La Movado2019年07月号 n-ro 821 1.編集部:第67回関西エスペラント大会 2.近藤方彰:第93回九州エスペラント大会 3.塚本猛:楽しい作文教室(95) 4.Mutoo Tacuko: Kajero Libervola: El miaj spertoj pri gastigxo kaj gastigo 5.Nakatu Masanori: La 9a Azia-Oceania Kongreso 6.紫式部/belmonto:対訳:源氏物語 第35帖 若菜下(5) 7.2018年度KLEG活動報告 8.2019年度KLEG活動方針 9.2018-2019年度のKLEG役員 10.Kurantaux vortoux 11.沖恵明:分詞について(3) 12.松川真木子:フランス人カップルとの10日間 13.La Movado:岡山エスペラント会、ほか 14.Mikspoto 15.KLEG事務局だより 16.第50回林間学校の「しおり」 17.木元靖浩:Ago Feitosaさん来日 18.編集ノート 19.図書広告 ---------------------------------------------- 1.編集部:第67回関西エスペラント大会 簡素に、しかし内容豊かに 第67回関西エスペラント大会 第67回関西エスペラント大会は、6月1日・2日の両日、宇治市生涯学習センターで行われた。参加者は不在参加を含め178人。今回は遠足が行われず、分科会や並行番組の数も例年より少なめで、簡素な印象の大会となった。しかしテーマの「観光」を歴史学的な面から見る公開講演や、関西大会の今後を話し合う分科会など、プログラムの内容は例年と同じように充実していたと言える。 公開番組 一般市民向けの入門講習が1日目に行われ、藤巻謙一さんが自作教材を使って指導。11人が受講した。入門講習に続いて吾郷孝志さんが「エスペラントを通じた国際交流」をテーマに講演。1979年に世界大会、青年大会などでパスポルタセルボを使って欧州各地の8か国19都市を旅行した話を中心に、当時の写真を映写しながら、各国のエスペランチストと交流した体験を語った。 2日目にも公開公演が行われた。まず西千寿子さんが「エスペラントの町Herzbergを訪ねました」と題して、ドイツの町Herzberg am Harzについて報告。そして京都府立大学名誉教授、野口祐子さんが「明治時代の欧米からの旅行者は京都・宇治をどう体験したか?」をテーマに、英語で書かれた当時の旅行案内書や旅行記の記述を紹介しながら、文明開化の時代に日本を訪れた欧米人が感じた日本を紹介した。宇治のお茶の味が当時の欧米人にも喜ばれていたこと、茶畑の手入れにも言及していること、平等院は重視されていなかったことなど、宇治市の住民さえ初めて聞く話も多かった。 エスペラント講演 エスペラント講演は2日目に行われ、在日ベトナム人女性B〓i Th〓 Ph〓〓ng (通称Midori)さんが“Esperanto-Movado en aliaj Azi-landoj − La rakonto de Vjetnamio”の演題で、ベトナムのエスペラント運動の歴史を詳しく語り、また他のアジアの国々のエスペラント運動にも言及した。資料はパワーポイントファイルに美しくまとめられ、宮前勇一さんがパソコン操作を担当した。 分科会 「淳子と歌おう」「大本:育て!若いエスペランティストたち」「科学者・医学者」「囲碁」「武道健康法」「これからの関西大会を考える」が行われた。 Gaja tempo 従来の Gaja vesperoに代えて、2日目の昼間に行われ、成田和子さんの日舞、大本有志による紙芝居「因幡の白兎」、島谷剛・岩田好兼・森均による狂言「花子」が演じられた。 懇親会 大会会場内で仕出し料理をとっての懇親会には、43人が出席した。 国外からの参加者 公式招待者のMidoriさんのほか、イギリスからMark James Wootton さんとWang Shanさん、スウェーデンからKeiko Snarbergさん、イスラエルからRan Luvさんが参加した。 ---------------------------------------------- 2.近藤方彰:第93回九州エスペラント大会 近藤 方彰(宮崎エスペラント会) 「たゆまず前へ」をテーマに 第93回九州エスペラント大会 第93回九州エスペラント大会が2019年5月18日、19日に宮崎市で開催されました。荒天の中、27人が参加しました(不在参加を含めると44人でした)。今回は、九州連盟と宮崎エスペラント会の共催という初めての試みでしたが、大きなトラブルもなく無事に終了しました。 18日の江田神社とみそぎ池への遠足には雨にもかかわらず、案内者を含めて7人の参加がありました。午後3時から5時まで九州連盟委員会が行われ、午後6時からの居酒屋八九での懇親会には18人が参加しました。群馬の堀さんやイスラエルのRan Luvさんの余興や歌、宮崎エスペラント会の上加世田稔さんの手品、京都の田平正子さんのオークションなどでかなり盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。 翌19日は9時15分から開会式を行い、“La Espero”の斉唱、物故者への黙祷、九州エスペラント連盟、宮崎エスペラント会および来賓の挨拶が続き、10時15分から今大会のテーマである「たゆまず前へ」に関して各地方会が、現在行っている活動などについての紹介を行いました。 次いで10時15分から堀泰雄さんの講演「エスペラントで自分を変え、運動を変え、世界を変える」がありました。堀さんの、エスペラントの学習のことやエスペラント大相撲の話、東日本大震災との関わり、小林多喜二の『蟹工船』のエスペラント訳の出版のことなど、実体験に基づいた話にとても触発されました。 11時45分から記念撮影、昼食の後、午後1時から韓国のHO Songさんの講演「Praktiku Esperanton ofte, kutime kaj internacie por esti vera posedanto de la lingvo」が盛脇保昌さん松本朗さんの通訳付きでありました。 午後2時より九州エスペラント連盟からの報告、次回開催地福岡エスペラント会への大会旗の引継ぎと挨拶があり、“La Tagigxo”を斉唱し午後2時30分に成功裏に閉会しました。 ---------------------------------------------- 3.塚本猛:楽しい作文教室(95) @彼女は一時的に面倒をみようと言った。 【訳例1】Sxi diris, ke ni vartu katidon provizore. (Ivajo) 解説 【訳例2】Sxi diris, “Mi vartos gxin provizore”. (Celejo) 【訳例3】Sxi diris, ke sxi mem zorgu pri gxi dumtempe. (AG) 解説 「面倒をみる」は、誰かの世話をするという意味です。zorgi pri iu(面倒をみる)や varti iun(保育する)が使えるでしょう。「面倒」は当て字で、目だうな(見るのも無駄な)から、体裁の悪いこと、煩わしいものと言う意味に変化したようです。この「みる」は、世話をするという意味です。 発言内容側の主語ですが、「よう」は推量、意思を表す助動詞なので、少なくとも発言者「彼女」は面倒をみるのでしょう。 前回の話の続きなら「私たち」かもしれませんし、訳例3のように sxi mem(彼女自身)もありえます。なお、ke 節の主語に再帰代名詞 si を使うことはできません。 面倒をみる対象についての記述はありませんが、前回の続きなら katido です。もしそうなら katido に la を付加するか、gxi を使う方がいいと思います。単独の文なら、li や gxi も考えられます。 A私は、子猫が何かを壊すのではと恐れた。 【訳例1】Mi timis, ke la katido rompus ion. (Haveno) 【訳例2】Mi timis, ke la katido povos rompi ion. (Ivajo) 【訳例3】 Mi timis, ke la katido rompos ion. (Drako, ヒー坊) 解説 「壊す」には、一般的な語である rompi ion(壊す)や difekti ion(損なう)などが考えられます。「恐れる」は、何か悪いことが起こるのではないかと心配すると言う意味です。timi ion(恐れる)が使えるでしょう。用例には timigi(怖がらせる)、timulo(臆病者)などがあります。 「のでは[あるまいか]」は、疑問ではなく想像なので、cxu(〜か)は使えません。実際に壊したわけではないので、訳例のように仮定法にしたり、povi を使って可能性を示せばいいでしょう。訳例3のように未来形だと、「何かを壊すだろうと恐れた」になります。なお、povi を使っても、gxi povis rompi だと、実際に壊したという意味にとられる可能性があります。 B私は部屋の中に猫用の境界を置いた。 【訳例1】Mi metis limon por la katido en la cxambro. (Ivajo) 【訳例2】Mi metis limon por la kato en la cxambro. (ヒー坊) 【訳例3】Mi metis limon por kato en cxambro. (Festo) 境界は limo(範囲、境界線)でいいでしょう。この文は、部屋の中で猫が移動してもいい場所と、移動してはいけない場所の境界線を決めたという意味です。「境界線を引いた」と考えれば desegni/streki limlinion とも言えるでしょう。なお、逐語訳ですが、tiri limlinion のような表現も可能です。辞書 PIV に tiri linion(線を引く)、ネット上の Reta Vortaro にも、俗語として tiri paralelon(平行線を引く)などの用例が出ています。 C私は境界線を仕草と言葉で示した。 【訳例1】Mi montris al gxi lim-linion per parolo kaj gesto. (CA) 【訳例2】Pere de gestoj kaj vortoj mi montris la limon al gxi. (水渡) 【訳例3】Mi montris linion de la limo per gestoj kaj paroloj. (Ivajo) 「境界線」には limlinio(境界線)が使えます。この語は Zamenhof も使っていますし、ハイフンで分けなくてもいいと思います。limo は地域や領域の境の部分を指すので、limo だけでもいいでしょう。limo には landlimo(国境)や limurbo(国境の町)、templimo(期限)、dislimi(境目で分ける)などの用例があります。 「仕草と言葉」は gesto kaj parolo でいいでしょう。言葉には vortoj も考えられます。parolo は言葉、話ですから、特に複数にする必要は無いと思います。「示す」には montri ion(見せる、示す)が使えます。他の indiki ion(指し示す、指摘する)は、必要とされる通知をきっちりと渡すことです。渡す相手が猫だと難しそうですね。 ------------------------------ 楽しい作文教室(95)成績 11人の方から応募がありました。( )内は留意事項です。 うん、良いね: CA, ヒー坊, Haveno(@si?), Ivajo。 良いね: Drako(@過去?), 水渡(Acxu?), Celejo(Acxu?), Eiko(@要引用符), AG(Arompigxos?), Festo(@過去?), ikona(A現在?)。 もう一息: 無し。 ------------------------------ 楽しい作文教室9月号課題(7月20日締切) @ある時、ホットドッグをテーブルに置いていた。 A子猫はテーブルに跳び乗り、パンをかじった。 B私はテーブルを指し、そこに跳ぶなと言った。 C猫はすぐに跳び降り、二度とそこに跳ばなかった。 (ヒント)ホットドッグ kolbasobulko、かじる mordi ion。lasi、montri、fingro を調べましょう。 日本語の原文の内容が、相手にはっきり伝わるように考えて訳してください。 送付先: [郵送]〒674-0092明石市二見町東二見515-1-811 塚本 猛 [電子メール]c_tak@esperanto.ne.jp (件名に「作文」の文字を入れてください) 添削は受け付けておりませんのでご了承ください。 ---------------------------------------------- 4.Mutoo Tacuko: Kajero Libervola: El miaj spertoj pri gastigxo kaj gastigo 自宅に人を泊めようとするとき、空いている部屋があるから、というのならわかるが、エスペランチストは空いてなくても泊めてくれることがある。どうするかというと、自分が友人あるいは家族の家に泊まりに行くことで部屋を空けてくれるのだ。特にこの前の釜山で、住まいを丸ごと明け渡してくれたのには本当に驚かされた。 ---------- La 28a Internacia Kurskunveno okazis en Koreio de la 23a gxis la 24a de marto en 2019, kaj mi partoprenis en gxi kune kun tri gesamideanoj. En la komenco ni intencis tranokti en iu hotelo, sed du pusanaj samideanoj bonkore proponis gastigi nin en siaj domoj. Mi kaj du samideaninoj gastigxis en la domo de s-ro CHO Daewhan (maro), kaj s-ro Macumoto gastigxis en la domo de s-ino OH Gisook (granda). S-ro CHO logxis en suficxe granda spaco en apartamento kune kun siaj edzino kaj du filoj. Sed laux li unu el la filoj nun servas kiel soldato kaj la alia laboras dumnokte, tial ni povis uzi iliajn cxambrojn. Krom tio ankaux li kaj lia edzino tranoktis en la domo de la patrino de lia edzino por ke ni povu uzi ilian cxambron. Jes, por ni tri gastoj la gesinjoroj lasis tutan logxejon. Cxiuj cxambroj estis bone kaj pure ordigitaj. Ni komforte povis pasigi unu nokton en ilia domo. En Esperantujo tia okazo ne estus speciala, sed mi estis kortusxita de la bonkoreco kaj afableco de s-ro CHO. Mi rememoras similan sperton en Pollando. En la jaro 2016 mi partoprenis en UK en Nitro. Tiun tempon utiligante la sxancon mi vojagxis ankaux al Pollando kune kun tri samideaninoj. S-ro Georgo Kilijanski estas pola esperantisto kaj lin mi unuafoje renkontis en la flughaveno en Hukuoka antaux cxirkaux dek jaroj kaj tiam mi hazarde gastigis lin en mia domo. Li venis al Japanio ne por vidi min sed alian japanan samideaninon kiun mi konas. Anstataux sxi mi unu nokton gastigis lin. Laux mia peto perrete li bonkore proponis akcepti nin en la logxejon de sia filino. Lia filino logxis sola en ducxambra logxejo kun kuirejo, necesejo kaj dusxejo. Dum nia kvartaga restado sxi logxis en la domo de sia patrino. S-ro Georgo, lia filino kaj ankaux lia edzino, cxiu logxis sola en respektiva logxejo. Ni vizitis cxiujn tri logxejojn kaj bone komprenis ke ili vivas en bona rilato. Kiam ni vizitis la logxejon de lia edzino, sxi kaj la filino regalis nin per tre bongustaj mangxajxoj kuiritaj de ili. Li havas tri filojn kaj unu filinon, kaj multajn genepojn. Fakte en Esperantujo okazas nekredeblaj aferoj kiujn neesperantistoj eble ne povus kompreni, cxu ne? Nu, dum la lastaj 30 jaroj mi gastigis cxirkaux 40 geesperantistojn. Pli ol duono el ili estis koreoj, plejparte junaj. Krom el Koreio vojagxantoj venis el jenaj landoj; Litovio, Irano, Svedio, Belgio, Usono, Germanio, Pollando, Cxilio kaj Israelo. Mia domo estas malgranda kaj kutime neordigita, sed situas en oportuna loko por vojagxi. De mia domo gxis la stacio de JR-linio oni bezonas nur 5~6 minutojn perpiede. Uzante tiun JR-linion kaj poste buson oni povas facile atingi Hukuoka-flughavenon en unu horo. Bonvenigi samideanojn estas gxoje kaj interese por mi. Mi nun pensas ke mi devas iom pli malmultigi havajxon el mia domo kaj purigi la internon por ke lauxeble cxiam ajn mi povu akcepti gastojn. Felicxe en mia urbo Dazaihu trovigxas multaj vidindaj konstruajxoj kaj lokoj. Kaj plie la venontan jaron en Dazaihu ni planas okazigi la 94an Kongreson de Esperantistoj en Kjusxu. Bonvolu partopreni en la venonta Kongreso de Esperantistoj en Kjusxu! ---------------------------------------------- 5.Nakatu Masanori: La 9a Azia-Oceania Kongreso NAKATU Masanori (Oosaka) Kiam mi auxdis, ke la 9a Azia-Oceania Kongreso havos lokon en Da Nang de Vjetnamio, mi tuj ekdeziris partopreni gxin. Cxar la urbnomo Da Nang rememorigis min, ke gxi estis unu el furiozaj batal-lokoj en la Vjetnama-Usona Milito kaj tio igis min voli vidi kiel gxi aspektas nun. La kongreso okazis de la 25a gxis la 28a de aprilo en la kromdomo de Royal Lotus Hotel trovigxanta proksime al la marbordo kun belega plagxo. Kongresa temo estis “ESPERANTO KAJ KULTURA DIVERSECO DE AZIO KAJ OCEANIO” kaj la nombro de la aligxintoj estis 263 el 22 landoj laux la kongresa libro kaj poste aldonigxis 18 surloke. La inauxguro komencigxis je la 9a de la 26a tago. La prezidanto de KAOEM* d-ro So Jinsu prezidis la inauxguron. Prezidanto de Vjetnama Unio de Amikecaj Organizoj, s-ino Nguyen Phuong Nga parolis en la saluto, “De la fundo de niaj koroj ni cxiam rememoras la bildojn de usona esperantistino Alice Herz kaj japana esperantisto Jui Cxunosin, la du sin brulmortigis por protekti kontraux agresa milito fare de Usono en Vjetnamio. La reprezentantoj de la aligxintaj landoj salutis simile al la kutimo de Universala Kongreso. Interesa koincido okazis. Reprezentantoj de tri eksaj komunismaj landoj, nome: Pollando, Hungario kaj Rusio parolis, ke en la infaneco ili vidis vjetnamajn junulojn, kiuj estis eksterlandanoj unuafoje viditaj de ili. La tri ne estas junaj kaj tial mi imagis, ke Vjetnamio tiutempe sendis junulojn al tiaj landoj por lernigi aux laborigi. Antaux ol aligxi al la kon-greso, mi decidis, ke cxi-foje mi gxuu ekskursojn, artajn arangxojn ol ajnan prelegon. En la unua tago mi partoprenis en tuttaga ekskurso 1 kaj iris al Ba Na Hills kun 22 membroj. Gxi estas turisma loko kun novefaritaj mezepokaj franceskaj konstruajxoj supre sur monto alta je 1487m kaj tien oni atingas per tri longaj telfero-linioj kun pendantaj veturiloj. Posttagmeze de la inauxgura tago mi aligxis al duontaga ekskurso 2, kies membroj iris al Ruinoj de My Son, regxa lando de Cham-etno prosperanta inter la 6a gxis la 13a jarcentoj. Gxi estas registrita kiel monda heredajo de Unesko. En la 27a, sabate okazis du urbaj ekskursoj kaj la tuta kongresanaro estis dividita en kvin busojn. Antauxtagmeze ni veturis al parko por fari plantadon por memoro. Oni havis ceremonion en sunradioj kaj poste plantis kvin arbojn, po unu kunlabore de sambusanoj. Post tio ni vizitis vilagxon de sxtona arto. Kaj posttagmeze ni ekskursis al Antikva Muzeo Cham kaj Pagodo Linh Ung. En la fina tago, antauxtagmeze mi perdis menditan ekskurson pro ia miso kaj utiligante la okazon mi persone vizitis Muzeon de Da Nang. Rigardante eksponajxojn pri la milito por sendependigxo de Francio kaj Vjetnama-Usona Milito mi sentis, ke Vjetnamio emas rigardi la estontecon ol teni rankoron kontraux iamaj malamikaj landoj. En la fermo la prezidanto So Jinsu publikigis, ke nunaj estraranoj eksigxos kaj la venonta kongreso havos lokon en Koreio. Mi havis gxojindan okazon rerenkontigxi kun studentoj de Zaozhuang-a Universitato, kiun mi vizitis lastjare por cxeesti en la ceremonio de la 5-jara jubileo de Esperanto-Muzeo de la Universitato. Mi hejmeniris lacigxinta sed kontenta. *KAOEM: Komisiono de UEA pri Azia-Oceania Esperanto-Movado ---------------------------------------------- 6.紫式部/belmonto:対訳:源氏物語 第35帖 若菜下(5) 33) tri homoj doloras respektive Kvankam Gengxi afektis paca en sia mieno, al Violo vidigxis li en perplekso. Sxi supozis, ke li venis al sxi kompatante sxian vivon apenaux estingigxintan, kaj ke li zorgas la princinon pli dolore. Tial sxi diris. "Mi fartas bone nun. Kaj vi revenis tiel frue al mi de la princino, por sxia bedauxro." Gengxi respondis. "Jes, sxi sxajnis iom malbonfarta, sed ne en malnormala stato, tial mi farigxis trankvila kaj revenis al vi. Mikado ofte sendis mesagxiston al sxi. Mi auxdis, ke ankaux hodiaux venis letero de Li. Lia patra mosxto Suzaku petis al Li prizorgi sxin, tial Li traktas sxin kun respekto. Se mi zorgos sxin iom malbone, ili ambaux rigardos min senutila." Tiel dirante, li gxemis. Sxi admonis al li. "Pli dolora estas sxia plendo kontraux vi, ol tiu de Mikado. Ecx se sxi mem ne grumblos, nepre cxambelaninoj famos malbele - tio ankaux pikas min." Li distris sin en ridetoj, dirante: "Vi komprenas. Vi, mia plej amata, ne havas koncernaton, kiu malbone diracxos. Vi profunde prikonsideris gxis tio, kiel kaptos la aferon cxambelaninoj! Sed, mi nur zorgis pri la kolero de la regxo, kaj hezitis pro tio. Kiel malsprite mi estis!" Pri reiro al Rokudeuxvin, li nur diris. "Ni iru tien kune, kaj logxu pace." Sxi respondis. "Mi restu cxi tie iom pli longe en trankvilo. Vi iru sola unue, kaj mi baldaux iros post la resanigxo de la princino." Kaj pasis kelkaj tagoj. Antauxe la tria princino pensis senfavora tiel maloftan viziton de Gengxi, sed nun konsideras, ke tion ankaux kauxzis sxia peka konduto. Se la patro Suzaku priauxdos la aferon, kiel li jugxos min? Sxi ne havis kuragxon montri sin antaux publiko. Denta Kverko dauxre petis al la cxambelanino Ko-jxijxu la peradon al la princino fervore, sed sxi prenis tion gxena, kaj raportis al li. "Okazis akcidento malkovrigxi." Je la informo li estis tre surprizita sxokite, kaj pensis. 'Kial tio malkovrigxis tiel frue? Mi timis, ke tia kasxita afero ellikos post jaroj laux nia mieno aux konduto, kaj ke la cxielo havas okulojn por observi nin cxiam. Sed Gengxi jam trovis la leteron ne artifikeblan!' Li farigxis honta, timema, kaj ne sciis kiel stari. La temperaturo estis alta matene kaj vespere, sed li sentis frostigxon en sia korpo, neniel esprimebla. "Gengxi cxiam alvokis min cxe aferoj oficialaj kaj amuzaj, kaj mi kutimigxis servi apud li. Li precipe zorgis min pli intime ol aliaj, je mia danko kaj gxojo. Se li metos koleron kontraux mi kiel eksterordinara impertinentulo, kiel mi revidos lin, okuloj al okuloj? Sed se mi cxesos viziti Gengxi dum longa tempo, oni vidos min stranga. Ankaux li suspektos min pro tio." Denta Kverko senpace meditadis, kaj farigxis tre malagrabla, kaj cxesis iri ecx al la kortego. Li sentis sin ne tiel grave peka, sed kredis, ke li apenaux pereigis sin kun doloro en la koro, konsciante, ke la afero konkludis, gxuste kiel li timis. "Ba, la tria princino estis la persono sen stabileco kaj gracieco. Antaux cxio sxia sinmontro apud la vandokurteno ne devus esti okazinta. Tiam la dajsxauxo, Vespera Nebulo, sidanta apud mi, certe vidis tion senatente facilanima." (dauxrigota) ------------ つれなしづくりたまへど、もの思し乱るるさまのしるければ、女君、消え残りたるいとほしみに渡りたまひて、人やりならず心苦しう思ひやりきこえたまふにや、と思して、 「心地はよろしくなりにてはベるを、かの宮の悩ましげにおはすらむに、とく渡りたまひにしこそいとほしけれ」 と聞こえたまへば、 「さかし。例ならず見えたまひしかど、異(こと)なる心地にもおはせねば、おのづから心のどかに思ひてなむ。内裏(うち)よりは、たびたび御使(つかひ)ありけり。今日も御文ありつとか。院のいとやむごとなく聞こえつけたまへれば、上(うへ)もかく思したるなるべし。すこしおろかになどもあらむは、こなたかなた思さむことのいとほしきぞや」 とて、うめきたまへば、 「内裏(うち)の聞こしめさむよりも、みづから恨めしと思ひきこえたまはむこそ、心苦しからめ。我は思しとがめずとも、よからぬさまに聞こえなす人々必ずあらむと思へば、いと苦しくなむ」 などのたまへば、 「げに、あながちに思ふ人のためには、わづらはしきよすがなけれど、よろづにたどり深きこと。とやかくやと、おほよそ人の思はむ心さへ思ひめぐらさるるを、これは、ただ、国王(こくわう)の御心やおきたまはむ、とばかりを憚(はばか)らむは、浅き心地ぞしける」 と、ほほ笑(ゑ)みてのたまひ紛らはす。渡りたまはむことは、 「もろともに帰りてを、心のどかにあらむ」 とのみ聞こえたまふを、 「ここには、しばし、心やすくてはべらん。まづ、渡りたまひて、人の御心も慰みなむほどにを」 と聞こえかはしたまふほどに、日ごろ経ぬ。 姫宮は、かく渡りたまはぬ日ごろの経(ふ)るも、人の御つらさにのみ思すを、今は、わが御怠(おこた)りうちまぜてかくなりぬると思すに、院も聞こしめしつけていかに思しめさむと、世の中つつましくなむ。 かの人も、いみじげにのみ言ひわたれども、小侍従(こじじゅう)も、わづらはしく思ひ嘆きて、 「かかる事なむありし」 と告げてければ、いとあさましく、いつのほどにさる事出で来(き)けむ、かかることは、あり経(ふ)れば、おのづからけしきにても漏り出づるやうもや、と思ひしだにいとつつましく、空に目つきたるやうにおぼえしを、まして、さばかり違(たが)ふべくもあらざりしことどもを見たまひてけむ、恥づかしく、かたじけなく、かたはらいたきに、朝夕(あさゆふ)涼みもなきころなれど、身も凍(し)むる心地して、言はむ方なくおぼゆ。 「年ごろ、まめ事にもあだ事にも召しまつはし、参り訓れつるものを。人よりはこまやかに思しとどめたる御気色のあはれになつかしきを、あさましくおほけなきものに心おかれたてまつりては、いかでかは目をも見あはせたてまつらむ。 さりとて、かき絶えほのめき参らざらむも人目あやしく、かの御心にも思しあはせむことのいみじさ」 などやすからず思ふに、心地もいと悩(なや)ましくて、内裏(うち)へも参らず。さして重き罪には当るべきならねど、身のいたづらになりぬる心地すれば、さればよと、かつはわが心もいとつらくおぼゆ。 「いでや、静やかに心にくきけはひ見えたまはぬわたりぞや。まづは、かの御簾(みす)のはさまも、さるべき事かは。軽々(かるがる)しと大将の思ひたまへる気色見えきかし」 (続く) ---------------------------------------------- 7.2018年度KLEG活動報告 1.各種行事 第2回日韓共同開催エスペラント大会(第105回日本エスペラント大会・第50回韓国エスペラント大会)は、2018年10月12・13・14日奈良県文化会館で行われた。JEI、韓国エスペラント協会、KLEG主催で、KLEGが地元実行委員会をつとめた。参加登録者は543人(日本側467人、韓国側76人)の受付で、実参加者は422人であった。海外からの参加は、韓国以外にも14か国に及んだ。公開講演会は、奈良県立図書情報館館長 千田稔さんの「日本における仏教文化の成立」、鶴見大学教授・京都大学名誉教授 金文京さんの「『三国志』から見る東アジア現代国際情勢」の二つを行った。この間に奈良県王寺町のバレエスタジオ・エスペラート(Esperante)のメンバーが小公演を行った。藤巻謙一さん指導の市民向けの入門講習会は受講者34人と盛況であった。 第66回関西エスペラント大会は、吹田エスペラント会が地元実行委員会となって5月26〜27日に吹田市立千里山コミュニティセンターを会場に開催された。参加者は180人であった。大会公式招待者、韓国人、青遠(せと)ニカさん(通称Unika)がエスペラント講演を行った。公開番組は入門講習とともに、盲人の国立民族学博物館准教授 広瀬浩二郎さんの「『目に見えない世界』のフィールドワーク−梅棹忠夫とエロシェンコの“夜”を比較する」という演目で講演。京都大学白眉センターの藤原敬介さんは、大阪大学のエスペラント講座をテーマに講演した。 第2回冬季学校は、通例9月に行われる林間学校にかえて、2月23〜24日に京都のエスペラント会館で開催され、14人が参加した。朗読クラス、輪読クラス、作文クラスをそれぞれ松田洋子さん、島谷剛さん、相川節子さんが指導した。また、分科会「KLEGの将来を考える」が行われた。 2.アジアとの連携 2018年の関西大会には、韓国人、青遠ニカさんを招待した。彼女はIKEF (Internacia Komerca kaj Ekonomia Federacio) のメンバーでもあり、その活動は参加者たちの興味を引いた。 3.その他のKLEGの活動 第103回世界エスペラント大会はポルトガルのリスボンで、7月28日〜8月4日に開催された。KLEG会員も多数参加した。各種の団体が各自の活動の宣伝をする“Movada Foiro”において、日韓共同開催大会のチラシを準備し参加を呼びかけた。閉会式において田平正子さんが、卓越した14人の活動者の一人として表彰された。 ワン・ワールド・フェスティバル(OWF)には6年連続参加してきた。2019年2月開催のOWFにも参加する予定であったが、日韓共同開催大会で多忙であったため、参加を見送った。 4.加盟ロンド(地方会)の活動 入門講習会は7ロンドが1日講習などさまざまな形でのべ10回開催(受講者25人)し、エスペラントを広報する各種の展示会は、9ロンドがそれぞれに地元の市民文化祭などに参加してのべ17回開催した。ザメンホフ祭は近隣ロンドによる共同開催で、6か所、のべ97人が参加した。 池田:年4回春夏秋冬の俳句の会を開催。狂言をエスペラント訳して上演。関西大会で「素襖落(すおうおとし)」、Z祭で「腥物(なまぐさもの)」。 宇治城陽:会運営のための各会合には7〜11人が参加。毎月のinformiloも手分けして作成。会員の結束力は、関西大会準備にも発揮されている。 近江:ベルギーからの Barto kaj Thomas がエスペラントと英語で、近江兄弟社高校にて講義した。ベトナムからDuong Tu Kieu が来訪した。 大阪:本年度は“Gerda malaperis!”をテキストにして読解、文法事項の確認後、DVDをパソコンで見て聞き取りの練習をすることを初めて取り入れた。 京都:京都府庁主催の観桜祭(春)と観芸祭(秋)の両方に参加。月2回のFM放送「エスペラントって何?」は3月末で累計73回となった。 神戸:1970年7月に創刊号を発行した機関誌“Senlimo”は、会員の協力により今年1月に250号に達した。また、ホームページをリニューアルした。 堺:毎週1回の週例(学習)会と、月1回の月例会を継続中。講習会1回開催し、受講者2名あり、現在も学習継続中。機関紙“Fontejo”1回発行。 吹田:第66回関西E大会が開催できたこと。また吹田市民文化祭で、ふれあいコンサート「野田淳子とともにうたう童謡と平和の歌」を開催した。 高槻:2018年12月、中国山東省棗荘学院大学の世界語博物館開設5周年記念式に、浮田政治、中津正徳が招聘を受け参加。関係者の熱い思いに感動。 豊中:KLEGと共催で「小西岳さんをしのぶ会」を行った。会員専用のMLを開設した。中央公民館の中学生夏休み体験講習を予定したが実現せず。 富田林:こども体験教室で会員が作成した単語、挨拶、数字などを織り込んだ塗り絵が大好評で、同伴者にエスペラントを説明するいい機会でもあった。 奈良:日韓共同開催大会が地元奈良で開催され、当会もLKKの一員として準備、運営に携わった。また、記念本の日本語原案を当会会員が著作した。 はりま:学習会、スカイプ例会継続。コンウィ前市長ビル・チャップマン座談会、講演会参加者各15人。市の国際交流行事に2回参加、展示とミニ講座。 枚方:出版では2013年発売の “Rakontoj de Ovoj”を完売。広報では関西大会や日本大会での「ことのはアムリラート」とコラボを実現した。 5.各部局の活動 組織部:活動年鑑Jarlibro de KLEG 2018 を7月15日に発行した。第66回関西エスペラント大会に協力した。 図書部:第105回日本エスペラント大会の記念品として“Nara, la ekscxefurbo en malproksimaj tagoj”を刊行した。広高正昭『エスペラント俳句の作り方』第2刷刊行。竹内義一・タニヒロユキ『エスペラント会話教室新訂版』を増刷。2019年度版図書目録を刊行した。図書販売は、大会や冬季学校、ザメンホフ祭での販売を事務局の全面的な協力を得て行った。“La Movado”誌に毎号、図書広告を掲載した。メールによる新着図書の案内“Novaj Libroj”の発信は事務局に委ねている。 編集部:“La Movado”誌を毎月第3土曜日に発行した。紙版だけでなく、視覚障害者には電子版も送っている。昨年に引き続き今年度も、適任の執筆者を得て対訳文学作品と書評を掲載している。理事・監査を加えた拡大編集会議を毎月行い、原稿依頼にも理事会の協力を得ている。 教育部:通例9月に開催される林間学校にかえて、2月に京都のエスペラント会館で第2回冬季学校を開催し、14人が参加した。 事務局:当直者を中心とする局員の継続した努力によって、事務所の維持業務と連盟及びモバード社の日常の仕事を遂行した。関西大会、日韓大会、冬季学校、各地のザメンホフ祭での図書販売や棚卸しでは会員有志の支援を受けた。会員や読者でない人に“La Movado”見本や図書目録を送るなど、新規読者勧誘活動を継続的に行っている。図書部と協力して、“Novaj Libroj ”(メール版)を発信した。第66回大会開催ロンド及び第67回大会開催ロンドの要望により、関西大会の受付業務を行った。ホームページの維持には山野敏夫さん(豊中)の、またフェイスブックの管理には福田誠さん(豊中)の支援を得ている。 6.KLEG賞・KLEG奨学金(2018年度) KLEG賞は、神戸エスペラント会と広高正昭さんに授与される。神戸エス会は、機関誌“Senlimo”の創刊号を1970年7月に発行し、今年1月には250号に達した。継続的な発行のみならず、充実した内容や多くの寄稿者を持った優れた機関誌であることが評価された。広高さんは、“La Movado” 2004年6月号から2019年5月号まで15年間にわたり、年4回、累計60回、「モバード俳句」を連載し、投稿者に懇切丁寧な講評をしたことが評価された。 KLEG奨学金は該当者がいなかった。 7.組織状況 加盟団体数に変更はなく、次の17ロンド。池田、茨木、宇治城陽、近江、大阪、京都、神戸、堺、吹田、高槻、豊中、富田林、長浜、奈良、はりま、枚方、和歌山(緑丘会)。2019年3月末現在の団体会員は205人(前年217人)、個人会員は55人(同56人)。 ---------------------------------------------- 8.2019年度KLEG活動方針 1. ロンド活動を工夫して活性化し、会員の増加を 従来実施してきた講習会や展示などの活動に加え、インターネットの活用を工夫し、ロンド活動の活発化に取り組み会員増加につなげたい。 2. 教育の推進と会員の能力向上 林間学校や関西大会での学習分科会などで学習の場を提供する。ロンドでも学習方法・手段を創意工夫し、能力の向上に結び付けたい。 3. アジアのエスペランチストとの交流 東京にベトナムから留学中のBui Thi Phuong(通称Midoriさん)を関西大会に招待する。この機会も含め、来日外国人エスペランチストとの交流を積極的に進めたい。 4. 青年エスペランチストに対する支援 青年奨学金や会費の半額割引など、青年に対する支援を行っている。青年会員増加のために有効活用を図る。 5. 活動のノウハウを継承する これまで行ってきた活動の経験・知識・技術などを今後の活動に資するため、活用しやすい文章にまとめる。 6. 具体的事業計画 (1) 第67回関西エスペラント大会開催 (2) 第50回エスペラント林間学校開催 (3) ワン・ワールド・フェスティバルに出展する (4) 活動年鑑Jarlibro発行 (5) 出版:第67回関西大会の記念品K.Kalocsay, “Lingvo stilo formo” (復刻版)の刊行 (6) “La Movado”の定期(月刊)発行 (7) 加盟ロンドにおいて適宜、例会、講習会、ザメンホフ祭、機関誌発行、展示会を行う ---------------------------------------------- 9.2018-2019年度のKLEG役員 2018〜2019年度のKLEG役員(敬称略) (任期中なので前年度役員が留任する) 顧間:赤田義久、大塚穎三、川野邦造、岸田準二、田熊健二、藤本達生、前川治哉 会長:木元靖浩、副会長:相川節子、専務理事:中道民広、理事:島谷剛、染川隆俊 事務局長:中道民広 組織部長:田熊健二 教育部長:島谷剛 国際部:休部 図書部長:染川隆俊 編集部長:相川節子 監事:山本徹、監事補佐:田中一喜 ---------------------------------------------- 10.Kurantaj vortoj 紙幣 monbileto 硬貨 monero 通貨偽造 monfalsado(偽造通貨falsita mono) 透かし akvomarko (aux filigrano. 紙幣、証券等) ホログラム hologramo (見る角度で像が変化) 潜像 latenta bildo(斜めから文字が見える) 微細文字 mikroskopaj literoj (虫眼鏡が必要。複写するとつぶれる。実は本誌にもあります) 澱粉非含有 manko de amelo(澱粉検出ペンでなぞって色が変わると偽造紙幣) 前方後円墳 sxlosiltru-forma tumulo カッコイイ mojosa (この新語については、支持する人がいる一方、不必要なneologismoだという意見もあります。ダサい malmojosa) --------------------------------------------- 11.沖恵明:分詞について(3) 沖 恵明(兵庫県) 3-2. 受動(承前) 分詞受動形が使われている文において、その行為者(他者)がはっきりしている場合は入れますが、そうでない場合は省略されます。 分詞形容詞受動形には一般的に自動詞は使われていません。しかし、下記の二つの単語は自動詞として認識されていますが、分詞受動形として使われた場合、他動詞扱いになっています。 ・Mia irota vojo estas dorna vojo. (私の行こうとしている道はいばらの道です。) PIVのiriの項:2.の中で(tr)plena konscio pri la irota vojo(Z)(これから行く道についての完全な自覚)の例があるが説明はない。エス日辞典(JEI)の-ot-の項:1の注意欄の説明として:iriは普通、自動詞だが、最後の用例(irota vojo)では他動詞扱いされ、受動分詞接尾辞-ot-を使っています。 ・Kie estas via logxata domo? (あなたが住んでいる家はどこにありますか?) ・Sxia logxita domo estis kiel palaco. (彼女の住んでいた家は宮殿のようでした。) (辞書では、PIVのlogxiの項:2. (tr)dauxre okupi (dense logxata urbo(Z)), エス日辞典のlogxi項:2.他・線[受動形でのみ使われて]住みつく、などの説明があり、ザメンホフの用例もあります。) 用例をCorpuseyeとTekstaro de Esperantoで検索しました。logxataは多数あり、定着しているように感じます。次に多いのがlogxitaですが、logxataに比べはるかに少ないです。logxotaはありませんでした。irota、irata、iritaとも 多くても十数例しかありませんでした。 結論として、iri, logxiについては、受身という条件のもと、他動詞としても扱われているということで、使用には差し支えないです。もし、自動詞他動詞について更に知りたいと思う方は、『エスペラント文法の散歩道』(小西岳著)の「21.自動詞・他動詞」の項目を読んで下さい。 3-3. estiとの複合時 分詞形容詞の使い方について、「esti(便宜上不定形で表示)+分詞形容詞」のように組み合わせて使われたりします。この場合のestiは、主語と補語(分詞形容詞)を結び付ける役目をしています。 3-3-1. 「esti +分詞形容詞」及び「esti+ 一般形容詞」について この補語の部分には、分詞形容詞だけでなく普通の形容詞や名詞なども使われるのは当然です。例を挙げてみましょう。 ・Mi estas sana ecx nun. (私は今も健康です。) ・Li estis instruisto gxis antaux tri jaroj. (彼は三年前までは教師でした。) ・複合時と単純時 a) Sxi estos vojagxanta en Euxropo en la venonta jaro. (来年、彼女はヨーロッパを旅行しているでしょう。) b) Sxi vojagxos en Euxropo en la venonta jaro. (来年、彼女はヨーロッパを旅行します。) aの文は、来年という未来において旅行している最中であることを示しています(想像)。そして、bの文は、来年に旅行するということを述べています(予定)。 両者の間に少し違いがあります。しかし、両者とも、まだ旅行していないことが事実であり、詳細に述べる必要がなければ、estiを使わない動詞だけで事足る場合が多いです。特に会話している場合、esti +分詞形容詞が使われるのはまれでしょう。未来形は未来における予定や予測などを表現します。 ・La bifsteko estas mangxata de mi. (そのビーフステーキは私によって食べられています。) これらの例から、分詞形容詞も普通の形容詞と変わらない使い方がされています。つまり、estiは主語と分詞形容詞を結び付け、そして、時制、命令、仮定などを表現する役割があります。 a) Vi estas bela. (あなたは美しいです。) belaは形容詞で主語Viの補語になります。 b) La infano estis dormanta. (子供は眠っていました。) dormantaは分詞形容詞で主語の補語になります。子供が眠っている状態だということです。 このようにaの一般形容詞もbの分詞形容詞も主語の補語として働いているのが分かります。 3-3-2. estiを使わない例 ・Tom sxajnas juna. (トムは若いようだ。) ・Hanako sxajnas pli kaj pli rapide kuranta. (花子はだんだん速く走っているようだ。) ・La libro aspektas nova. (その本は新しいようにみえる。) ・Sxi aspektas bele sxminkita. (彼女は美しく化粧したようにみえます。) (aspektiについては、aspekti paleという使い方もあります。) 分詞形容詞が使われた文は動的な文になっているのがわかりますね。 3-3-3.「esti +分詞形容詞」と助動詞的役割を持った動詞との組み合わせ エスペラントでは助動詞という品詞はないのですが、そういう働きをする動詞があります。povi、devi がそうです。他にsxajniも比較的よく使われます。 ・Mi povos esti atinginta la supron de Everesto post tri tagoj. (三日後にはエベレストの頂上に達していることが可能でしょう。) 分詞を使わない場合、Mi povos atingi la supron de Everesto post tri tagoj.という文が作れます。その意味は「三日後には私はエベレストの頂上に達することができるでしょう。」になります。微妙に違いますが、その時の気持ちがそれぞれの文で表現されていると思います。 ・Sxi devus esti lauxdata de la instruisto hieraux. (昨日、彼女はその先生に褒められていたはずだけれども。[でも実際は褒められなかった。]) -us(仮定法)なので、時制を表すことができませんので、hierauxを付加して、その行為が昨日であるべきであることを明確にしました。そして、仮定法ということで、実際は褒められなかった(動詞仮定法については、“La Movado”誌2018年2月号と3月号に説明があります)。 ・Vi sxajnas esti koleranta. (君は怒って/怒り続けているようにみえる。) このようにさまざまなesti +分詞形容詞の組み合わせがありますが、細部まで表現することにこだわらなければ、単純動詞を使った別の表現のほうが、文が重くならないです。この説明は次号の「3-5. 動詞単体とesti +分詞の比較」の項を読んでください。(続く) --------------------------------------------- 12.松川真木子:フランス人カップルとの10日間 松川 真木子(大阪府) 昨年2月にフランスを自転車で出発し、日本へ来たフランス人カップルLaura Ldx kaj Benoit Rcd(Loro kaj Beno)との交流をご報告致します。 2月上旬、face book の公開グループEsperanto Japanio-amikoj kaj vizitantoj で彼等は来日する旨を投稿をしていました。エスぺランチストと交流したいとのことでしたので、その投稿に応え、宿泊提供を申し出ました。以後は通話アプリであるMessengerとWhatsAppを使って個人的に連絡を取り合いました。 3月22日(金)ベトナムから早朝、関空に到着。当初、関空近くの駅から自転車で来ると言っていましたが、寝不足と寒さのため、大阪駅までは空港バスを利用。 大阪駅で自転車を組み立て、そこから吹田千里山の松川宅までは自転車で。住所を伝えていましたので、地図アプリを使って午後4時頃、自分達で家まで来てくれました。 その日はとても疲れた様子で、近所のスーパーへ買い物へ行くのみ。その後夕飯のカレーを食べて早々に就寝。 3月23日(土)昼頃までゆっくり休んで疲れをとり、昼御飯はカレーうどん。午後は家の周辺を散歩し、つくしを採ったりしました。夕方からは旅行の道中で友達になった自転車仲間と会って夕食を食べるとのことで二人は大阪市内ミナミへ。 3月24日(日)午前は家でゆっくり。子どもの友達が遊びに来たりしていて一緒にゲームなどしていました。午後からは家族皆で箕面の滝へ。都会の近くにこんな自然が沢山、と喜んでいました。足湯も楽しみました。おやつにたこ焼き。夕飯は近所の義母宅にて、お好み焼きを共に食べました。 3月25日(月)私は仕事の為一日不在。二人は、日中は自転車を洗い、目印の緑星旗とフランス国旗をくくりつけた後、近所のスーパーへ買い物へ行ったもよう。私が夕方仕事から帰ると夕飯を作ってくれているところでした。野菜の煮込みとデザートにクレープ。子ども達が大喜び。 3月26日(月)富田林と堺の例会に出席するため、富田林の藤井由美子さん宅へ3泊の予定で自転車で移動。おにぎりを持たせました。 3月29日(金)私が夕方仕事から帰ると富田林から戻って来ていました。夕食は野菜の肉巻き、味噌汁など。 3月30日(土)午前中は家でゆっくり(私は午前仕事)昼食は家族と近くのラーメン屋へ。帰りに神社などのんびり散策。その後は天気が悪かったので家で子ども達と共にトランプ、組み紐、テレビゲームなどをして遊びました。子どもが言うには二人ともマリオカートがとても上手いとのこと。Loroは仕事柄(トラック運転手)でしょうか…? 夕方に近所のスーパーへ買い出し、夕飯を作ってくれました。出身のブルターニュ地方の郷土料理、ガレット(そば粉で作るクレープのようなものに卵、野菜、チーズ、ベーコンなどを乗せて巻く)の作り方を教えてくれました。子ども達のリクエストによりデザートにクレープも。 3月31日(日)テント用の糊を購入したいとのことで近所のショッピングセンターへ。昼御飯は残り物。午後は私と子どもと共に自転車でツーリング。近所の服部緑地公園内にある民家集落博物館へ。古い民家と桜の情景がとても綺麗でした。夜は池田エスペラント会の田中一喜、百合ご夫妻と共に、5人で中華料理屋へ。エスペラントでの会食を楽しみました。 4月1日(月)午前中に京都の松田洋子さん宅へ向けて出発。お弁当を持たせました。 エスペラントの客人を招くのは初めてで、私もまださほどエスペラントがうまくなく不安もありましたが、上達するには実践しかないと思いきりました。主人はエスペラントが全く分からず外国人と言葉を交わすのも初めての体験でしたが、片言の英語で何とかコミュニケーションを取り楽しんだようです。いつかエスペラントに目覚めてほしいものです。子ども達も初めはドキドキしていたようですが、直ぐに慣れてお友達になったと思っていたようです。私もやっとエスペランチストになった気がします。とても楽しかったです。 我が家を出発してから彼らは四国と中国地方を一周し、5月下旬に再び我が家へ戻りそこから東京へ行き、最後もう一度大阪へ戻ってきてから日本を発ちます。まだ少し交流が続きそうですので、また改めて続きを報告させていただけたら、と思います。 --------------------------------------------- 13.La Movado:岡山エスペラント会、ほか 第106回日本エスペラント大会 10月12日(土)〜14日(月祝) 埼玉会館 http://www.jei.or.jp/evento/2019/jek/ ------------ 第68回東海エスペラント大会 10月26日(土)〜27日(日)会場未定 ------------ 第20回中国・四国エスペラント大会 10月26日(土)〜27日(日) 琴平町文化会館 http://koki.o.oo7.jp/2019_informilo.htm ------------ 岡山でフランスのS-ino Christineと会食 4月17日(水)、フランスから来日したChristine Escalante Graissaguelと岡山で会食した。フランスの携帯は日本では通じないとのことで、17時頃ホテルに電話をしてチェックインを確認後、お迎えに。近くの和風居酒屋へタクシーで移動。メンバーはS-ino Christine、岡山エスペラント会所属原田英樹、ふさ子、島津泰子、松川真木子の計5人。交流は3時間程の短い時間ながら、お土産の交換をしたり沢山の会話を楽しんだ。島津さんは自身が翻訳した本“Krabsxipo”をプレゼントした。[←松川 真木子] ------------ 岡山エスペラント会5月例会 5月11日(土)9時半〜12時、岡山県国際交流センター6F「交流プラザ」。読み合わせは “Vivo de koreoj (3)” の最後の章、Matematiko。クリスティーナさん(フランス)の歓迎会報告。例会に引き続いて、小林多喜二著『蟹工船』の島津泰子翻訳“Krabsxipo”(堀泰雄監修)の出版祝賀会を12時半から中華料理店「廣華楼」で。会費2000円。[←原田 英樹] ------------ 名古屋エスペラントセンター短期講座 名古屋エスペラントセンター(NEC)は、短期集中入門講座(全4回)を開講した。日時は、 2月3日、3月3日、3月24日、4月28日の日曜の14時から18時。会場:名古屋エスペラントセンター事務所。受講料:教材費1000円+各回500円。教材:『ドリル式エスペラント入門』(日本エスペラント協会)。講師:山口眞一。受講者は5人。また、第4回のあと入門講習会後の打ち上げの食事会を「和ばる楽楽楽」にて開催。講習生4人を含む計7人が参加した。短期集中入門講座に続き5月14日に、19日の検定試験(於名古屋市)への対策講座を開いた。[←堀田 裕彦] ------------ 八ヶ岳エスペラント集中学習に12人 講師と世話人を除いて12人が参加。エスペラント通信講座のテキストで学習し、初級講座では6課〜7課分進めた人もいた。5月のゴールデンウィークの定番行事となるかも。[←藤巻 謙一] ------------ 信州高遠で第32回みどりの学校 10連休の真ん中、5月2日〜5日まで信州高遠の青少年自然の家で実参加21人で成功裏に開催された。遅い春の影響で、コヒガンザクラが満開で迎えてくれた。入笠山軽登山では、途中の残雪も多く、登るのに注意が必要だった。かつての仲間が応援に駆けつけてくれたので昨年より多い参加者になった。エスペラント入門講座のほか、UKのためのフィンランド語などのユニークな学習のほか、夜の集いにはエスペラントと日本語の2言語「紙芝居」や「落語」のほか音楽の夕べや手品、剣舞なども披露され盛り上がりを見せた。[←田中 良克] --------------------------------------------- 14.Mikspoto 村山龍著『〈宮澤賢治〉という現象 戦時へ向かう一九三〇年代の文学運動』(5月発売、5,800円+税、花鳥社)の第一部第一章は「エスペラントは日本近代文学にどう受容されたか」[←後藤 斉] ------------ 東北の経済を応援するプロジェクト「Mi amas TOHOKU」から生まれたトートバッグ「Amo estas Blua」の新色「Al mia hejmo」が登場。今回もアートディレクションは東京のクリエイティブユニット「kvina」、製作は気仙沼にあるバッグ工房「MAST HANP」が手がけた。kvinaは小林エリカ(作家 漫画家)、田部井美奈(グラフィックデザイナー)、野川かさね(写真家)、前田ひさえ(イラストレーター)のユニット。[←後藤 斉] ------------ 5月6日付「中国新聞SELECT」に山田寛人の投稿が掲載された。「広島市の平和記念公園を歩いていると、英語で話しかけてくる外国人に出会うことがある。そのことに疑問を感じる人はあまり多くないが、よく考えてみるとおかしな話だ。日本人がアメリカ行って、街を歩いているアメリカ人に日本語で話しかけたりはしないからだ」[←北川 郁子] ------------ 字上符付き文字入力:下記の2サイトでソフトをインストールせずに字上符付文字を簡単に入力できる。 https://esperanto.typeit.org/ https://www.lexilogos.com/keyboard/esperanto.htm[←山野 敏夫] --------------------------------------------- 15.KLEG事務局だより 6月1,2日に宇治市生涯学習センターで開催された第67回関西エスペラント大会では、例年どおりKLEG書店が開設され、116,740円の売上がありました。 ------------ KLEG後援会へのご寄付 (2019年5月、敬称略) 大西真一 10,000円(切手として)  三輪博昭 5,000円 伊藤順子 600円 桜井信夫 200円 ご支援、ありがとうございます。 --------------------------------------------- 16.第50回林間学校の「しおり」 今月号の附録に第50回林間学校の「しおり」を付けました。ご覧ください。 9月15日16日(日・月祝)、エスペラント会館(京都)で開催します。 教室は、「作文教室」(塚本 猛)、「発音教室」(沖 恵明)、「LINE でエスペラント」(田中 一喜、相川 節子)のどれかを選択してください。 分科会は「現代のエスペラントの理念を考える」(司会:木元靖浩)、「“Lingvo Stilo Formo” を読む」(司会:相川 節子)。 分科会だけの参加もできます。ご検討ください。 --------------------------------------------- 17.木元靖浩:Ago Feitosaさん来日 木元 靖浩(兵庫県) 昔神戸でケーキ屋さんをしていて、大本にエスペラントを教えにも行っていたAgo Feitosa さんが久しぶりに来日、旧交を温めた。ブラジル人だったが、今はオーストラリア人となってGus Faithと名乗っている。 写真はターバンを巻いてアラビア人みたいだが、本人は気に入っているようだ。 --------------------------------------------- 18.編集ノート 今月号は紙面の都合で、「語尾なし単語の使い方」と「日韓の国際行事が育んだもの」は休載します。 ------------ 先月号p.4 Kajero Libervolaの第1段落中央のnumtempeをnuntempeに修正します。(島谷 剛) --------------------------------------------- 19.図書広告 新刊・新着 Lingvo Stilo Formo 1000円 Kalocsayによるエスペラント論集の増補復刻版(原版は1970年ピラート社刊)。”Esperanta vortfarado” “La evoluo de nia poezia lingvo”など。第67回関西エスペラント大会記念品。日本エスペラント図書刊行会発行。A5判、181p. ------------ Mil papergruoj 600円 エスペラント訳シナリオ「千羽鶴」(田中貞美訳)。少女は病の回復を願い折り鶴を折りつづける−佐々木禎子がモデルとなった原爆の子の像の実話に基づく映画脚本。scenario→scenaroなど用語を現代化。リベーロイ社発行。A5判、55p. ------------ Amo kaj malamo 1200円 人気作家Julian Modestの最新刊。豪勢な誕生パーティーの夜、富豪は脅迫状を受けとる。程なく彼は殺害され、犯人の捜索がはじまる。殺害者はだれなのか、その動機は……。A5判、111p. ------------ Unesko-Kuriero 4/2018 1800円 Unesko-Kuriero 1/2019 1800円 エスペラント版ユネスコ「クーリエ」の最新版。3年目を迎えるユネスコ機関誌を読んで応援。 ------------ Adelfjo musdetektivo 1200円 ネズミのAdelfjoと古代ローマの都市を探訪。柔らかなタッチのイラストがかわいいやさしい読み物。Claudia-Maria Behling作。15×18cm、31p. ------------ La vagabondo kantas 2000円 Cxielarko 1400円 Julio Baghyの詩作品。前者は第3版(初版1933年)。後者は第2版(初版1966年)。平明な言葉で読むたのしみが味わえる。B5判、136p、82p. ------------ ヒロシマ−平和への願い Atestas atombombito koredevena PAK Namjxu 600円 忍岡妙子『在日被爆者朴南珠の証言』。弟妹と被爆、証言活動をつづける朴南珠の声を次世代へ。 ------------ Vojagxo en Hirosima 800円 原爆資料館などを巡るガイドブック(新版)。 ------------ Flustras Hirosximo 200円 「広島の歌」「ピカドン」他(田中貞美訳)。 ------------ Notoj pri la delto 400円 被爆者岡田春の手記『デルタの記』(小西岳訳)。 ------------ 再入荷(一部価格を変更) La lanternisto 2000円 Muminvalo 2000円 Verkoj de Elpin 1400円 ------------ ご注文は郵便、ファクス、電子メールで。送料は実費。現品と一緒に請求書を送ります。支払いは振替口座で。