者が行き着いた、平和への道だったのです。 ---------------------------------------------- 8.本田 照美:TEO のパーティーに参加して 本田 照美(奈良県) 今年(2019年)の第104回世界エスペラント大会(La 104-a Universala Kongreso de Esperanto:略称UK)と第85回盲人エスペラント大会(La 85-a Internacia Kongreso de Blindaj Esperantistoj:略称IKBE)は同じ日程(7月20日から27日)で同じ都市(フィンランドのラハティ市)で開かれた。IKBEの参加者は自動的にUKにも参加登録され、UKのプログラムに参加できる。 晴眼者がIKBEに参加するには視覚障害者の介助者であることが原則なので、IKBEに参加することはあきらめて、昨年のうちにUKに参加登録していた。しかし、今年になって橋本今日子さんと二人で関東の女性の介助者をすることになったので、IKBEにも参加登録をした。 7月20日にIKBEのホテルに到着したのが夜の19時頃。部屋で少し休んでからUKの会場に向かう。受付は終わっているがMovada Foiroはやっている時間。 そこでTEO (Teamanta Esperanto-Organizo)のテーブルでお抹茶をいただき、チラシを受け取る。 ホテルに戻ってチラシを読むと、UKのプログラムとして25 日の昼過ぎにTEOの会合を行い、夜屋外でパーティーを行うということだった。 他のプログラムとの関係で昼間の会合には出られそうになかったが、夜は出られそうだった。チラシに名前があったHuzimoto Hidekoさんと話をして夜に煎茶と道具を持って行くことにした。 25日22時30分を過ぎたころ、TEO呼びかけの中心のGxoja (s-ino Zhang Ping)に連れられて、Amaslogxejoの近くの公園に人が集まってくる。まだ充分に明るい。 Gxojaがお点前用と、客の座席用の布を芝生の上に広げる。 お点前用の布を前に左端にGxoja、右端に私が座り、真ん中には何種類かのお茶とお菓子を広げる。 私は煎茶道のお点前を始める。1煎分、5椀だけ煎茶道のお点前をしてお茶を淹(い)れ、近くの人に飲んでもらう。次は大きな急須でお茶を淹れ、小さいコップで参加者にふるまう。2煎淹れたところで、一通りいきわたったようだし、暗くなってきたので片付け始める。 Gxojaもお茶を淹れ、参加者にふるまっていた。 二人の他にも男性が魔法瓶のようなものでお茶を淹れてふるまっていた。 私たちがお茶をふるまっている間に何人かの参加者が詩を朗読したり、歌を歌ったりした。 30分ほどお茶をふるまった後、GxojaがTEOの設立を呼びかけたきっかけやこのパーティーの趣旨、昼間の会合などについて説明し、何人かの関係者の紹介や挨拶もあった。 この挨拶が終わった時点で開始後1時間くらい。さすがに暗くなってきたので私はここでホテルに戻ることにした。この後も詩を朗読したり、歌を歌ったりは続いたようだ。 事前にホテルで煎茶を淹れてみても水が合わないのかあまりおいしくなかったので、25日の本番は玉露を淹れてみた。自分では飲むことができなかったので、どんな味だったのかはわからないが、参加者は楽しんでいたようだ。 後日、パーティーの参加者から「お茶がおいしかった」とか、「道具を運ぶのは大変だったでしょう」とか声をかけられ、うれしかった。 昼間の会合に出られなかったので、TEOがどんな組織なのかよくわからないが、TEO主催で、UKなどでお茶に関するプログラムが開かれることになると思う。日本茶が好きなので今後どんなことが行われるか楽しみにしている。 ---------------------------------------------- 9.沖恵明:分詞について(6。おわり) 沖 恵明(兵庫県) 5.分詞名詞 分詞名詞は動詞語幹+分詞接尾辞+名詞語尾から構成される単語です。 〜antoは「〜する者」(能動の継続形)という意味に用いられ、〜atoは「〜される者」(受動の継続形)に用いられますが、人以外の単語を作ることもできます。 ・konkuri → konkuranto 競争者 ・ami → amanto、amato 恋人(普通amat(in)oを用いる)恋人でも、amantoは能動形なので「愛する者」となり、amatoは「愛される者」という意味になりますので、使う場面によっては微妙な感情が生まれるかもしれませんね。 ・ludi → ludanto 競技者、選手、演奏者等 ・dividi→ dividanto除数、dividato被除数(割り算) ・modifi→ modifanto 修飾語、modifato被修飾語 他に完了形(-into能動、-ito受動)を使ったbatinto(打った者)、batito(打たれた者)、未然形(-onto能動、-oto受動)を使ったbatonto(打とうとする者)、batoto(打たれようとしている者)など場面によって使い分けることができるでしょう。 ・komencantoから語尾を形容詞語尾にしてkomencantaにして、komencanta kurso(初心者クラス)は可能でしょうか? それはしないほうがいいでしょう。分詞接尾辞+形容詞語尾を使って分詞形容詞を作ることができる以上、komencanta kursoは「始めつつあるクラス」と理解されてしまう恐れがあります。もし、「初心者クラス」と言いたいのであれば、la kurso por komencantojという句にするほうがわかりやすい。 ところで、esperi(希望する)をesperantoにした場合、「希望する者」という意味になりますが、Esperantoと大文字で書くと、エスペラントという言語の名前になります。そして、大文字で始まる形容詞Esperanta〜は、「希望する〜」という意味の形容詞ではなく、「エスペラントの〜」という意味の形容詞になります。それは、固有名詞として公認されているからです。 6. 分詞の動詞化 分詞を動詞化した単語はザメンホフの文章、例文等には見当たりません。文法書の「Plena Analiza Gramatiko de Esperanto」、「La Participo」(Geraldo Mattos著)や「Apartaj Mondoj (Verboj kaj participoj)」(Geraldo Mattos著)にも記述も例文もありません。わずかに、「Plena Manlibro de Esperanta Gramatiko」(Bertilo Wennergren著)のP407- 408にかけて少し記述がありますので、読んでみてください。 そこで、筆者なりに分析を試みることにします。 分詞の動詞化を説明するために、例としてmangxantasを取り上げます。この単語の構造として、「mangx+ant+as」(動詞語幹+分詞接尾辞+品詞語尾(動詞現在形)に分解されます。このように動詞語幹に分詞接尾辞と品詞語尾(動詞)を組み合わせたものを仮に分詞動詞と呼ぶことにしましょう。この分詞動詞、元はestas mangxanta (食べています)という単語の組み合わせです。それを一つの単語にしたのがmangxantasです。しかし、このmangxantasやmangxantisという単語はcorpuseyeの例文では見つかりませんでした。ほかにも動詞語幹+分詞接尾辞+品詞語尾(動詞)の単語を思いつくままに入れてみたのですが、ヒットしませんでした。結局、mangxasのように動詞単純形で十分表現できる場合が多いし、どうしても詳しく述べたい場合は、estas ~anta/~intaやestis ~anta/~intaのように組み合わせて使うのが一般的だということでしょう。 ところで、分詞受身形の動詞化はどうでしょうか。筆者が聞いたり見たりした単語は、動詞bezoniを使ったbezonatasです。これは、bezon+at+as (他動詞線動詞語幹+分詞接尾辞(受身形)+品詞語尾(動詞現在形)の組み合わせです。corpusHeyeでも例文が多数ありました。しかし、bezoniが他動詞であるのが、bezonatiになると自動詞扱いになっている点に留意してください。例を挙げてみます。 Bezonatas edzino por vi. (あなたには妻が必要です。) この文をestas ~ataを使った文にすると、 Edzino estas bezonata por vi. (あなたには妻が必要です。) この文は分詞形容詞受身形を使った文になります。この文を自動詞であるnecesiを使った文にすると、 Necesas edzino por vi. (あなたには妻が必要です。) このようにさまざまに表現することができます。ちなみに、bezonatisも検索しましたが、少ししか例文がありませんでした。 ところで、助動詞的な役割を果たす動詞deviやpoviを使った短縮形も見かけます。さまざまな「dev/pov + 分詞接尾辞 + 品詞語尾(動詞)」の組み合わせをインターネットのcorpuseyeで検索して調べてみますと、devintusやpovintusが多い。他の分詞接尾辞と品詞語尾(動詞)を組み合わせて使った単語は皆無か数例しかありません。なぜでしょうか。それは、-usが時制を示さないので、完了を表す-int-を使い、過去における事柄であることを示そうとする狙いがあるのでしょう。では、ここで、devintusを取り上げて考えてみましょう。 a. Li devintus purigi la cxambron, sed li estis en alia cxambro. (彼は、その部屋の掃除をすべきであったはずなのに、彼は別の部屋にいました。) b. Li estus devinta purigi la cxambron, sed li estis en alia cxambro. (彼は、その部屋を掃除すべきであったはずなのに、彼は別の部屋にいました。) c. Li devus esti puriginta la cxambron, sed li estis en alia cxambro. (彼は、その部屋の掃除を済ませるべきであったはずなのに、彼は別の部屋にいました。) aは短縮形devintusを使った例です。bはestus+-intaという組み合わせにした例です。cは一般的によく使われています。aとbに対してcは少し感じが違いますが、別の部屋にいたということで、掃除をしていなかったということになり、結果は同じです。 しかし、単純形の d. Li devus purigi la cxambron, sed li estis en alia cxambro. (彼は、その部屋の掃除をすべきであったはずなのに、彼は別の部屋にいました。) e. Li devus fini purigadon de la cxambro, sed li estis en alia cxambro. (彼はその部屋の掃除を終えるべきであったはずなのに、彼は別の部屋にいました。) を使うほうがよりわかりやすいでしょう。a-eの文、いずれもsed li estis en alia cxambroに動詞過去形が使われていますので、過去に起こった出来事であることがわかります。 (2018年3月号の「動詞仮定法について(2)」の「備考」において、Gpovintusやdevintusなど、-int-(分詞)と-us(仮定法)が組み合わさって、-intusというような形を作って使っている人もいますが、povintus esti trinkintaやdevus esti mangxintaで言い表せますQと簡単に書きましたが、結果は同じでも、実際は細部の表現に違いがあることに言及していませんでした。この紙面をかりてお詫び申し上げます。表現には、さまざまな言い表し方がありますが、細部にこだわらなければ、動詞単純形などを使っていただくと読み手や聞き手にわかりやすいと思います。) これで分詞の説明を終わります。分詞はとても奥が深いと思いませんか。(おわり) 参考資料: エスペラント日本語辞典(日本エスペラント協会) 改訂新版エスペラント文法の散歩道(小西岳) Plena Manlibro de Esperanta Gramatiko (Bertilo Wennergren) Plena Analiza Gramatiko de Esperanto (K. Kalocsay kaj G. Waringhien) Apartaj mondoj: verboj kaj participoj (Geraldo Mattos) La Nova Plena Ilustrita Vortaro de Esperanto (SAT) La Participo (Geraldo Mattos) corpuseye(ネットの例文集。エスペラントもある) ---------------------------------------------- 10.神戸エスペラント会の火曜例会場 神戸エスペラント会の火曜日の例会場「兵庫県神戸生活創造センター」が9月下旬に神戸駅前から新長田に移転します。火曜例会場も10月から新長田に移ります。最寄り駅は神戸市営地下鉄駒ヶ林駅。JR新長田駅からは南へ徒歩10分。 --------------------------------------------- 11.La Movado:Duolingoプロジェクトほか 第106回日本エスペラント大会 10月12日(土)〜14日(月・祝) 埼玉会館 第20回中国・四国エスペラント大会 10月26日(土)〜27日(日) 琴平町文化会館 第68回東海エスペラント大会 10月26日(土)〜27日(日) 名古屋市 第68回関西エスペラント大会 2020年6月13日(土)〜14日(日) 高槻現代劇場 第105回世界エスペラント大会 2020年8月1日(土)〜8日(土)カナダ・モントリオール 第107回日本エスペラント大会 2020年、名古屋市 ------------ Duolingoプロジェクトの進捗について 豊中エスペラント会の福田誠さんは、ネット上で言語を学ぶDuolingoに新しくエスペラント日本語版を制作することを企画している。関係者に希望を伝えたところ、まず現在あるポルトガル語話者向けエスペラントコースのコントリビューターとしての参加を提案され、この度そのコントリビューターとして、福田さんが認められた。これは日本語話者向けのコースの制作に向けた研修と人脈作りとなる。 福田さんは引き続き有志の方々のDuolingo Incubatorへの登録をお願いしている(https://incubator.duolingo.com/)。登録者の増加がDuolingoエスペラント日本語版の実現に向けての推進力になる。登録にあたっては、まずDuolingoの学習者登録が必要。[←福田 誠] ------------ ロンド・コルノ主催ミニ公開講演会 10月17日(木)18時半〜20時、エスペラント会館(早稲田駅2分)でミカエロ・ブロンシュテイン氏講演「ウクライナとロシア ―― 二つの国家、それとも兄弟?」。佐々木照央通訳、参加費千円。 問合せ:ロンド・コルノ korno@esperanto.ne.jp ------------ ブロンシュテイン・ミニコンサート付き講演会 10月22日(火・祝)14時から17時、神戸エスペラント会は神戸市青少年会館6階音楽室(三宮駅東すぐ)で、ロシアのエスペラント運動の牽引役の一人で、エスペラント作家・詩人・歌手であるMikaelo Bronsxtejn氏を招いて、ミニコンサート付き講演会を開催します。他ロンドの方の参加も大歓迎です。 講演会の後は、歓迎会を予定しています。こちらにもご参加ください。[←中道 民広] ------------ ベルギー人エスペランチスト関西へ 8月8日に日本を訪れたベルギーからの訪問客、Ben IndestegeさんとEmilio Vanderfeestenさんは、13日に富田林、堺エスペラント会の歓迎を受けた後、吹田エスペラント会の松川真木子さん宅に14日、15日2泊し、14日は大阪市内観光へ。大阪城や通天閣周辺、ミナミなどを巡った。 BenがスマホアプリAmikumuを使い、たまたま京都を訪れていたバルセロナ在住のスペイン人カップルと連絡を取り、急遽15日は奈良で落ち合って一緒に観光をすることが決まった。 松川さんを含め5人で東大寺や春日大社などを回った。女性のAnnaはエスペラントを上手に話し、男性は挨拶くらいのみだったが、ベルギー人2人による個人レッスンが始まりエスペラントに興味をもった様子だった。 松川さんはAmikumuの存在は知っていたが使ってはいなかった。しかし、実際アプリを使って思わぬ出会いがあるのを目の当たりにし、早速翌日インストールした。[←松川 真木子] (編集部注)Amikumuはエスペランチスト用のスマートフォンアプリで、近くにいるエスペランチストを距離とともに表示し、連絡も取れます。プライバシー(名前や位置情報)が丸見えですが、大会や旅行には、とても便利です。Androidでも iOS (Apple)でもインストールできます。 ------------ ロンドの活動 豊中エスペラント会 8月21日(水)豊中市立中央公民館で、富田林エスペラント会の大畑勇さんが昨年作成した塗り絵を使って夏休みこども体験講座「塗り絵で学ぶエスペラント」を開いた。豊中市の広報や中央公民館が作成したチラシなどで広報。3人から申し込みがあったが1人はキャンセル。当日会場に来たのは5年生の女子1人だった。[←的場 勝英、山野 敏夫] ------------ 宮崎エスペラント会 7月13日(土)14時〜16時、宮崎市民活動センター、4人。輪読 “Migranta plumo”。以下同様。 7月27日(土)入門講習会に1名の参加者があり1時間ほど講習を行った。輪読など。 8月10日(土)入門講習会(1時間。指導者上加世田。テキストは『ドリル式エスペラント入門』A1からA6まで)。輪読など。[← 近藤 方彰] --------------------------------------------- 12.山野 敏夫:Salono:リンク更新のお願い 山野 敏夫(大阪府) 関西エスペラント連盟(KLEG)と豊中エスペラント会のホームページの管理をしています。KLEGは2018年1月にhttp://www.kleg.org に、豊中はhttp://teg.sakura.ne.jpに移行しました。 以前のKLEGのURLをクリックすると関係のない画面が表示されます。リンク更新をお願いします。 また講習会の案内は月日だけで年が記載されていないと、今年の情報か、古いものか、わかりません。 大会案内では更新日を記載していただきたいです。 --------------------------------------------- 13.山野 敏夫:Salono:ERAJメーリングリスト活用を 山野 敏夫(大阪府) 日本エスペラントネット愛好者メーリングリスト(略称ERAJ)は2000年12月に設立されましたが、現在もイベントや新刊書の案内、マスコミ情報、来日エスぺランチストのお知らせなど多方面に利用されていて、最新情報が入手できます。 私は管理委員に依頼され名簿(非公開)の管理を行っていますが、残念ながら関西からの参加者が少ないため、もっと多くの方に利用してもらいたく思っています。当初にくらべ規約も簡素化されました。入会を希望される方は下記をご覧ください。 http://aoyama-t.world.coocan.jp/eraj.htm --------------------------------------------- 14.森脇 保:Salono:佐々木安子さんの追悼集について 森脇 保(吹田エスペラント会) 一年前に亡くなられた、吹田エスペラント会の佐々木安子さんの夫である佐々木辰夫さんから、先日、手紙をいただきました。“La Movado”の9月号に、西千寿子さんの『安子追悼集』の書評が掲載されたことに、大変感謝していますとのことでした。 --------------------------------------------- 15.楽譜:Plena Luno(十五夜お月さん) 十五夜お月さん 作詞:野口雨情 作曲:本居長世 1)十五夜お月さん御機嫌さん  婆やはお暇(いとま)とりました 2)十五夜お月さん妹は  田舎へ貰(も)られてゆきました 3)十五夜お月さん母(かか)さんに  も一度わたしは逢いたいな ------------ Plena Luno muz. Motoori Nagayo(1885-1945) poez. Noguti Uzyoo(1882-1945) trad. Simatani Takesi 1) De cxielo ridas al mi plene plena lun’ Jam foriris Avnjo kara. Mankas nun fortun’ 2) Mankas ankaux mia fratin’, plene plena lun’ Sxin adoptis iu el iama somerum’ 3) De cxielo ridas al mi plene plena lun’ Iam mi revidos Panjon ie sub la lun’ --------------------------------------------- 16.Mikspoto 7月5日付『週刊金曜日』の漫画「さらん日記」の枠外の左右6鈴ずつ風鈴のイラストの短冊に各言語の「平和」が記されていて、右下の絵には「Paco」と説明「エスペラント語」もある。[←田平 正子] ------------ 8月27日付『読売新聞』朝刊「文芸月評」で、『群像』9月号に掲載された間宮緑の小説「語り手たち」について、著者の写真付きで紹介。[←沖田 和海] ------------ 10月18日〜20日に福岡で開かれる「ポリグロット・コンフェレンスでエスペラント語の紹介をしたい」(https://camp-fire.jp/projects/view/191996)という呼びかけがあった。ただし本誌発行時には締切を過ぎている。[←瀬下 政也] ------------ 8月15日付『日中友好新聞 京都府連版』に「第39回平和のための京都の戦争展 日中企画『長谷川テルの生涯』に取り組んで」と題した記事。7月29日〜8月4日の戦争展で「日中友好協会は、長谷川テルをテーマに展示と学習会に取り組みました」、長谷川テルは夫の「劉仁と共に中国で抗日活動をした軌跡、テルの感動的なラジオアナウンス、それを売国奴と報じた日本の新聞、ジャムスのお墓の写真などを展示」などと。[←京都エスペラント会] ------------ 8月25日「2019不再戦・平和 日本は中国で何をしたか」が、大阪天満橋のエル・おおさかで開催された。参加260人。オープニング企画で、京都エスペラント会会員のシンガーソングライター野田淳子は、「庭の千草」と「蛍の光」を例に、訳詞された唱歌が軍国主義へ誘導する道具として用いられたことを指摘したあと、「死んだ男の残したものは」と「大きな歌」を歌った。「死んだ男の残したものは」は1番と2番をエスペラントでも歌った。 この集会を主催したのは、日中友好協会大阪府連合会。同会のなかに「大阪・長谷川テル顕彰の会」をつくり、長谷川テルについての研究を進めているとのこと。 [←宮本 義人] --------------------------------------------- 17.Kurantaj vortoj 原子力推進巡航ミサイル krozmisilo propulsita de nuklea forto 傍注 margxena noto、脚注 piednoto ルビをふる almeti kanaetojn (al cxinaj literoj) ハロウィン(10月31日) Haloveno 万聖節(11月1日) Cxiuj Sanktuloj --------------------------------------------- 19.KLEG事務局だより 今年もKLEG合同ザメンホフ祭は開催しないことになりましたので、各地で準備をお願いします。 ザメンホフ祭で購入したい書籍・CDがありましたら、9月末までに事務局にご連絡ください。取り寄せます。 ------------ KLEG後援会へのご寄付 (2019年7月〜9月、敬称略) 中道 民広 10,000円 匿名 10,000円 平岡 五城 600円 村田 和代 200円 他に桜井信夫さんから“INVITO AL GO-LUDO” 36冊と“FUNDAMENTO DE TAKTIKO KAJ STRATEGIO EN GO-LUDO ” 35冊の寄贈がありました。 ご支援、ありがとうございます。 --------------------------------------------- 20.編集ノート 本誌9月号 p8 左3行目の“obteni”は『エスペラント日本語辞典』にありませんが、『日本語エスペラント辞典』によると、せがむ、ねだって得る、という意味です。PIVの新しい版とネット版も載っています。(相川節子) --------------------------------------------- 21.図書広告 新刊・新着 La strangajxoj de Liaozhai 9400円 蒲松齢の『聊斎志異』。幽霊や神仙と人間が交錯する怪異でちょっと不思議な短編小説の数々。4巻本の大冊。東西双書第56巻。 ------------ Vojagxo de Onia, Japana 950円 Onia(KIM Onnuri)の日本旅行記。九州から北海道まで愉快でたのしい旅がつづく。かわいいイラストも満載。A5判、128p. ------------ Miskalkulo cxe Jarfino 900円 本誌連載「源氏物語」訳者のbelmonto(やましたとしひろ)による日本文学作品集。西鶴、御伽草子、島崎藤村や室生犀星の詩など。A5判、108p. ------------ 宮本正男の作品 Pri arto kaj morto (第2版)1000円 山上憶良、大伴家持、世阿弥、千利休、芭蕉、写楽、歌麿、晶子の芸術と生の軌跡を描く。 ------------ 日本文学に現れたエスペラント 800円 大江健三郎、中野重治、山本有三らの作品に描かれたエスペラント。年譜など付録も充実。 ------------ Vivo kaj verkoj de Miyamoto Masao800円 没後10周年記念追悼文集。Auld, Benczikら執筆。 ------------ La obstino 800円 宮本訳の中島敦「山月記」「名人伝」「李陵」。 ------------ エロシェンコ短編集1188円 「枯葉物語」など宮本対訳による3編を収録。 ------------ 在庫から Septembre, surstrate en Tokio 2160円 加藤直樹『九月、東京の路上で』エスペラント版。関東大震災時の朝鮮人虐殺を描く(間宮緑訳)。 ------------ エスペラント 日本語を話すあなたに864円 藤巻謙一著。新しい視点で学ぶエスペラント。 ------------ はじめてのエスペラント[改訂新版]2160円 藤巻謙一著。初歩からの独習に好適。音読CD付。 ------------ まるごとエスペラント文法[改訂新版]2160円 藤巻謙一著。きっちりみっちり学べる文法書。 ------------ エスペラント中級独習 2160円 藤巻謙一著。豊富な練習メニューを満載。CD付。 ------------ エスペラント文法の散歩道[改訂新版]1000円 小西岳の文法論。「kajとsed」「laの用法」他。 ------------ 人物でたどるエスペラント文化史1620円 後藤斉著。柳田国男、村田正太、土井英一、井上万寿蔵らエスペラント史をいろどる人物の軌跡。 ------------ 源氏物語より六帖 900円 花宴・花散里・関屋・篝火・藤袴・鈴虫の対訳。 ------------ エスペラントと平和の条件 1100円 寺島俊穂著。「平和学からみたザメンホフ」など。 ご注文は郵便、ファクス、電子メールで。送料は実費。現品と一緒に請求書を送ります。支払いは振替口座で。